FALKEN AZENIS FK510 245/40ZR18
ようやく戻ってきたボル坊!
長い入院でした。。。
とりあえず、入院の話はブログで書き綴っておくとして、
タイヤのお話をしましょう。
今回は、出先でタイヤの状態に気付いたので、先回、pilot sport3に替えた中古タイヤ市場さんには行けず、
一番近くにあったアップガレージさんにお願いしました。
アップガレージ さんの良い所は、店舗になくても、ネットで在庫検索ができ、内金を払えば取り寄せにも応じてくれる所。
残念ながら、行った時には、既に作業終了しており、その作業内容を見る事はできなかったが、確認作業などしっかりしており、
きっと良い仕事をしている事だろう。
いろいろなパーツも置いていたので、再度、行って、ゆっくり眺めてみたい。
きっとネットに全ての在庫は載っている訳ではなさそうな雰囲気から、掘り出し物も期待できそうだ。
にしても、中古とは言え、pilot sport3は約1万キロでダメになってしまいました。
こんなもんですかね?
さて、話は前後しますが、検討段階から。。。
235/40R18と言えど、新品は4本で10万は超えてきそう、最初から中古しか見なかったです。
とは言え、やはり中古、在庫は買取次第。
元々の履いていた235/40R18のタイヤでは状態の悪いタイヤが多く、選択肢が少なかったのです。
そこで、幅をワンサイズあげた、245/40R18を検討。
幅の懸念はあったものの、ここ、みんカラ内に245の情報がない事もない。
それに「タイヤの接地面積を増やす」のは先回の215→235の印象が良かった為、やりたかった事だ。
245で探した所、falken AZENIS FK510が引っかかりました。
海外のタイヤテストを読み漁り、テスト結果は良いも悪いも様々だったが、悪くない印象。
またpilot sport3より、さらにコンフォート寄りのスポーツタイヤのレビューが多く、これも選ぶ要因でした。
ここで入院を挟む訳ですが、話はタイヤ関連に集約します。
とりあえず、帰ってきたボル坊は既にタイヤの履き替えが済んでおり、
前のpilot sport3と比較をするにも、変化の起こる2週間以上前の記憶を辿らなくてはならないので、
正確なレビューかも怪しいですが、20km程度の帰り道で感じたファーストインプレッションをのこしておきたいと思います。
まず静止状態では、pilot sport3の時に感じた様な、アイドリング時の振動、音の収まり等の感動は、ほぼ感じなかった。
もちろん悪くなった訳ではなくて、ほぼ変わらなかったのだ。
やはり+1cmでは、+2cmほどの変化はないか。。。ここは、もう少し確認したい。
そして、走り出しは、あまりにも滑る様に進むので少し怖かった。
エンジンブレーキの効きも前より効かなくなっているかの様だった。
数メートル走って、これは慣れが必要かもしれない、なんて考えていたら、早速の信号、交差点に差し掛かった。
タイヤ実寸幅でちょうど1cm太くなっているのだから、曲がるのが怖かったのだ。
ちなみに外径もちょうど1cm大きい。
実は今まで純正サイズないし、他のグレードにあるタイヤサイズの中から選んできていて、
自らタイヤのサイズを変更したのは初めてだったのである。
とりあえず、8.0jのホイールに適正リム幅が8 1/2になっていたタイヤがついただけでも、一安心という感じ。
この、いろいろビクついていたのも、レビューが正確か心配な所だ。
レビューを続けよう。
大きな道に出て、60km/hで走っていると、滑る様な感覚を感じながら、静粛性とハーシュネスの少なさを感じた。
この時、コンフォート寄りのタイヤである事を実感できて、性能については安心した。
そして、この感覚ならステアリングの重さも軽い方が似合うと思い、ステアリングの重さを変更した。
これもまた、レビューが正確か心配なとこである。
そこから、しばらく坂の多い農道をしばらく走る。
少しの段差なら伝わる振動が減少している様に感じた。
また緩やかなコーナーも続く道で、ほんの少しオーバーステア寄りな印象を受けた(これはステアリングの軽さも加味している気がするが。。。)
大きめのカーブを曲がるのにエンジンブレーキでスピードを緩め、トラクションを掛ける動作は滑らかになった気がするが、
走行中のシフトチェンジは少し負担の掛かっている様な音を出す様になった気がする。主にシフトダウン時に感じる。
ここも、今後しっかり確認したい。
そして、スーパーに寄って、帰ろうとすると雨が降っており、道路は既に湿った状況。
ウェットという程でもないが、評判のウェットグリップを試すチャンス到来。
まぁ、不安のない感じというか、変化がない事から性能がうかがえた位で、まだまだ実力を見せ切れていない様子。
そもそも「WIDE & DEEP GROOVE」と名付ける程の3本の溝、実力はこんなモンじゃない感がわかる。
また、このWIDE & DEEP GROOVEも手伝っての事だと思うが、
砂や小石を巻き上げるというレビューも読んだが、今のところ、小石がボディに当たる様な、気になる音は出ていない。
総合的には満足だが、変化の幅が小さい様に思う。
pilot sport3がそれだけ優秀だったのかもしれない。
たくさんのレビュー等を読み漁ったが、pilot sport3と比較した記事はなかった様に思う。
いま検索したら、海外のテスト比較があったので、ちょっと見て欲しい。
https://tirewheelguide.com/tires/compare/michelin-pilot-sport-3/falken-azenis-fk510/
テスト結果は、おそらくテスト時期が違うデータベースを並べているだけなので、数値は参考程度としても、一番注目してもらいたいのが画像。
pilot sport3とAZENIS FK510が画像も横並びにしてあるのだが、トレッドパターンそっくりなのです。大丈夫なの?ってくらいw
よく見ると、サイドウォールからショルダーの立ち方は違うのが見て取れますね。
噂通り、ミシュランはサイドの剛性を高くしているのが分かります。
Falkenは、コーナリング時の接地を優先して、あえてサイドウォールを丸めている旨を公式で謳っていますね。
にしても、似てるとは思ったが、ここまでそっくりだとは。。。デザインパテントとかタイヤってないのかな?
pilot sport3 235/40R18とAZENIS FK510 245/40R18では外径がちょうど1cm違うので、
回転誤差は+1.5%程度
元の215/50R17からすると、たしか+7mm、
であれば回転誤差は+1%程度。
40km/h時 40.4km/h程度の誤差。
計算があっていれば、まぁ誤差と言える範囲。
トリップメーターの燃費は−1%になるのかな?
12km/lで1%は-120m つまり11.88km/lか、まぁこんなもんか。。。こっちの誤差は大きく感じるなぁ。。。
空気圧の考察も書いておきたいと思う。
今回、アップガレージさんでは全て250kpaで調整してくれていると聞いております。
購入にあたり、AZENIS FK510についてのレビューを読んでいると、
Falkenの狙い通りなのですが、柔らかくてコーナリングでタワみを感じるレビューが多く見られたので、
元々240kpaくらいに設定しようとしてたので、ちょうど良いかと思いましたが、
「ロードインデックスと空気圧の負荷能力対応表」
https://www.jb-store.com/report/tyremame/report-tyremame-li.htm
これを見ると
今までのpilot sport3がLI95で230kpa時575kg、エコプレッシャー設定が260kpaですが負荷能力630kg。
AZENIS FK510はLI97なので、250kpaだと650kg、230kpaでも605kg
LI97で575kgはおそらく215kpaですかね?
何にせよ、250kpaは流石に入れすぎですかね?
そこで、volvoで245/40R18の設定のある車を探して見た所、S80がヒット。
詳しく見ていくと、S80 T-6 AWD 車重=1830kg を例に見れば、(車重270kgくらい違って参考にして良いか悩みますが...)
S80のマニュアルで同サイズの空気圧を見た所
245/40R18
1~3人乗車
0~160Km/h F230kpa R210kpa
160+ km/h F270kpa R270kpa
最大荷重
0~160Km/h F260kpa R260kpa
160+ km/h F290kpa R290kpa
当時、エコプレッシャー設定はなかった様だが、最大荷重でもF260kpa R260kpa
やはり、いくら柔らかめなタイヤでも250kpaは入れすぎですね。
ガソリンスタンドで空気抜いてきましょう。
V60 T4は、0-160km/hでは前後同じ空気圧なので、先のLIと空気圧の負荷能力対応表も加味すると、
215kpa〜240kpaで調整すべきですね。
とりあえず、230kpaですかね?
と、いろいろ長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございました。
しばらく乗りましたら、再レビューを投稿したいと思います。
とりあえず、空気抜いてきます。
追記
結構、空気圧で乗り味が変わるタイヤだったので、再レビューより先にベストな空気圧だけ追記しておきたいと思います。
燃費記録にも書いてますが、
F240kpa R220kpa
がV60にはベストな空気圧でした。
ちなみに、フロントは揺り返しの影響が出やすく、フロントは240kpaから変更したくないですね。
リアを下げてるのは、前述オーバーステア気味なのを補正する為ですが、こちらも乗り心地に一役担ってる気がします。
レビュー
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Falken/Azenis-FK510.htm
![]()
関連する記事
このレビューで紹介された商品
FALKEN AZENIS FK510 245/40ZR18
パーツレビュー件数:70件
この商品の価格を比較する
タグ
関連コンテンツ( 空気圧 の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク