• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月10日

篠栗町の樹芸の森公園に行ってみました。

篠栗町の樹芸の森公園に行ってみました。 先日、篠栗町を徘徊した時にはパスした「樹芸の森(じゅげいのもり)公園」に行ってみました。

展望台を目指しましたが、Googleマップで見ると駐車場からは少し離れている様子。
とりあえず、駐車場に車を停めましたが、先客はプチツーリングの単車が一台と、山歩きの方の車が一台で、少し寂しい感じでした。


駐車場から一段上がったところにはトイレも完備されています。


更に一段上がると芝生広場的なスペースがあり、その奥に展望台があるようです。
管理人が常駐しているのか、山の中の公園にしては珍しく、綺麗に整備されています。


先月、近くの滝に行った時にはアライグマに会ったのですが…


また会ったらどうしよう?などと、オッサンが一人でワクワクしながら歩き始めました。
あれ?結構登るのか?
まぁ、綺麗に整備されてて登り易そうだから別にイイんだけど…


要所には「展望台」の立札があり、道に迷うことはありません。


まだ上があるんか?
結構、登るなぁ…


また立札が…


また立札が!
まだ上がるんか?
車道が写っていますが管理道路か何かのようで、一般車両は入れません。
一般人は歩くしかありません。


管理道路の先はこんな様子で、森林浴を満喫出来そうな雰囲気です。
私は階段を使いましたが、道路を歩いても最終目的地までは行けそうですので、そちらを歩いた方が楽だったかも?


途中からは階段が無くなり、これが通路かな?という場所を歩いていきます。
草が異様なほど綺麗に刈り込まれ、足元も整備されているため、山を登っているとの感覚はありませんが、明らかに軽登山のような気がします。
意外と遠かった💦


やっと頂上の展望台に着きました!
ここも街の公園のように綺麗に刈り込まれています。


肝心の展望ですが…
木の隙間から福岡市東区と志賀島(しかのしま)が見えます。
草だけじゃなく、この左側の木の枝も整備してくれんかなぁ


反対側には…
山と空しかありません。
これは方角的にも仕方ないかな。


展望台を降りると一枚の看板が目に入りました。
なになに、「入林される皆様へ」とな?
「ここは、篠栗町の町有林です。」ふんふん
「1.事前に役場産業観光課で入林許可を受けて下さい。」って、オイ!!
そう言う大事なことは、頂上じゃなくて入口で伝えるんやろ!


なんだか罠に嵌められたようで、急に居心地が悪くなったため、人目をはばかる…と言っても、誰も居ませんが…ように、ソソクサと下山しました。

ちょっとモヤモヤした軽登山も、美味しいコーヒーを飲めばスッキリです。
樹芸の森公園では火気の使用は出来ないようでしたので、近くを流れる八木山(やきやま)川のほとりまで移動し、野点を楽しみました。


足元には…鹿のフンかな?
自然豊かな場所が近くにあることはありがたいことです。
車に乗る時に、靴の裏を何度もチェックしたのも事実です。


先月に続いて、我が家からほど近い篠栗町の自然を満喫したというお話でした。
篠栗町、イイね👍
ブログ一覧
Posted at 2025/05/10 21:26:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

雨竜沼湿原
gomacomaさん

山に登る(2024) ~小樽天狗山
gomacomaさん

秋ですね・・・・
人も車もポンコツさん

富士山は見る山
こおいちさん

秋ショートドライブ 近場マイナー展 ...
m-Anesys (; ・`д・´)!さん

自宅から晩秋の東根山に自転車で往復
negabo3628さん

この記事へのコメント

2025年5月10日 21:57
篠栗町って聞いた事無かったのでGoogleマップで観てみました。町の4分の3位が森林?みたいな町なんですね。我が家がある埼玉県狭山市も田舎だと思ってましたが、田舎度では負けました😆
コメントへの返答
2025年5月10日 23:13
こんばんは〜😃
四国霊場の篠栗八十八ヶ所が置かれるくらい山に囲まれています。
これまでも、ドライブ先でタヌキやイノシシ、アナグマやアライグマのほか、シカにも遭遇したことがありますので、野生動物も多い気がします。
滝やらダムやらもあって表情豊かな場所だと思いますが、その良さに気がついたのは歳をとってからですかねぇ笑

ここまで言っておきながら、我が家がある町ではないんですが、とても良いところだと思います😊
2025年5月11日 10:01
こんにちは😃

篠栗、いいですね。

Google mapで見ると先日訪問された鳴淵ダムの周りはセンターラインもなく、気持ち良く走るには少し不適?かと思いましたが、
樹芸の森への道(宗像篠栗線、県道22号)は、センターライン有りの良さげな道かと感じました。

走って楽しいワインディングロードでした??
コメントへの返答
2025年5月11日 11:27
こんにちは〜😃
鳴淵ダムの周りの道は少し狭く、単車が多い印象でしたが、宗像篠栗線(県道22)→国道450から、力丸ダムのあたりは、車線幅も普通にあって利用する車も少なく、気持ちよく走れる印象です。
集落の中を通過しますので、そのあたりは地元車を優先しながら、安全運転に努めています🫡

人や車に気をつけるのはもちろんですが、今までで一番ヒヤッとしたのは、鹿が道端で草食べてた時ですかね笑
お気をつけて〜👋

プロフィール

「@さくらはちいちいちご さん、ありがとうございます〜😂
汗が滝のように流れボディにベタ〜っと…洗っているのか汚しているのか分からず。
諦めて、CX-3イジリに切り替えました!笑」
何シテル?   08/14 11:21
hivaryやすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボディ傷直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:24:29
バンパーとボンネット間のチリ合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:26:15
再び指宿へ 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:22:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ エムニ・コンペ (BMW M2 クーペ)
2023年6月にスイフトスポーツ(ZC33S)から乗換えました。 前車に比べると巷に情報 ...
マツダ CX-3 ビビッド (マツダ CX-3)
コンパクトカーを探す中で候補に挙がり、先進性や利便性ではライバル車にやや劣るものの、発売 ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
整備記録などの備忘録として便利なため、今更ですが追加で登録しました。 よろしくお願い致し ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツに乗っています。 普段使いしているAT車ですが、たまにサーキットにも行っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation