• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

修道士の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年9月7日

シートバックバーベゼル メッキ加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正のシートバックバーベゼルをメッキ加工して交換しました。
2
まずは前側のカバーを外します。

マスキングテープで養生して、リムーバーを使って、こじ開けます。

シートバックバーベゼルは、上にビス1個と下側の二個のフックで固定されています。

ビスは簡単に外せますが、下のフックが意外と外しずらかったです。
3
メッキは、神村真空メッキ工業(株)様に依頼しました。既設のを外してメッキ加工でもよいと思いますが、私はメルカリで調達して作っていただきました。

状態がよかったので、メッキ加工は、@5,000円でした。運賃・消費税込で、12,045円でした。

状態によっては、下地処理も必要になるので、その場合は加工賃はアップします。
綺麗な状態のモノで加工いただく方が安くあがることは間違いないので、既設のを使うかどうかは、見極めが必要ですが、正直難しいと思い、未使用のモノを調達しました。

結果トータル17,045円でしたが、大満足です。
4
取付は、全て逆にすればいいので、とても簡単でした。

取付は、片側3分あれば、できますね。

後ろ姿がいい感じになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方

難易度:

Insta360 X5を車載に

難易度:

増車

難易度:

ボンネットダンパー取り付けました。

難易度:

Eddy61号車両 chi_ezoサイドブレーキリリースボタン装着状態(○○○ ...

難易度:

オイルとエレメント交換2回目  アルミペダルセット取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日没後、大観山にサクッと登って、屋根を開けて見上げるも見つけられず、焦りました^^;
時間との勝負なので、その足で天閣台まで移動したら、肉眼でも簡単に見つけられ、スマホでもちゃんと撮れました⭐️

次は8万年後

人類がどうなってるのか、という時間軸で宇宙は生きているんですね」
何シテル?   10/15 23:21
修道士です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIVOT 3-drive・BLP(BLP/BLP-X) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 20:15:21
RECARO RCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 08:29:25
動物よけ警笛 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 13:37:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター(990S)に乗っています。 ワインディングを楽しむために、購入しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation