
車を撮影する機材を買い替えました。
まず、iPhone17pro 256GB ブルー。
MAXだと手に余り、ポケットに入れにくいし、LUUPに乗る際、
スマホホルダーに固定できず危ないので今回は通常サイズに。

背面で見ると右の17は小さく見えますが、

画面的には老眼進行中でも十分です。(白い紙はがす前🙇♂️)

前からかもですがJPEGでも撮影でき、4800万画素で撮りながらも保存は24MP。
画素数的に十分だし、メモリー的にも助かります。

で、カメラも富士フィルムE-4からE-5へ。

ようやく手ぶれ補正が本体につき、フィルムシミュレーションが天窓で回して選べるのが機械的にグッド

ストラップは30年近く気に入って使っていたものが、さすがに切れそうなので
アルチザンアーティスト製に。

あと旅行先でカメラを置いて、カバンから荷物など出す際なんかに、
置く場所がコンクリ上だとカメラ下部が傷だらけになるので、
納品一か月ほどかかりましたが、スモーリングのマウントプレートを

装着して完成。握りやすくもなりました。
これも4800万画素ですが、2400万画素に落として使っています。
お金の話し。
前のカメラやお悩みを、
レンズ考カメラ考で書いていましたが、
96,000円で買った旧カメラは、2年半使い、
103,000円で売れ✌️、
新カメラ221,760円(後継機なのに倍以上!) で購入、差額118,760円の実質負担。
iphone15promaxは104,000円で売れ、新型iphoneは179,800円。差額75,800円の負担。
(ちなみにiPhone売却を比較したら9月末時点でGEO94,000、アップル97,000でした。私はイオシスで売却)
物価が上がる時代、高く売れるものは、タイミングよく売って買い替えないと、
買い替えるものが価値なく、新品を一から買うにはもうついていけなくなりそうです。
というより次回は無理だ。。

新iPhoneは外装がアルミニウムに戻り、傷つきやすいということでゼロハリバートンのケースに

シェルタイプで一枚だけですがカードも差し込め、ストラップも通せます

表面液晶の保護シートは空気が入らないTORRAS品で

オレンジの三角引っ張るだけでキレイに貼れました。

が、油断してました。PRO系はカメラ部分のスペースが大きくなり、
気軽にカバーを貼ったら、空気が抜けず、とてもばっちくなりました⤵️
これから購入される方はお気をつけて。
Posted at 2025/10/17 19:35:25 | |
トラックバック(0)