• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

凛@ZN8の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

バキューム計 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
BLITZ レーシングメーターSD
バキューム計を取付しました。
2
まずは、お家でメーターにスポンジテープを一周ぐるりと貼り付けます。
(中古購入のため、スポンジテープ付属してませんが、Amazonで厚さ1mmの物を購入)

プレッシャーアダプターの方も、ホースニップルをアダプターに取付。その際にシールテープを巻きます。
(写真撮り忘れw)
3
ボンネットを開けて、エンジンカバーを取り外し。

真ん中付近にあるセンサーを外して、プレッシャーアダプターをかませて、付属のタッピングネジで固定。

(シールテープの処理が雑だが、問題ないですw)

バキュームホースの取り回しは後で考えます。
4
バキュームホースとメーターへ接続するセンサーを繋ぐのですが、センサーは車内に付けたかったので、バキュームホースを車内に引き込みます。

ワイパーゴムの金属棒をが刺さっているグロメットから行きます。
5
グロメットを一旦外して、真ん中をくり抜きます。そうするとちょうどバキュームホースが通過できるようになります。

車内の方に引き込むため、もともとのフェルト?の切り込みがある部分をカッターで少しだけ拡張して車内へ。

ちなみにグロメットとホースの隙間になりそうなところは、水の侵入を防ぐために、液体シーラーを使って1番最後に塗りました。
6
車内に引き込んだらあとはセンサーとホースを繋いで、センサーを適当な位置に固定。

電源は以前に取付した、電圧計のハーネスに繋いで、電源をリンクします。

メーター設置場所決める前に、通電確認と針の作動状況、チェックランプの点灯有無の確認をしておきます。
7
電圧計と並べてもよかったんですが、レーダーの位置と入れ換えるのがめんどいので、これでいいです笑

あとメーターのハーネスが太いので、うまく隠せていないのは見逃してください。
(電圧計の方はAピラー付近でうまくやれてますが、、)

これで以上です!
ロマンが一つ増えました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タコメーター取り付け

難易度: ★★

油圧センサーの動作確認

難易度:

ABSカットと油温計(OBD2)

難易度:

12か月点検🤣

難易度: ★★★

エンジンオイル交換 27,651km(2453.6km)

難易度:

ECUTEK現車あわせチューニング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初ZC6との旅行in埼玉、群馬(1日目) http://cvw.jp/b/2636204/38208349/
何シテル?   07/12 21:45
凛@ZN8です。 愛車遍歴は、ZC6(前期)→ZC6(後期)→NCEC(中期)→ZN8(前期)です!! ライトFRスポーツの自然吸気が好きです^^ よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クスコ製フロントストラットタワーバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 20:54:48
SHIBATIRE / シバタイヤ リアアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:31:03
AVEST LEDサイドマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:23:33

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
BRZ(ZC前期)→BRZ(ZC後期)→ロードスター(NC2)→GR86(Bタイプ)です ...
スバル BRZ 凛RZ (スバル BRZ)
スバル BRZ前期最終型(Sグレード)から、後期G型(Sグレード)に乗り換えました!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation