• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーたーんの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

ヘッドライト交換 作業1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヘッドライトを「殻割り→LED仕込み→殻閉じ」後のヘッドライト交換です。
2
フロントバンパーを外す時は、外れた瞬間に落下してフォグのケーブルを断線してしまわないように何か置いておくと安心です。
3
一気にフロントバンパー外れちゃってますが、外し方は下記整備手帳を参考にしてください。

【フロントバンパーの外し方】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7253692/note.aspx
4
【助手席側】
見えにくいですが、ハイビーム、ロービーム、ウィンカー、ポジションのケーブルをまとめているクリップ2箇所を外します。
5
こんなクリップです。
マイナスドライバーを突っ込んで外せる空間がないので、クリップ根元を指で摘んでグリグリ広げながら強引に外しました。

このクリップに関しては下記整備手帳も参考になるかと。

【ヘッドライト殻閉じ】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7823247/note.aspx
6
【助手席側】
ヘッドライト上方のカバーを外します。
上方にめくると簡単に外れます。
7
赤矢印4箇所のボルトを外します。
8
ここは長いエクステンションバーを取り付けたソケットレンチが必要です。
(ここまで長くなくて良いです)
9
ここは助手席側は赤枠の部品が邪魔でソケットレンチが入りにくいので、薄いレンチで外しました。
10
運転席側は余裕でソケットレンチが入ります。
11
4箇所のボルトを外したらヘッドライトを手前に引き抜くと外れます。
ヘッドライト自体はツメ2箇所が刺さっているだけなんですね。
12
もしヘッドライトを引っ張っても外れにくい場合は、赤矢印の位置決めが引っかかっていないかも気にしてみてください。
13
取り外すとこのように2部品構成になっています。
下の細長いパーツは交換するヘッドライトに取り付けます。
細長いパーツはボルト固定はされておらず、位置決めピンだけでくっついていただけだったと思います。
14
ヘッドライト外したあと。
ついでにアルミテープ貼っておきました。
チリツモってことで。
15
ヘッドライト外したら目がえぐれた何かの生き物のような顔つきに。

【ヘッドライト交換作業2/2はこちら】
https://minkara.carview.co.jp/userid/3499416/car/3362789/7833347/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトのクリア剥がれの補修

難易度: ★★

【RB3】ヘッドライトユニット交換してみた

難易度: ★★★

サイドウィンカー交換とメッキガーニッシュ取り付け

難易度:

車検の準備(3)

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

黒の衝撃(ホンダ純正テールランプユニット)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@紅い眼鏡 さん
イーロンマスクも、何かを変えなければ日本は消滅するって言ってますしね。
私もそう思います。
このまま日本人が政治に無関心なままだと近い将来ヤバイことになるんじゃないかと懸念しています。
政治に無関心でも無関係ではいられないですからね。」
何シテル?   03/29 11:20
車いじり初心者です。 よろしくお願いします。 (2022年12月時点)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作デルタパッド貼り付け トヨタの士別フィンに刺激をうけて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 10:00:13
士別フィンをDIYで作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:55:24
自作 下妻フィン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 09:50:37

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々車には無関心でしたが、異例?の40代で車いじりデビュー。 私のような素人の方にもわか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation