• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こすの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

2014鉄道ふれあいフェア その1

投稿日 : 2014年05月24日
1
入場するといつもどおり、いちばん左奥のJR貨物ゾーンへ。

そこには部品購入の人の並。そして展示されたオークション部品の値段に唖然。ちなみに赤い方のプレート、実車に装着されたのは1年半強ぐらいか・・・。
2
工場内で目を引いたのは鮮やかなブルーの移動機。

黄色く伸びる腕の先に連結器。ドイツ製で無線操縦出来る移動機だそうです。奥にはディーゼル機関車(DE10)のボンネット。左はエアクリカバーで右がエンジンカバー。
3
こちらは既に検査がほぼ終わり、ボディが組上げられた状態のDE10。

これからクレーンの実演に供されます。
4
クレーン実演は過去にも見ているので先に進むと背後で「ワッ!」と歓声が。

そしてゆるゆると吊り上げられるDE10。
5
空いてる隙に車両のディテールをチェック。

もはや旧型になってしまったこの機関車、あと何回検査を受けられるのだろうか?
6
一方新型の機関車もチェック。

ワイパーは自動車タイプになり、よく見るとスノーブレードが装着されています。
7
雪国を走る運用があるので、冬期はワイパーを立てた状態で止めています。旧車のZみたいですねw

しかしチェックシャツ+リュック率高かったなぁ・・・( ´,_ゝ`) プッ
8
下回りも覗き込んじゃいます。

吊り掛け駆動ですがベアリング支持なのでフリクションロスが少なく、古い電車ほど大きなギアの唸りは聞こえません。

その2へ続く・・・

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「奥多摩なんかに電車で逃げたら、却って分母が小さくなるから絞られやすくなるわな」
何シテル?   08/22 22:32
前車では快適さを求めたカスタマイズを心掛けていましたが、今度は大人のオモチャをスッキリ纏めたいと思っています。 チューニングの方向性としてはシンプルな「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NZ DRIFT LIFE 
カテゴリ:車関連
2020/05/21 00:28:22
 
SATSUMA3042 
カテゴリ:音楽関連
2020/04/24 00:27:43
 
Prog Palace Radio 
カテゴリ:音楽関連
2015/12/09 20:09:25
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
大人のオモチャw いいオッサンだし、シンプルに少しずつ弄って行きたいですね。 「とりあ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
原型は、後年プジョーの自動車ディーラーから「Cielo18」というネーミングで発売された ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年9月納車。BK前期23SのAT。 長年にわたる青空駐車で美しかったベロ赤はもは ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
強化アクチュエーター+ECUによる当時定番のブーストアップ(ヤンチャ)仕様。ゼロ発進でフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation