• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morly3の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2022年12月15日

油圧センサ引き込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブリッツのアタッチメントを使って油温&油圧センサを車内に引き込みます。

センサにシールテープを2周程度巻いてアタッチメントに取付。

引き込んだ先は自作のロガーに接続するので今回は配線の引き込みまでです。
2
ZN8はTypeH2 M20-P1.5が適合します。
適当なメーカの物を使うとオイルフィルタ取付部の皿と干渉するので注意。
3
アタッチメントを取り付けるためには27mmのソケットが必要です。
4
説明書には12~20Nmとありますが、ZN8のオイルフィルタは14Nm(だったはず)なので今回は14Nmで締め付け。
5
配線位置はこんな感じだと周りに干渉しない。フィルタは純正のままで高さ方向の干渉はありません。

配線がブラブラしてセンサ根元で断線しないように、できるだけセンサ近くで配線を固定します。
6
引き込んだ先の自作ロガーはグローブボックス内に設置するので、助手席側から引き込みます。

引き込みは位置はバッテリ裏。
この穴の裏には断熱剤が一枚あるので千枚通しかマイナスドライバなどで穴をあけてから通します。

コネクタが通らない大きさなので、コネクタから端子を抜いて通しました。
7
助手席側のこのあたりに出てきます。
○のあたりに手を入れると届くので配線を直接引っ張れます。

針金を通してから引き込もうとしましたが無駄な作業でした。
8
エンジンが揺れた際に配線が引っ張られないように車両にもともとあったコルゲートチューブと同じ経路で這わせます。

コネクタの固定位置をもう少しきれいにしたい。(今回の固定位置は不本意)

タワーバーなどに最短距離で配線を固定するとクラッチ蹴っ飛ばした際にエンジン揺れて配線切れます。

最終的な位置が決まったらバッテリ裏の引き込み部分にバスコークを塗って防水処理をします。
9
オイルフィルター高さはエアコンの配管と同程度。
ボンネットとの干渉はなし。
10
センサの電圧を変換してBluetoothでATOTO S8に飛ばしてRaceChronoで表示した例。

油温は車両のセンサと1℃以内の誤差。
自作ロガー単体でCANから車速、回転数、前後Gなども拾ってるのでそれらで条件を組み合わせてワーニングを出せる仕様(音とLED)。

ロガーからBluetoothでAndroidナビにデータ飛ばしてデータの記録はRaceChronoにお任せ。

この自作ロガー関連は別記事にて。
(マニアックだけど知りたい人いるんだろうか?)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タコメーター取り付け

難易度: ★★

GR86(ZN8)ラジオアンテナ変換ケーブル

難易度:

温度を見てみた

難易度:

ABSカットと油温計(OBD2)

難易度:

エアコンパネル・TRC/VSCスイッチLED打ち替え

難易度: ★★★

油圧センサーの動作確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車歴 MR2(SW20) マーチ シビックtypeR(EK9) インプレッサWRX STI spec C(GRB) 現GR86(ZN8) サブ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ARC-brazing エンジンオイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 21:46:16
86 ドライブシャフト オーバーホールしてみた その⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:23:08
ドライブシャフト交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:18:57

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
無言フォロー歓迎です! 誰の心に刺さるか分からないけど、ニッチでマニアックなネタを投稿し ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族が乗っても荷物がたくさん乗る車
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
普段の足、子供送迎&1人スノーボード用。この車のお陰でGR86は完全に運転を楽しむためだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation