
依頼のCR専用ナンバー灯なんですが…
CRのナンバー灯は、取り付け位置は斜め向きで、どちらかというと、横方向の光りで照らしています…
電球だとほぼ全方向に光りが飛ぶので、全く問題ないのですが…
ポジション球等の前面を照射するタイプのLEDだと、肝心のナンバー部分は暗い…(T^T)
って事で、3mm3発を基盤ごと斜めにオフセットして、さらに各LEDは、横方向に微調節可能♪(中央部分が暗くなる傾向にあるので、中央寄りに向けるため)
ってのを作ってるんですけどね♪
斜めにした分、ウエッジと基盤の間に隙間ができるので、仕上げの絶縁&固定用に施工した、バスコークが2日間放置しても固まりません…(○_○;)(爆)
ちょっとイヤな予感はしたんだよなぁ…
バスコーク使うのも久しぶりだったのですが、黒いバスコークが出てくるはずなのに、最初は透明な○○○汁が…( ̄∇ ̄|||)(爆)
分離しとる…(-ω-;)
しょうがないので、まず1発『抜いて』から使ったのですが…
やっぱりダメでした…(´Д`)
硬化剤が分離してるのかなぁ…?
とりあえず、チューブをよく『揉みしだいて』やり直してみます♪
松富-鯛我亜さん、遅くなってゴメンよぉ~~(;´Д`)
もうしばらくお待ちください♪
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/10/28 11:07:35