• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aaaaaaaaaabの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年4月30日

BOSE無しのシートスピーカー移設 準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
シートカバーを付けたことにより殆ど聞こえなくなったヘッドレストスピーカーを救いたい。

こいつはRSのくせにBOSE無しなので作業は比較的簡単だと思います。
2
まずはシート下のカプラを外して確認。


車両側・下段の真ん中がヘッドレストスピーカーの配線カプラ。

テスターを当てて極性も調べたので大丈夫…なハズ。

位相ひっくり返ってても気付ける自信がないです。
3
シート側がこっちですね。

下段の真ん中、グレーのカプラを引っこ抜き。
4
そして切断。

このケーブルを作業机に持ってきて加工します。
5
買ってきたのはこいつら。

オートバックスで売ってる激安スピーカー。

エーモンの4ピンカプラーとスピーカーケーブル。
6
シート下から切断して持ってきたスピーカーケーブルをちゃんと確認しながら。
7
ケーブルを作っていく。
8
スピーカー側の配線も作って、シート裏の空間へ適当に放り込む。

9
隙間だらけなので適当に配線を取り回してます。特に固定もしてないですね。
10
最後にシートを取り付けて、カプラ差し込んでおしまい。


カプラー作ってDIYっぽさが薄まった気がする。

でも念の為に巻いたビニテのせいでやっぱりDIYって感じがしますね。

今回はここまで。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

ND2 カスタム記録簿

難易度: ★★★

スピーカー交換

難易度: ★★

MVH-6600、DIN-Gauge 取付

難易度: ★★

純正オーディオ(ラジオ?)からセグメントオーディオへ。

難易度: ★★

DEQ-1000A DSP初心者です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター ツユ支度 ニクワックスで虚無な幌撥水 https://minkara.carview.co.jp/userid/3453231/car/3487227/7829979/note.aspx
何シテル?   06/12 17:30
オープンカーで 人生 狂った
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアームボールジョイントブーツヒビ割れ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 02:34:42
ベルトラインモール交換 外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 18:07:56
【配線図】マツコネ+BOSE車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 01:49:56
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation