• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hivaryやすの"ラパンちゃん" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2024年2月17日

ハンドルセンターの調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハンドルセンターが若干?結構?ズレていたため、修正しました。
普段から乗りっぱなしの放ったらかしで、今まで気が付きませんでしたが、知っちゃうと気になって💦

写真はハンドルを目一杯右側に切り、助手席側を覗いたものですが、33ラパンのタイロッドは軸よりも後ろ側にあるので、伸縮の方向がM2とは逆になります。
間違えないように気をつけないと💦
2
センターのズレ具合から、左右ともに少し右向きに補正します。
助手席側ならタイロッドを伸ばす側ですので、ロックナット(六角20mm?)を緩め、タイロッド(六角13mm)を外側から見て時計回りに30°(六角の一面分)回転させます。
一旦、ロックナットを締めます。
3
運転席側ならタイロッドを縮める側ですので、ロックナットを緩め、タイロッドを外側から見て反時計回りに30°(六角の一面分)回転させます。
同じく、一旦、ロックナットを締めます。
4
車両を少し前に動かし、素人らしいアナログな方法でトー角を確認します。
タイヤの前後で外側の溝にメジャーを当て距離を測ることで、タイヤの向きがおおよそ平行になっていることを確かめます。
写真は前側で、1,342mmと言ったところでしょうか。
5
タイヤの後ろ側で、1,340mm位に見えますので、前側が2mm開いて(トー・アウトになって)います。
試乗したところ、路面の傾斜やハンドルの動きに敏感過ぎて疲れそうな気がするので、トー・ゼロか少しマイナス側に補正します。
6
ちょっと車両が右に寄るかな?という気もしたので、運転席側のタイヤだけ気持ち…本当に気持ちだけ…左に振って調整します。
7
再度、トー角を確認します。
前側が1,344mm程度になっています。
最初の計測から伸びる要素はありませんが、まぁこの程度の誤差のある方法だと言うことです笑
8
後側も1,344mm程度になりました。

試乗の結果、ハンドルセンターも補正され、脚の動きもマイルドになった(気がする)し、何よりもちょっと飽きてきたので、まぁ良しとします!笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換@62,815km

難易度:

冬タイヤ準備

難易度:

タイヤ・ホイール交換

難易度: ★★

タイヤ ローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「HUDとシートメモリーの不調により入庫です😢
普段使いにあんまり影響はないんですが、無ければ無いでスピードが分かりにくかったり、シート調整が面倒なんで、ボチボチ治して貰おうかと思います。」
何シテル?   08/16 11:57
hivaryやすです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボディ傷直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 08:24:29
バンパーとボンネット間のチリ合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 08:26:15
再び指宿へ 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 08:22:33

愛車一覧

BMW M2 クーペ エムニ・コンペ (BMW M2 クーペ)
2023年6月にスイフトスポーツ(ZC33S)から乗換えました。 前車に比べると巷に情報 ...
マツダ CX-3 ビビッド (マツダ CX-3)
コンパクトカーを探す中で候補に挙がり、先進性や利便性ではライバル車にやや劣るものの、発売 ...
スズキ アルトラパン ラパンちゃん (スズキ アルトラパン)
整備記録などの備忘録として便利なため、今更ですが追加で登録しました。 よろしくお願い致し ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツに乗っています。 普段使いしているAT車ですが、たまにサーキットにも行っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation