• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕ヶの"ジモニ" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年11月25日

フレーム 当て板修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
5万円ジムニーはこんな感じ
2
コンニチワ ノ
3
その辺に落ちてた分厚い鉄板を切って200vのスポット溶接機で溶接...
4
こちらも芋溶接増し増し
5
1番辛かったここ、燃料タンク下のクロスフレーム?横下駄?腐って完璧に切れてた...

その辺に落ちてた鉄パイプを半円に切って半円ずつ内側から溶接。
外周は届く範囲で溶接しました。
半円ずつでは足りず、1枚間に合わせで付け足したw
6
このタイミングで200vの溶接機の調子が悪くて、100vの溶接機に変更。
芋溶接増し増しで汚いけど、くっ付いてたのでヨシ!

最後は錆止め塗って終わり!
数日後に下回り全体を塗りました。
7
メインフレームはとりあえず良しとして、上のモノコック側のリアシート座面下とこの穴をどうするか

そのうち気が向いたら直します...

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アルトついでにリアピラーバーも取り付け

難易度:

強化スタビライザーブッシュ交換

難易度:

バンパーガード取り付け🛡

難易度:

アンダーブレース取り付け

難易度: ★★

久しぶりのジムニー整備

難易度:

ボンネットダンパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オーナーは平成12年式 平成6年式 cs14 よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 シルビア セルビャ (日産 シルビア)
R7 5月17日 納車されました! ep3の次はcs14 です。 14乗りの皆様、よろ ...
ホンダ シビックタイプR 雪見だいふく (ホンダ シビックタイプR)
ep3に乗ってました。 R7年 3月15日を持ってep3ライフ終了。
スズキ ジムニー ジモニ (スズキ ジムニー)
追記、r6年 3月で車検切れのタイミングで父親に買った値段で売りました。 とりあえず、メ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation