• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月23日

追加メーターを取り付ける為に

追加メーターを取り付ける為に このメーターにも飽きてきたし、やっぱ普通の丸いタイプのメーターの方が良くなって、取り付けようと思います。









現在、スイッチ類を灰皿の所にパネルを作ってつけているので、右側のシガーライターの所と、左側のキンコンのスリットのところを繰り抜いて。

よく見ますね。
スッキリ収まってカッコイイ。
とりあえずは、油圧と油温かなぁ。
水温計も欲しいけど、まだ買ってないし。

そこで、綺麗にくり抜くには、ホールソーだ!
ってことで買いました。
いろいろ使えると思って、10ピースセット。
送料込みで5000円くらいしました。

今回使うのは、53mm。


でも、この箇所にこのタイプのホールソーはダメです。
真ん中に中心のドリルを立てる場所があればいいんでしょうが、ここには中心を固定する箇所がないのでダメです。
弾かれまくって、周りが傷だらけ。


両側ともです。


ホールソーは、木工用なら行けたのかなぁ?
今更道具を買い直しても仕方ないので、どうするか考えます。
このエアコンパネルと灰皿の枠は、加工用に買ったものなので、車内は問題ないです。

何か、こうしてペンディング事項が沢山溜まってしまいます。
デジパネ化とかスピーカーのエッジ修理とか。
どちらもどうでも良くなってしまったんですけどね。
ブログ一覧 | ハチロク | クルマ
Posted at 2012/05/23 15:22:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

Enjoy Honda 2025→ ...
ルーアさん

自己満足撮影会〜で〜す‼️
PHEV好きさん

【RAV4】大変だった整理整頓が簡 ...
YOURSさん

車の健康診断⑧
アントニオPHVさん

リアエンブレムをマットブラック・・ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2012年5月23日 16:33
いつの間にか飽きて、ノーマルにふと戻りたくなる気持ちわかります、そしてどーでもいいんだけどねの、留めの気持ちでエンドですね。
コメントへの返答
2012年5月23日 16:40
奇抜なパーツは飽きますね。

一番上の写真のマルチメーターですが、水温、油圧、タコメーターの3つが表示できて、お得かなと思って取り付けてました。
飽きたのも有りますが、表示がどうも怪しいんです。
スタンダードな、丸型メーターに交換です。
Defiとか買えませんが。
2012年5月23日 17:00
どこのメーターば入れますか~??デフィーのレーサーゲージはなかなかよかですよ~(笑)
コメントへの返答
2012年5月23日 17:02
いやいや、台湾とか中国とかのです。

せめて台湾製で揃えれば良かったと思ったりしているけど。
2012年5月23日 18:17
やっぱり練習用があると安心ですね。
私もだいたい壊しても良いようにスペアを入手してからやるようにしてます。

あと温めすぎて冷え固まっちゃうってのもありがちですね(汗
コメントへの返答
2012年5月23日 22:11
普段乗ってるので、作り上げて交換は素早くやりたいので、ついつい部品を買って、交換後に交換という手順になってしまいます。
なので、パーツが増えてしまいます。

デジパネ化は、何となくオリジナルの方が良くなってしまったので、どうしようかな。
やってみたい興味はありますが。
2012年5月23日 21:31
おじさん世代には、アナログ多連メーター=高性能車というイメージが強いですからね。
それに、電子式よりも機械式が、しっくり来ます。歳がばれますね(笑)。
コメントへの返答
2012年5月23日 22:13
以前は機械式でしたよね。
油圧計とか銅管を引っ張ってたんですよね?
そのころの追加メーターは、自分で着けた事ないんで分かりませんが。
電子式よりレスポンスが良いとかで。
2012年5月23日 22:58
加工用には、やはり予備が必要ですね。
なにかあれば 戻せばよいのですが、最近加工用のパーツもなかなか手に入らくなってきました...
コメントへの返答
2012年5月23日 23:09
確かに。
何かあったら元に戻せると言う意識はあまりありませんでしたが、その通りですね。
しばらくはいろんなパーツ集めていましたが、最近は、置き場に困って来ました。
お金もですけど。
2012年5月24日 9:19
水温計と油温計...
センサーが同じならスイッチ切替すればでメーター1個で済むのですが...
小生のPivotは、その仕様です。
コメントへの返答
2012年5月24日 9:24
やっぱりそうですか。
メーターの表示のレンジが違うだけですね。
でも通常の使用領域は、共通程度で間に合いますもんね。

それも考えます。

そうすれば、補助灯スイッチもあまり移動しなくてすみます。穴は開け直しですが。

ただ、台湾製なので、メーターまるごと買ってもそんなに高くなかったりしますけど。

パネルの破損箇所は現在、パテで修正中です。

プロフィール

「車が必要って言ったので買ってあげてとうとう1年。
娘は一度も乗ってません。
私がプリウスと1週間交代くらいで乗ります。」
何シテル?   04/03 09:03
好きな言葉:錆止め 通勤が片道50kmになったため、通勤用に20プリウスから30プリウスと乗り継いでます。 一時抹消中のS58年式のトレノとH3年式...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バルブ 総LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 12:40:55
トヨタ(純正) エアコンアンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/04 21:35:13
燃費記録 2018/06/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 22:24:06
 

愛車一覧

トヨタ プリウス 30プリウス (トヨタ プリウス)
26万キロまで使用した10thアニバーサリーの20プリウスがエアコン故障のため廃車。 次 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の車として、モビリオからの乗り換え。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 納車から1年。 買ったものの一度も乗らず実家を離れたため、最近私が時々乗っ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
入手は、2000年くらいだったと思います。 1年くらい乗って、デリカスペースギア購入とと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation