• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOVELの愛車 [アルファロメオ 159 (セダン)]

整備手帳

作業日:2024年2月14日

次男友人アコードにサブウーファーを積もうと、、、準備中♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
サブウーファー積みたい!と、本人が会社の先輩や友人からアンプ、ウーファー、エンクロージャーをもらってきてます♪  

ある程度揃ったんなら音出してみよう!
と、結線したんですが、、、

ヘッドユニットの電源が入らなくなる事態に、、、
調べるとヘッドユニットのバッテリー線の電圧ゼロ(;;)

どこのヒューズ切れたか判らなかったんですが、室内灯が切れてるのに気付き、判明♪


コレはアンプ逝ってるな〜とウチのアンプに交換したらとりあえず問題なし→アンプ異常確定!

ということで預かりました♪
2
サクッとケース開けてみたら、、、

電源のかなり上流部が焦げてます(;;)
3
裏見たら、幅広のプリント配線が燃え尽き、ジャンパー線のハンダも溶け落ちてる状態、、、

コレならダメよね〜と燃え尽きた回路を太めの銅線でジャンプさせ、過電流が流れた原因を探っていきます♪

コレが気の遠くなるような作業で、回路図(地図)があるならともかく、手探りなので、「小学校の校舎のどこかに100円落ちてるからヒント無しで探してみて♪」って無理ゲー突きつけられてる状況です、、、
4
回路をテスターでたどって、MOS-FETという半導体のパワーリレー(ホーンやヘッドライトリレー)的なICが怪しそうでした、、、

とりあえず手持ちのスペックが近そうなものと2個交換したところ、電源オーン!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



でも音が出ない、、、
スピーカーがブーンっていうだけです、、、

スピーカー出力に関わるMOS-FETも1個怪しそうだったので、交換テストしたかったんですが、手持ちがなかったのでエイヤでさっきのやつと合わせて発注しました♪
5
最終的にこの3つを交換しました♪
6
摘出済みMOS-FETたち♪

コレで完璧っしょ♪と意気込んで音出ししたら、、、

1chはブーン、2chはノイズ無し!でも音も無し(;;)
7
コレはオペアンプ交換だな〜と覚悟したんですが、12個もありますけど!?w

最悪全部交換かも、、、?
と思いつつ5個だけ発注しました♪
8
とりあえず1chの上流から剥がしてICチェッカーにかけます♪

オペアンプの回路は複雑なので、こんなシンプルなチェッカーでは判定できませんが、なんとなくこの表示だと使えそうですw

上流側から1個目、L/Rが絡む2個目まで(赤矢印)剥がしてチェックしてもイケてるっぽい、、、
コレは長くなるな〜と一旦剥がしたオペアンプ2個を入れ替えて戻したところ、、、

音出た!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

1ch、2ch、ブリッジ全て問題なさそうですv

ゲイン絞り目ですが、30分ほど鳴らしてみても問題なさそうです♪
ケースもほとんど温かくならずに、これまでのテストより発熱は激減!

ハンダクラックでもあったんかな〜、、、



とりあえずコレでいってみようと思います♪



《すかさず追記》
一度アンプ冷やしてから、もう一回音出ししようとしたら、1ch、2chともにブーンになりました(;;)

コレで今2個目に付いてるオペアンプが異常確定!
発注済みのオペアンプが来たら交換しようと思います♪

最近、ちょいちょい当たりますが、ハンダの熱が入ると動き出す、冷えるとダメ〜なIC、、、

以前のICは動作温度下が−55℃だったので、正常だと寒い時期でも問題無いはず、異常になって、例えば内部ハンダ等が剥がれてて熱がかかると膨張して接点がつながる、、、的なことがあるんやろうか?

なんにせよ交換すれば復活するでしょう♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【コーディング】ドアロックブザー無効化

難易度:

ウーファーチューンナップ♪

難易度: ★★

2025/8/3 ガソリン臭 125,000km

難易度:

バッテリー充電

難易度:

AC Delco premium EN LN4 にて バッテリー交換~

難易度:

4輪 車高調整~🍀

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月14日 21:25
こんばんは~。
イイね!しましたが、コレは無理っすね~(^▽^;)

いや~、イロンナ分野に「師匠」が居ますが、知る人ぞ知る?みたいなの方が!っと改めて思いますm(__)m
コメントへの返答
2024年2月14日 21:39
こんばんは!

電気のプロならもっと早くたどり着くんでしょうが、行ったり来たり手探りで時間かかりまくりですw

とりあえずもう一個IC交換が確定したので、パーツ来たらもう一回バラします♪
2024年2月15日 5:46
お疲れ様です😆🎵🎵
なんだかんだで完成に辿り着くところがスゴイ!
いつも感心しております‼️
コメントへの返答
2024年2月15日 7:46
おつかれさまで〜す♪

夜中にオペアンプ1個交換して、冷えてもちゃんと動くようになりましたv

結果良ければ全て良し!で頑張ってますw
2024年2月20日 5:16
基盤見るだけで原因をあぶり出せるのがスゴイですね!
自分なら、あ~なんかココ焦げてるね・・・そっ閉じで終了です(^^;)
コメントへの返答
2024年2月20日 6:52
焦げてる=過電流=その先でショートなので、ひたすらテスターで迷路をたどってますw

コンデンサやICも焦げたり割れたりしてることもあるので、その時は発見が早いんですが、見た目普通でしれっと壊れてたりするので、怪しいところを剥がしてチェックの地道な作業の繰り返しです♪

難易度高い分、直った時は超うれしいんですが、IC交換してもプログラム書き込まないとダメとか、お手上げ状態で閉じることもありますし、気付かない間に修理箇所近所のハンダがくっついてて、ミイラ取りがミイラになることもありますw

プロフィール

「[整備] #シグナスXFI 軽量フライホイール届いた!! 早速交換しようとしたら、、、 https://minkara.carview.co.jp/userid/346394/car/3706338/8199874/note.aspx
何シテル?   04/23 20:37
L175Sの後部座席に魅かれ、L600から買換えました。 車両+50諭吉over(2019年時点で200諭吉は軽く超えてます)の変人領域に突入しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今回の作業分 エンジントルク管理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 14:04:46
メタルクリアランス測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 12:14:57
BL5で使われているコネクタ(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 08:50:18

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007.3.納車で、納車日から弄ってきました♪ 当初は車両+30万の目標でしたが、50 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
HONDA CBR1000RR 雨の日以外のアシとして現役バリバリで走ってます! 本来 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
実家の両親が免許返納に伴い、廃車にするというのでもらってきました♪ 4A-Gエンジンじ ...
ドゥカティ モンスター ドゥカティ モンスター
DUCATI Monster M900 学生時代よりずっと大切にしているバイクです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation