• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーたーんの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2023年11月2日

ホイール艶消し黒塗装〜下準備編〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
これはマスキング完了の図です。

タイヤを塗装するだけなのに思いのほか写真が多くなったので、「下準備編」と「塗装編」に分けて投稿したいと思います。

【ホイール艶消し黒塗装〜塗装編〜】
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7558559/note.aspx
2
去年の冬ヤフオクで購入したタイヤホイールセットです。
この頃は車弄りしたての頃で外観は完全ノーマルです。
ブラックアウトの「ブ」の字も知らない頃でしたので普通にシルバー色のホイールでした。
3
当時は当時でこれもかっこよかったのですが、ほぼほぼブラックアウトが完了し、ブラックエディションエンブレムを3枚も貼り付けている今、冬季間限定とは言えシルバーに戻りたくなかったのでブラック塗装をするべく重い腰を上げました。

【ブラックエディションエンブレム合計3枚貼付】
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7526821/note.aspx
4
センターキャップを外して、800〜1000番の耐水ペーパーで足付け。
けっこう丁寧にやったつもりで、タイヤ一本で30〜40分くらいかかりました。
この形状は簡単な方なのかな。

毎回そうですが、こういう地味で時間かかる作業は晩酌しながらやってます🍺
休日の日中にやると貴重な時間がもったいない気がして。
だから「ながら作業」です♫
とは言え、4本分は大変だった…

みん友さんから中性洗剤入りの水を付けながら足付けをすると洗浄しながら足付けができることを教えていただきました。
一石二鳥、時間短縮ですね。
いろいろご丁寧に教えていただきありがとうございました🙇‍♂️

TAKETOMO@ちょいアゲe:sさん
https://minkara.carview.co.jp/userid/3235545/car/3037250/7453966/note.aspx
5
私はバルブキャップを一緒に黒塗装するつもりだったので、バルブキャップも足付けしました。
6
日を改め、タイヤの洗浄です。
リムとタイヤの隙間に砂とか入っていたので念入りに除去しました。
7
そのあと洗剤で全体を洗浄。
8
表面を下にして水気を切り、そのあと表面を上にして乾燥させました。

このホイール、裏側は黒い。
元々黒ホイールだったのかな。
9
乾燥したあとの足付け状態。
黒色がチラホラ見えるので、やはり元々は黒ホイールだったのかな。
10
塗装はマスキング無しでもイケルという情報を目にしましたが、要らないタイヤにスプレーを吹き付けたところ、なかなか色が付きました。

でもこのタイヤが古くて色褪せているから目立っただけかもしれませんが、一応安全を見てマスキングをすることにしました。
11
タイヤの形状にも寄ると思いますが、私のタイヤはリム付近に角度が付いていて、マスキングテープが貼り付きにくかったので、念入りに脱脂しました。

タイヤにとって脱脂は良くないと思いますが、タイヤ側面も軽く脱脂しました。
12
リム付近に生えているタイヤのヒゲはマスキングの邪魔になるので全てニッパってカット。
調べるとヒゲはカットしても問題ないとのこと。
13
普通のマスキングテープでは全く貼り付かなかったので、ダイソーで布テープ買ってきました。
10mも売ってましたが、20mくらいないと足りなくなるかもしれません。

布テープでも粘着力は十分ではありませんでしたが、マスキングテープよりは全然良いです。
14
リムから2、3mm程度離して放射状にぐるーっと一周テープを貼り付けます。

リムとタイヤに差し込むとリムのキワにしっかり塗料が付かなくなると思ったので隙間を空けました。

トランプを差し込むマスキング方法もありましたが、上記の理由で却下しました。
あと、トランプだとトランプが立っていて塗装する時邪魔になるんじゃないかと。
15
テンションをなくすため、テープの外周をカット。
16
タイヤ側面に折り込んで貼り付けます。
17
切り込みの隙間をテープで埋めます。
18
タイヤの外周にラップを巻き、
19
徐々に上側に巻いていき、
20
浮いているラップをテープで何箇所か止めます。
21
マスキング完了!
でも1本だけね。

これを4本分やるのがめんどくせえ…‼︎
22
ちょっ戻りますが、リム部のマスキングの隙間はこんな感じです。
ちょっとくらいタイヤに塗料が付いても問題ないです。
見た目でも全然わかりません。
23
マスキング完了したら塗装直前の脱脂作業。
形状が複雑なので軍手で拭き拭きしました。
これも4本分やるのが何気にめんどうです。
24
バルブキャップも忘れずに脱脂です。

…やっと…やっと塗装まで漕ぎ着けたよ…
ホイール塗装は下準備の方が大変…

塗装は次の投稿で!

【ホイール艶消し黒塗装〜塗装編〜】
↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7558559/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

G025&レグノ復活

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

【RB3】タイヤ交換してもらった

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月7日 20:58
下準備お疲れ様でした😁
リム外側のマスキング方法に、100均トランプを使う方法もあるので、検索して次回に生かして下さいね😊
コメントへの返答
2023年11月7日 22:19
こんばんは♫
次の塗装編に書きましたが、トランプマスキングはリムのキワの塗料付着に悪影響なのと、塗装の邪魔になるかと思い却下しました😁
その時その時でやり方が変わり自己流で違うこともしていますが、教えていただいたことはいろいろヒントになり、かなり助けになりました👍
ありがとうございます😊

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん
イーロンマスクも、何かを変えなければ日本は消滅するって言ってますしね。
私もそう思います。
このまま日本人が政治に無関心なままだと近い将来ヤバイことになるんじゃないかと懸念しています。
政治に無関心でも無関係ではいられないですからね。」
何シテル?   03/29 11:20
車いじり初心者です。 よろしくお願いします。 (2022年12月時点)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作デルタパッド貼り付け トヨタの士別フィンに刺激をうけて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 10:00:13
士別フィンをDIYで作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:55:24
自作 下妻フィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:50:37

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々車には無関心でしたが、異例?の40代で車いじりデビュー。 私のような素人の方にもわか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation