• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月06日

汚れの目立ちにくいカラーとアポロ洗車

汚れの目立ちにくいカラーとアポロ洗車 天候の悪い日続きで洗車が出来ず、汚い姿でのFBMデビューとなってしまったTTですが、ようやく2ヶ月近く降りくらいに洗車に行ってきました。
最近は町田にある手洗い洗車専門店アポロ洗車を利用しています。
専門のスタッフが手際よく洗ってゆく様子は見ていても楽しく、クルマの扱いにも詳しいようで、拭き取る時にもTTの可動式スポイラーを起こして裏まで拭き取っているところなど頼もしい限り。
家から片道20キロとちょっと遠いのですがドライブがてらに出かけています。

それにしてもこのカラーは汚れが目立ちません。
黒いボディーの時はカバーをかけているにもかかわらず毎出発前のフクピカでの汚れ落としが必須で、汚れが目立ちづらいカラーは購入の大きな前提条件でした。
明度も高めなコンドルグレーは近づかなければほとんど汚れが判らず、今のところ結果的には大満足。
難点といえば汚れの目立ちづらさ故、キレイにするときに汚れを見落としがちになることと、ボディのケアをついついさぼりがちになってしまうこと位。

逆に黒などは汚れが目立つ分、お手入れも頻繁になり嫌でもボディの状態を把握するようになり、ガレージのあるきれい好きな人には良いのではないでしょうか。

ただ、ボディはいいのですが、ホイールのブレーキダストは効きがいい分プジョーよりもひどいようで、あっという間に真っ茶色になってしまいます。
これさえなければ本当にたまの洗車で済むのですが..。

ホイールの簡単な水洗いだけでも出来る環境があればなーといつも思ってしまう月極駐車場住人でした。
ブログ一覧 | TT | 日記
Posted at 2010/11/06 11:24:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月最後のCCWGPブーストUP! ...
NTV41chさん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

今日も暑かったですねー⛱️☀️
ギガ06さん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2010年11月6日 13:05
私も月イチは専門業者にお願いしてます。
洗車を人任せにすることに賛否両論あるようですが、ポルシェ、マセラッティ、ベンツなども当たり前に来るお店なので安心しています(^^ゞ

私は過去、紺のE36・320に乗ってましたが、乗らずに晴れ続きでも2、3日で埃まみれになってました(TT)
その点、チタンシルバーは一度の雨ぐらいなら窓さえ拭いて置けば汚れているのは分かりません(苦笑

やはりドイツ車のブレーキダストは酷いですよね?
ホイールコーティング+低ダストパッドがダストには最強らしいです☆
コメントへの返答
2010年11月6日 13:24
自分でやりたいのはヤマヤマなのですが、手間暇を考えると..。
ココは作業を見られるようになっているので安心です。
自分で気づく部分とそうでない部分とがあるので両方でやるのがベストかもしれませんね。

色は重要ですよね。シルバー色の多い理由がわかったような気がします。
黒は高級車っぽくて乗りたかった色でもありましたが、こまめなケアが必要なところまで高級車っぽかったとは..。

206もホイール汚れるなーと思っていましたが、2〜3回位の乗車で汚れることはありませんでした。しかしTTは洗車して戻る頃にはもう...(T.T)
納車時に頼んだコーティングではホイールまではされていないのでしょうねー。
2010年11月6日 14:13
自分で洗っていたのは30歳くらいまでです(笑)

お財布と相談するのはいまでも変わりませんが、ラテン車は汚してナンボみたいなとこがあるので…。

あさって、2ヶ月半ぶりに逝ってきます♪
コメントへの返答
2010年11月6日 14:30
業者さんの動きを見ているとやはりコツがあるようで素人にはやはり大変です。

ラテンというよりも希少な新型車だとある意味汚して乗るのは粋かもしれないですね。

でもキレイになったDSはさらに注目度アップでしょう!
2010年11月6日 21:07
ですね(笑)

幸い!?まだまだ室内は新車のかほりがしますので♪

コメントへの返答
2010年11月7日 8:47
新車のかほりっていいですよね!

そういえばウチのはそろそろしなくなってきてしまったような..。
2010年11月6日 23:26
FBMでお見かけした時は汚れているようには見えませんでしたが。
(近くまで行って見たわけではありませんが(^_^;))

都会だとこんな専門店があるんですね。

洗車部所属(^_^;)なので庭先自分洗いですが、洗い方が悪いので洗車傷たくさんです。
プロの洗い方を見てみたいです。
コメントへの返答
2010年11月7日 8:48
ボディーは目立たないのですがホイールがかなり恥ずかしいことになっていました。

あまり詳しくはないのですが手洗い洗車専門店というのは結構珍しい業態なのかもしれませんね。

ウチは帰宅部?なのでお任せしっぱなしです(笑)。
かけ声をかけながら整然と洗車をして行く様は何かのショーのようです。
あまり力を入れないのがコツのようですね。
2010年11月8日 0:48
窓越し?、遠目で見ますとまた違う色に見えますね、ぐりふさんのTTは。

スポーラーまで起こして拭き取ってくれるとはすごいですね。
ごく稀にガソリンスタンドなどで洗ってもらうと、ミラーや後部ハッチからの液垂れ、跡がかなり残念な感じになっています。
コメントへの返答
2010年11月8日 6:57
コンドルグレーは周りの色の影響を受けて撮る度に違った色で写り、本人もどれが本当の色だか判らないくらいです(笑)。

最初に行ったときから拭くときにあげていたので構造を熟知しているようです。

液だれは悲しいですよね。
しばらく乾かしておける自宅での洗車に憧れます。
2010年11月9日 23:18
色々なところで洗車してもらいましたが、ここは作業が早くて丁寧で価格も手ごろなので、良く洗車してもらってます。特に洗車後の拭き上げが丁寧な点が好印象です。
週末は混んでることが多くて避けてますけど。。

ブレーキダストは確かに悩みですよね。
見た目も悪いし、固着すると残念すぎるので、洗車時期の目安にしてましたが、いま使ってるパッドはノーマルよりダストが少なく、洗車時期の目安にはならなくなりました。

ただ、効きやフィーリングも大事な要素なので、単純に「低ダスト」と言われてるパッドに換えれば満足出来るって話でもないので、難しいですよね。

あと、ホイールコーティングしてると簡単に綺麗になりますよ。数万キロ走った車両でもそうでした。
上で書いてらっしゃいましたけど、納車時のコーティングにはホイールは含まれてないと思います。
少なくとも僕のとこのディーラーはそうだと聞きました。

なので、納車前のコーティングはお断りして、毎度自分でボディ/ホイール/ガラスのコーティングを手配してます。
コメントへの返答
2010年11月10日 8:03
saeki24hさんも利用してらっしゃるのですね。
TTの操作を熟知しているので他にもTTが来ているのではないかと思っていました。
まさに早い・安い・うまいですよね。
ウチはほとんど平日利用ですが、週末に行ったときはたしかに混んでいました。

ブレーキダストがなければ洗車の頻度も下げられそうなのですが、効きとのトレードオフなので悩みどころです。
パッドも効果がありそうで前車の時、交換の際には変えてみようと思っていましたが、パッドの前にクルマが変わってしまいました(笑)。
Audiの場合保証との絡みもあり難しそうかもしれません。

ホイールコーティングは同系列ディーラーなので多分していないのでしょうね。
こちらの方を検討してみたいと思っています。

2台続けて納車時ディーラーコーティングをしましたが、間にディーラーが入っているのでどういう作業をするのかがイマイチ判りません。
やはりコーティングは自分で探して直にやってもらった方が安心そうですね。

プロフィール

「真鶴でお試し移住体験中♪」
何シテル?   08/26 15:21
横浜でデザイナーをしています。 速く走ったり弄ったりはしないのですが、それでも楽しめるクルマが好きでオープンに乗っています。でもめったに開けない隠れオープ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
2025/3〜 Z4と同じ白外装茶色内装の落ち着いたクーペです。
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2022/3〜2025/3 スポーティー過ぎず実用的過ぎずの塩梅が絶妙な癒し系でした。
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
2020/6〜2022/3 久しぶりのフランス車、4台目のプジョーは405以来の中古車で ...
BMW Z4 ロードスター Z4 (BMW Z4 ロードスター)
2015/3〜 2020/6 206CCのメタルトップカブリオレとTTの走りの魅力を足し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation