• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morly3の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

油圧センサーの動作確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
油圧センサーをエンジンブロックに取り付けたら油圧の波形がマジで?!レベルでハンチングしてたので油圧センサ単体の動作確認をしてみました。
2
油圧センサーに空気入れを使いで
3
何パターンか圧をかけてみる。
4
普通にきれいな波形。
空気入れの設定は誤差があるけどだいたい合ってる。
コツコツ叩いても波形にヒゲは出ない。
5
ノイジーなのは本当の油圧なのね。

センサ位置はこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/3487533/car/3341502/7775743/note.aspx
6
途中エアフロ&吸気温度センサのコネクタを抜いたままロガーを動かすためにイグニッションオンしてしまい警告灯が、、、
7
抜いたままだった
8
エアフロセンサ
吸気温度センサ
9
原因がわかっているのでクリアして復帰

画面汚い…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC車載器移設

難易度:

GR86(ZN8)スピーカー交換

難易度:

テールランプ交換(リコール)

難易度:

LEDダッシュガーニッシュアンビエント

難易度: ★★★

エキマニ交換ついでにエアインテークも交換しました〜

難易度: ★★★

バキューム計 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月5日 17:22
違ったらすみませんが、ちょっと気になったのですが取り付け向き的にセンサ部にエアが溜まっていてハンチングするってことは無いでしょうか?
コメントへの返答
2024年5月5日 18:56
自分もそこは少し気になってはいるんですが、

機械式の油圧計はメーター側のホースに空気を入れプルプル動く針の動きを緩やかにしてたので、

エア溜まりがあると高い周波数のヒゲのような波形は消える方向に変化すると思うんですがどうなんでしょう?

あとはインプレッサの時も同じ向きにJURANの二叉を噛ましてつけてたんですがそんなに気にはならなかったような。何が違うんだろう??

プロフィール

車歴 MR2(SW20) マーチ シビックtypeR(EK9) インプレッサWRX STI spec C(GRB) 現GR86(ZN8) サブ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

86BRZ用8インチ流用純正ファイナルギア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 23:42:40
ARC-brazing エンジンオイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 21:46:16
86 ドライブシャフト オーバーホールしてみた その⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:23:08

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
無言フォロー歓迎です! 誰の心に刺さるか分からないけど、ニッチでマニアックなネタを投稿し ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族が乗っても荷物がたくさん乗る車
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
普段の足、子供送迎&1人スノーボード用。この車のお陰でGR86は完全に運転を楽しむためだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation