fd3s アルティナ シートカバー 取り付け 番外 シートの外し方
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
フロントシートを外します。まずは前側から。先にカバーを外します。難しくはありませんが、角度的に力が入りにくいので少し外しにくいです。
2
カバーの構造はこんな感じになっています。赤丸の爪と青丸のフックで留まっています。
ただ、どうせ狭くて力入らなくてちゃんと外せないので適当にこじっているうちにパコって外れるみたいな感じです。
ただし間違っても力ずくで引っ張らない方がいいです。破損しても新品が無いと地味に気持ち悪いです。
3
ボルト前側2箇所(14ミリ)
4
後ろ側2箇所+1(全て14ミリ)
こちらはカバー等ないので簡単です。
ただ、赤丸部分の下にもボルトがあるので忘れずに外します。
あと、前側もそうなんですが、初めて外す際はボルトが恐ろしく硬い場合があるので注意してください。そして例によって狭くて全然力と工具が入りません。
私の場合はインパクトで結構いじめてやっと取れました。
5
赤丸をめくった所です。
ちなみにこの部品が何の役割をしているかは分かりません。何なんだこれ?
6
ボルトを5本外したら、シートを少し上げてハーネスを外します。硬いです。頑張って外します。
7
次にリアシートを外します。赤丸の下にフックがあり、車体に固定されています。
まず赤丸部分を押し下げてから、後ろに少し押し込むとフックが外れます。両方やったらシートを手前に引っ張ると外れます。
8
シートの裏側です。赤丸にフックがあります。
汚いですね、湿気かなにかでシートの骨が腐ったいます。かなり強度が落ちてグズグズの所もあるので無闇にシートに力を入れると骨が崩壊します。
自分の車だけかと思ったけど、ヤフオクとかで中古を見ても同じような所が錆びてるので大体同じなのかな?
9
フックはこんな感じになっています。
10
リアシートも外れました。
スッキリ。ん?
11
なんか謎の配線が落ちてました。
てかシーラントでくっついていたので製造時から?車用の配線ですらないのでまじで謎です 笑
12
前後シートを外すとかなーり広いです。
FDって一応こんな広いんだな。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( RX-7 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク