• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月15日

ディーラーに注意

ディーラーに注意 この前ランエボのカタログの話をしていた同期がいると書いたことがありますが、今日、そいつと再会しました。
どうやらランエボ以外にもいろいろカタログ持ってるとか…。例えばRX-7(FD3S最終型。カタログ数が少ないので誰にもあげられないとか)、GT-R(紙のカタログ。僕も欲しいですが「ないかもしれない」と言われました)、シルビア(S15。S14のカタログも探索中)、アバルト、等など。
これに触発されて2種類のシビックタイプRのカタログ請求しましたが、僕の場合、これでいいのだろうか…。
で、それと同時にディーラーの話を聞いたところ、「えっ」と思いました。(ディーラーは6年前の職業体験以来行った記憶がないです)まあ、ところにもよるとは思いますが、覚えてる限りでは
1.)日産は基本店員が冷たい。特に兵庫日産では「マイクラC+C」と言っても何のことやらさっぱりというほど店員が車名に疎く、何とか伝えてもその後10分待つ羽目になって「ふざけんな」と感じるほどだったとか…
また、とあるブルーステージでは学生ということで扱いが悪かったそうで…。
2.)ホンダはカタログをとりすぎるとしっかりとした理由を述べなければ言及される可能性あり。(「買わないなら取るな」といわれる事も)
3.)スバルは比較的良心的。
とのことでした。他がどうかは聞けませんでしたが、いやはや、信頼が揺らぎそう。(もっとも、これが序の口と言われたらしょうがないですが)

ところで話は変わりますが、ドラマで出してほしい車ってありますか?よければ車種とドラマを述べてもらえたら幸いかと。
あと、tomo@広島さんとマチウリさんのお二方をお友達に誘いましたが、どのようなコメントをすべきかわからなかったので「大丈夫なのか」と思ってしまいました。
失礼にあたらなければいいのですが。

はてなダイアリーの過去ログを見なおすと自動車関連の記事があったので後日述べたいですが、今では考えが多少なりとも変わってる筈なので現在の考えも付け加えようかと。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2010/01/15 00:03:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

2025.5
ゆいたんさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2010年1月15日 14:43
僕は基本カタログはネットで請求する人なので、
あんまりお店でもらうことはありません。
しかし、フェアレディZ(Z34)が出た時に、近所の日産に現車が置いてあったので、
お店の人に「乗ってみたいんですが…」と言ったら断られてしまいました。
これって普通なんでしょうかね…。
因みに、我が家がお世話になってるホンダのディーラーやフォードのディーラーでは、
結構対応はいいです(フォードでは1/43のミニカーをフォーカスの納車時にいただきました…)。

結局、こういうところで対応が悪いというのも、クルマ好きが減る遠因となってるような気がします。

コメントへの返答
2010年1月15日 19:38
僕も職場体験の土産でソアラのカタログをディーラーでもらったのを除いてはネットでしか入手してません。
試乗却下されたとの事ですが、学生風の出で立ちだったらやっぱ却下されるのでしょうね。(もっとも、高校生を試乗させる人はあまりいないでしょうが)
やっぱり態度は地域によるんでしょうかね。
>結局、こういうところで対応が悪いというのも、クルマ好きが減る遠因となってるような気がします。
クルマに罪はないのでそうでない事を祈りますが、現実的にはそうなのでしょう。
2010年1月15日 23:16
こんばんは。
カタログ収集は私も学生の頃にしてましたよ。
とりあえず親がディーラーに行くときはだいたい一緒に行って、何かしらもらってきたりしましたね。
あとは20年近く前の話ですが、カタログ請求先というのが車の新聞広告に書いてあったりして、そこにハガキを送って請求したりもしてました。ディーラーでくれと言いにくい高級車なんかはそれでけっこう集めてました。
東京の専門学校に行ってたころは、トヨタのアムラックスや日産本社ギャラリー、ホンダの青山にある本社とかでいろいろもらいました。カタログ集めに実にいい環境でしたよ。
日産のディーラーが対応が悪いのは、仕様です。たまにはいい人もいますので、諦めないでください。日産車に乗っててもそうですから(笑)
2)のホンダもなんか感じ悪いですね。

あと、↑のフォーカスSTさんへの日産の対応も日産車に乗ってる身として、非常に残念です。車が売れないという時代こそ、車に興味をもってくれる若い層をなぜもっと大事にしようと思わないのか、と。
それこそ、将来のお客様じゃないですか。
『乗ってみたい』って、『触っていいですか?』ってことですよね?
そこで、セールスマンが運転して助手席試乗させてくれるくらいのサービス精神くらい持っててくれてもいいと思うんですけどね。

なんかいつも長々とすみません^^;
コメントへの返答
2010年1月15日 23:52
へえ、インターネットのない時分には新聞広告にも載ってたんですね。
自動車雑誌の企画とか見ても思いますが、20年ほど前ってやはり良い時代だったのですね。
ディーラーの対応については、一応大人なので「たまたまそう言うところだった。ほかは案外いいのだろう」と割り切ってますが、接客業である以上は悪い対応してる事に気づいてもらわねばなりませんね。少なくとも兵庫日産の方には。
将来のお客様との観点から見ればぞんざいに扱うのはやはりいたしかねませんよね。フォーカスSTさんへの返信で「歳のせい」にしたことを後悔してしまいます。
(それとも店員さんは即買ってくれる客人しか興味がないのか?無論そうばかりでもないでしょうが)
2010年2月6日 23:32
はじめまして!
moparhemiと申します。

かなり遅いですが、内容が気になりコメさせていただきます。

自分も小学生のころとかちょくちょくカタログをもらいに言ってました。
そんな中で、一番対応が悪かったのは、ホンダでしたね!
ティーラーの敷地に入った瞬間 営業マンが出てきたのでカタログが欲しいことを伝えると
『お前らみたいな子供にはやれん!これでも持って帰れ!』って新聞の折り込みチラシを渡されました。
それがトラウマになったのかしばらくの間、ホンダのクルマが大嫌いになってしまいました。
それに比べ、トヨタはものすごく対応がよく所長さんらしき人が出てきて
『好きなんいくらでも持って帰り!』って子供のこっちが恐縮するぐらいでした。

まあホンダもトヨタもたまたまだと思うんですが…
ただこういう時の対応でその人の人柄がわかる気がします。
子どもなんか将来の上客になると思うんですがね~

コメントへの返答
2010年2月7日 0:05
こちらこそ初めまして。
にしてもそのホンダの営業マン、うちの友人での話以上にひどすぎます・・・。まあ、どのディーラーにせよ、「全てが全てでない」はずですが、少なくともそう言った悪態をつく営業マンにはやめてもらわないと顧客が寄り付かなくなるでしょうね。

プロフィール

「場所が変わったからか通り雨だったからかは不明だがすぐ止んだ。」
何シテル?   08/14 17:13
生粋の奈良県民です。 車が好きになったきっかけはバック・トゥ・ザ・フューチャーを見てデロリアンに興味を持った事です。ガルウイングドアを持つ車両はそれまで見た事...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

14年目、3.11。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:17:58
potofu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 23:23:52
 
たいっつーのアカウント 
カテゴリ:その他
2023/09/01 23:52:52
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ しろうさぎ (スズキ スイフトスポーツ)
以前のハイブリッドRSグレードを手離して暫く期間を経て父が中古で購入しました(これに関し ...
スズキ スイフトハイブリッド あおふと (スズキ スイフトハイブリッド)
初めてのハイブリッドカーです。車自体は選んだのは父親ですが色とナンバー下4桁は自分が決め ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
マークIIの後釜で購入しました。普通に足車として使ってましたが流石に旧さが否めなくて次の ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
うちの父親が2001年に購入したもので(この頃僕は「仮面ライダーアギト」に嵌ってた)、運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation