• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイタ7のブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

とうとう逝ってしまったかもしれませんチーン‼️

とうとう逝ってしまったかもしれませんチーン‼️ECUのチューニング終了‼️

また1つ、大人の階段登っちゃいました♪ 🎉🤗

秋雨前線活発なこの時期、雨の合間を縫って運んでもらえました👍感謝感謝

7は2週間ぶりに我が家に帰宅😊

トレーラーから下ろし、そのままいつもの
テストコースへ‼️

大黒を経由してテストラン開始です‼️
いつもの横浜ベイ高速コース👍
1.
交換されたトルクスターターの調子バッチリです。いっぱつ始動‼️
2.
クラッチのミートポジション最高です。イメージ通り踵のついたまま操作可能に‼️
さすがです。どことなしかシートの角度も変わったような感じ。🤔🥳

ともかく、扱いやすいです!

3.
ステアリングロットエンド交換
こんなにハンドリングがリニアになって
車がまっすぐ安定して走るようになった🤔‼️
別もんです👍ハンドルの切れ角も少なくて済むようになったのはびっくりです👍

4.
最大のポイントのECUセッティング

素晴らしいの一言です

アイドリングから別のエンジンのようなフィーリング、安定してるし、音すら別ものに‼️🤔

高回転は言うまでもなく、最高に谷間なく回っていくよ 🤔‼️

自己責任で8500回転までのレブリミットを設定して頂きました🙇‍♂️
テストの時に9000回転近くまで回したビデオを見ましたが、よくそこまで回せたなぁ🤔‼️と感心

恐ろしいかったろうなぁ😎‼️


テストドライブ終えて、行きつけのスタバで一服

興奮冷めやらぬうちに、ただいまブログを書いているところです




あまりの走行テストで興奮してしまい、お気に入りの帽子を1つなくしてしまいました
残念ですがそれよりも、嬉しさが勝って、何とも思いません🤗





こんな素晴らしい車に仕上げて下さいまして、CKさんには大変感謝しております🙇‍♂️

ウエタケさんのエンジンのセッティング間違いありませんでした👍‼️本当にすばらしい😀

今日乗った感じですが、これで1994年の時のコンディションに近づいたのではないかと🤔‼️

まだ気になるところがあるので、引き続きいろいろお世話になっていこうと思っています。その前に勉強ししないといけないので、資料やいろんな方にお話を伺おうと考えています^_^

次はどうなる?どこだどこだ‼️🤔




Posted at 2025/10/17 16:10:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年10月15日 イイね!

8500オーバー‼️🥳のセッティングできたようです‼️🤗

8500オーバー‼️🥳のセッティングできたようです‼️🤗8500オーバーのセッティング出して下さいました‼️🥳、ビデオ、YouTubeでこちらから見ることができます‼️

https://youtu.be/1h1LBkJRiIc

https://youtu.be/Xk1uRFervzE





よく回ってますECUセッティングもすばらしい🧐‼️

クランク角センサーは交換されました
機械式で壊れる要素がないと思っていたのですが、盲点がありました

マフラーにコードが接触して破損

耐熱テープが貼っていたので、気づかなかったです😅


今回新しくなったクランク角センサー



ステーも作り直してセッティングもバッチリ‼️👍


こちらは、旧型のタイプ

今回の問題は、コードの損傷と+近くにオルタネーターがありこのマグネットタイプは光学式と違い、ノイズに弱いので影響が出たのだろうと言うことでした🧐

さすがです‼️🥳

CKさんとウエタケさんの共同制作エンジンすばらしい結果になっております🎉

ありがとうございます。🙇‍♂️

また94年の状態にまた1歩近づきました。ありがとうございます。

大変感謝しております。🙇‍♂️

早く乗りたーい🥳🥳🥳🥳🥳
Posted at 2025/10/15 17:31:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年10月12日 イイね!

クランクトリガー、どちらのタイプにするんだろうなぁ🧐

クランクトリガー、どちらのタイプにするんだろうなぁ🧐ECUセッティングは、次のフェーズに‼️🤔

7500回転以上になると噴き上がりが悪くなる問題🧐

クランクセンサーからの信号が、リンクと合わないのが原因と推察。そして変更へ

ECUには、ピストンの位置を把握するのに必要な情報🤔

トリガーのタイプは2タイプ光学式と機械式
🤔ちょっと勉強しました😅

読み込み方がちょっと違うんですね🧐

こちらは光学タイプ、今回はこちらではない方法でと言うお話を聞いています




デスビのところにマウントできたりするようです🤔

熱にはちょっと心配ですね🧐



今回は、従来通りクランクシャフトを使うようです🧐

クランクシャフトの方が正確なのかな🧐⁉️

ちょうど良いサイズのものがあれば、リンクの読み取りやすいサイズの歯ついてるものを交換の予定🤔あるといいですね‼️

なければ、現場のものをカスタマイズすると言うことです🧐

ちょっと歯車の幅が大きいので、発電量が多いのかな🤔

高回転になると、ECUの方で信号をブロックしてしまうのかな?🧐⁉️

推測ですが、、。、歯車の厚さを薄くしていくんだろうなぁ、、。と素人推測

と🤔いうことは、センサーのほうも細いのに切り替えるのかな⁉️🧐

さぁ、どうなることでしょう。楽しみです。‼️

CKさん引き続きよろしくお願いいたします🙇‍♂️




次はどうなるんだ🤔‼️
Posted at 2025/10/12 12:13:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月05日 イイね!

8500回転オーバーを目指して‼️🤔

8500回転オーバーを目指して‼️🤔ECUのチューニング、次のフェーズに行きました‼️🤔

クランクプーリーのところについている。センサーを変更する必要が出てきたとのこと‼️🤔


こちらの写真は、第1期のはじめてエンジンを下ろしたときの様子
カムプーリーに取り付けられていたクランクセンサーは、オリジナルのまま

ウェーバーαECUからリンクに変えたときにこの読み取りに不都合が生じ、高回転の読み取りが悪いとの事‼️🤔

7500からの噴き上がりがイマイチ


確かに7500回転まで回した時に、リミッターが作動たような感じになっていたのは知っていました🤔

ミスファイヤーでも起こっているかのような感じ🤔

プログラムでリミッターをかけているのかと思った位です🤔‼️

センサーの問題だったんですね‼️

と言うことで修正して頂ことになりました。
楽しみです。

8500までまわしますよー💪

こちらの小さいワッシャーについて尋ねたところ
ピロボールをセンタリングするために上下に挟み込むリングでした‼️🤔なるほど










これなら、ディスクにブーツが当たらないので
車検の時も安心ですね😮‍💨

ECUについては、この車の根幹部分になります‼️
大変楽しみにしています
。せっかくエンジンもチューニングオーバーホールして、最新のおすすめリンクに切り替えたので機能を最大に発揮したいところです。🤔‼️

大変楽しみです。引き続きCKさんよろしくお願いします。🙇‍♂️

さぁ、次はどうなるんだ‼️🤔
Posted at 2025/10/05 14:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月02日 イイね!

タイロッドエンド終了&ECU調整🤔

タイロッドエンド終了&ECU調整🤔ワイドトラックのステアリングタイロッドエンドはカスタムされて終了されました‼️





細かいパーツも、旋盤で、カスタマイズ👍


やってるやってる‼️🥳

塗装が施されきれいにインストールされました🎉
これならブーツがディスクに当たらないから
いいね👍‼️




これでまっすぐ走るぞ‼️👍


あの小さいワッシャーのようなパーツはどこへ行ったんだろう🤔⁉️



ピロのセンターだしに使ってました🥳


その後引き続きECUの調整をしてくださっております🤔‼️

7500回転までは強烈な加速を発揮してるとの事🤔‼️👍

その先に行くには、このクランクについているセンサーをなんとかしないといけない⁉️とのご連絡いただきました🧐

また後日資料が届く予定です。楽しみにしていましょう。‼️🥳

次はどこだ🤔‼️
Posted at 2025/10/02 19:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@うっきょ さん
美味しそうですね。この時間のアップは反則です。😅」
何シテル?   10/16 22:46
ケイタ7です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
567891011
121314 1516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タイロッドエンド終了&ECU調整🤔 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 21:31:14
プチメンテナンス夏休みの宿題やってます‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 12:46:35
3度目の正直、4年目の真実に向けて最終メイクアップです‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 12:36:02

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
ケータハム スーパーセブン HPC 94.ヴォクスホールVX VXIウェーバーαインジェ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation