• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morly3の愛車 [トヨタ GR86]

整備手帳

作業日:2024年5月1日

サーモシールの温度確認(ミッション、デフ、ブレーキ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
鈴鹿南のジムカーナデー走行後のサーモシールの温度表示を確認しました。

気温25℃
1分走行、約3分停車の繰り返し。

ミッションは100℃
エンジンの熱が伝わるのもあるのかソコソコいい温度。

ミッションオイル的に何度までが適温なのか不明。
調べてみよう。
2
3
デフは80℃
効き弱めのspecFだからプレート間の摩擦も少なく発熱が控え目なのかも知れません。

とりあえずは問題なさそうなレベル。
4
フロントブレーキ。
目安の230℃より下でした。

もしかするとコース上でクーリング走行できないジムカーナデーの方がクーリングを挟む周回走行よりブレーキに厳しいかもしれません。

クーリング対策を兼ねてローター交換が必要か迷ってましたが、とりあえずはもう少し先で良さそうです。

■熱の経路
内側パッド摩擦面(400℃超)
↓→ローター
↓  →走行中は内部のフィンで空冷

パッド摩材
 →パッドプレート
  →ピストン
   →キャリパー
    &フルード(300℃未満)

外側パッド摩擦面(400℃超)
↓→ローター
↓  →走行中は内部のフィンで空冷

パッド摩材
 →パッドプレート
  →キャリパー
   &フルード(300℃未満)
5
約300℃に達すると透明になるProjectμのフルードですが前後とも緑のままでした。

写真はリアですがフロントもフルードの色は同じ。
6
フロントのパッドは炭化なし。
(ZONE 04M、常温〜600℃、上限700℃)

走行中、帰宅時ともにブレーキのフィーリングや鳴きは特に問題ありませんでしたが、パッドの溝にブレーキのカスが固まってたので一応削り落としておきました。
7
リアの温度は全く問題なし。
149℃未満。
8
エンジンルーム後方に設置したオイルキャッチタンクは70℃。(PCVバルブに接続)

街乗りで70℃ならサーキットを走ると100℃くらい簡単に行くのかと思いましたが、予想に反して街乗りと同じでした。

水冷エンジンだからよく考えたら100℃を簡単に超えるはずは無いんですが、イメージと現実は違うんだなぁと。面白い。

ホースの耐熱が大丈夫か把握するために貼りましたが微妙なラインです…

PCVバルブ側に取付けたキャッチタンクにはそれなりにオイルが溜まってたので付けたままにしたいところですが、

複雑さはトラブルの元なので、できればシンプルに戻したい。(迷う)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

奥伊吹走行会後かたずけ。(どろどろボディー洗車)

難易度:

奥伊吹走行会後かたずけ。(どろどろボディー洗車)

難易度:

エンジンオイル(8回目)、フィルター交換

難易度:

BBSクラブ特典ゲット

難易度:

交通安全祈願

難易度:

ネジモグラ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GR86 バックプレート交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3487533/car/3341502/7827782/note.aspx
何シテル?   06/10 00:32
車歴 MR2(SW20) マーチ シビックtypeR(EK9) インプレッサWRX STI spec C(GRB) 現GR86(ZN8) サブ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ARC-brazing エンジンオイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 21:46:16
86 ドライブシャフト オーバーホールしてみた その⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:23:08
ドライブシャフト交換 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 12:18:57

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
無言フォロー歓迎です! 誰の心に刺さるか分からないけど、ニッチでマニアックなネタを投稿し ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
家族が乗っても荷物がたくさん乗る車
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
普段の足、子供送迎&1人スノーボード用。この車のお陰でGR86は完全に運転を楽しむためだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation