純正流用 バックドアインナーハンドル取付
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
アルトワークスにはバックドアインナーハンドルがないので使い勝手が良くないです。いちいち外装を触って閉めるのがストレスなので、こちらの諸先輩方が紹介してくださっているスズキ純正部品を流用した増設を実施します。
使用するのは 82841-82G02 です。
2
採寸して開口の大きさを決めます。
3
綺麗な楕円ではないのでおおよその寸法ですが、φ36のホールソーを3か所開口してつなげて埋め込む作戦です。
4
失敗すると面倒なので適当な鉄板で穴あけして納まり具合を確認しました。
5
次は本番っ!!
なるべく平なところでなおかつ裏面に何もないところを探して位置を決めてホールソーのセンター位置をけがきます。
6
養生をします。ホールソーを使用するとキリコが飛んで雨などで錆びる可能性があるので養生はしっかりします。
写真では見えませんがバックドア内部にキリコが落ちないように養生テープを張ってあります。
7
センター位置を穴あけして・・・・・・
8
φ36のホールソーで穴あけをします。
ドリルごと振り回されないように両手で押さえて作業しましょう。
9
ホールソーでの穴あけ完了。
あとはこの3つの穴を繋げます。
10
サンダーで切らないといけないかと思っていたのですが金切りハサミで簡単に切れました。火が出ないし振り回されて失敗の可能性も減らせるのでありがたいです。この車、やっぱり鉄板が薄い・・・・・・。
11
開口が終わったら切り口をペイントして養生を撤去します。
まあまあうまく開口できました。
錆びたら面倒なのでバックドア内部の清掃は念入りにしましょう。
12
あとはハンドルをはめ込んで完成。
開口が若干小さかったので少しヤスリで削ったりして納めました。
13
全景です。
このくらい最初から付けていてほしかった。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( バックドアインナーハンドル の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク