• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Roy’の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年8月31日

これとこれやっときます

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
←94,000の中古で買ったので
定番のこれやっときます。
遅効性って事だから距離じゃなくて時間的にちょい長めが良いのだろう。

→ ワコーズ ラジエーターフラッシュ

 ラジエターじゃなくてラジエーターなんだね。

一言でめんどくさいです。

 何より、やらない方が良いのかもしれない疑念が拭いきれません。
効果はあってもリスクもある様に思います。
2
ミラーで場所確認します。
3
排出一回目。
4
マグネットに少しつきます
5
上澄みを缶に移した後の底
6
排出2回目
7
排出3回目
8
4回目を撮り忘れて5回目
もうやだ😖 米の研ぎ汁かと思う。
ウォータージャケットの微細な経路に詰まったらシャレにならないからやるしかない。やんなきゃ良かった。
やんない方が良いのか? やって悪くなくてもリスキーかも。
9
ヒーターコアへのホース抜きます
10
ここから左右交互にホースの水入れて濯ぎます。
2年ほど前、同僚がマツダ2を買って北海道の馬鹿寒い冬にヒーターが効かないと言い出して、ディーラーでここにホースを突っ込んで水洗いすると言われたと。

それを聞いてmazdaってやっぱりしょうもないメーカーだなぁと。新車で買って2年ぐらいしか経ってないのに、そんなことでユーザーを呼びつけるなんて。

で、cピラーの外側のピアノブラックが色褪せてこすけてるのみて、青空駐車でもこれは無いわ。高い金出してmazda買う
理由が無い、と思った。

自分の年代ではmazdaは恥ずかしい車でしたから、ごめんなさいね正直で。

ロードスターだけは別格です。
11
ここのホースにこれ。

バンドあるけどあんまりガッチリプライヤーで握ってストッパーを超えて広げたらロックかかって閉じなくなった。

自分でやったのはフラッシングと濯ぎと言う意識です。クーラントも入れたけど水道水も混入だから近日中にDでLLCを自動交換マシンで入れ替えてもらいます。

トヨタDに電話

うちに圧送ないんです、Sさんと同じ事しかできません。CHRと同じピンクを勧めます。
え、抜いて原液濃い目でなんとかなるか?
実はあれ意外と混ざらないんです、原液を薄めてから注入した方が良いです。

まじか。

やばい 速攻注文で濃度上げるか

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヒーターバルブ/バイパス路の設置(完成編)

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

クーラント漏れ直し2

難易度:

クーラント漏れ直し1

難易度:

コンデンサー導風板作製

難易度:

リザーブタンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大人の4輪バイク http://cvw.jp/b/3452497/47940216/
何シテル?   09/01 12:46
Roy’です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

使用済イグニッションコイルの抵抗値測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:13:05
ブレーキパッド(リア) 交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 10:28:57
NCEC ロードスター ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 10:26:41

愛車一覧

トヨタ C-HR トヨタ C-HR
直噴ターボを非力と嘆く前にドライブモードをノーマルするか30,000キロ超走行はカーボ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMAZDA車です 申し訳ないですがMAZDA党ではありません。 自分の年代では ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
国内販売の最終モデルを新車で購入しました。結婚して、子供が生まれて2歳になるまで所有して ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
ディーラーの中古車展示場から俺を呼ぶ声が聞こえたので衝動買いした8年前から相棒 あなた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation