• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nabetaroouの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2023年7月8日

fd3s アルティナ シートカバー 取り付け 番外 シートの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントシートを外します。まずは前側から。先にカバーを外します。難しくはありませんが、角度的に力が入りにくいので少し外しにくいです。
2
カバーの構造はこんな感じになっています。赤丸の爪と青丸のフックで留まっています。
ただ、どうせ狭くて力入らなくてちゃんと外せないので適当にこじっているうちにパコって外れるみたいな感じです。
ただし間違っても力ずくで引っ張らない方がいいです。破損しても新品が無いと地味に気持ち悪いです。
3
ボルト前側2箇所(14ミリ)
4
後ろ側2箇所+1(全て14ミリ)
こちらはカバー等ないので簡単です。
ただ、赤丸部分の下にもボルトがあるので忘れずに外します。
あと、前側もそうなんですが、初めて外す際はボルトが恐ろしく硬い場合があるので注意してください。そして例によって狭くて全然力と工具が入りません。
私の場合はインパクトで結構いじめてやっと取れました。
5
赤丸をめくった所です。
ちなみにこの部品が何の役割をしているかは分かりません。何なんだこれ?
6
ボルトを5本外したら、シートを少し上げてハーネスを外します。硬いです。頑張って外します。
7
次にリアシートを外します。赤丸の下にフックがあり、車体に固定されています。
まず赤丸部分を押し下げてから、後ろに少し押し込むとフックが外れます。両方やったらシートを手前に引っ張ると外れます。
8
シートの裏側です。赤丸にフックがあります。
汚いですね、湿気かなにかでシートの骨が腐ったいます。かなり強度が落ちてグズグズの所もあるので無闇にシートに力を入れると骨が崩壊します。
自分の車だけかと思ったけど、ヤフオクとかで中古を見ても同じような所が錆びてるので大体同じなのかな?
9
フックはこんな感じになっています。
10
リアシートも外れました。
スッキリ。ん?
11
なんか謎の配線が落ちてました。
てかシーラントでくっついていたので製造時から?車用の配線ですらないのでまじで謎です 笑
12
前後シートを外すとかなーり広いです。
FDって一応こんな広いんだな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FC3S メンテ⑮ LSD組み立て

難易度:

超早めのエンジンオイル交換

難易度:

デフマウント、フューエルフィルタ、エンジンオイル•エレメント交換(ショップ)

難易度: ★★★

夏休みの自由工作

難易度:

FC3S メンテ⑯ 下準備

難易度:

マツダスピードシートに戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「楽で実用的なやつです http://cvw.jp/b/3436601/47604487/
何シテル?   03/21 17:54
nabetaroouです。よろしくお願いします。 FDだけに飽き足らず、スイフトスポーツも買ってしまった変なやつです。 恥ずかしがり屋なので、フォロー頂いてもノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
楽で実用的なやつです。 もともとがいいクルマなので、あまりいじらず大事に乗ってこうと思 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
古いですがだいじにしてます。 この車を手に入れてから早いものでもう11年。自分でも驚きで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation