• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しらいし2の愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2025年5月17日

シートヒーター③

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
はじめに、電源ユニットの収納例です。
※画像は助手席側のグローブボックスの奥にある空間に電源ユニットを詰め込んだ画像です。

この電源ユニットの奥側に、ステアリングヒーターの電源ユニットも詰め込んでいます。もうこれ以上の電気Diy案件は無いと思いますので、一旦手打ちです。
2
シートヒーター①で製作した電源ユニットに配線を接続して行きます。
※画像は助手席側です。

配線の項目は以下の通りになります。
1️⃣リレーを動作させるためのアクセサリー電源
2️⃣オンオフのスイッチ信号
3️⃣通電時のパイロットランプの信号
4️⃣ヒーター自体に送電するバッテリー電源
3
こちらは運転席側になります。

足元の左にあるエアコンパネルの下あたりに、丁度良い空間がありましたので、そこに電源ユニットの収納を目指します。
4
このフェルトをめくると、電源ユニットが収まるだけの空間がありました。
5
試しに、以下を接続して動作チェックを実施しました。
1️⃣ヒーターモジュール
2️⃣ヒータースイッチ
3️⃣電源
4️⃣サーミスタ

プラド様純正のヒーターモジュールには元から備わっているサーミスタがあります。そこにAmazonで購入したサーモスタッドモジュールの温度センサーの配線を直結したところ、22.4℃と無事に認識している模様。ヒーターモジュールの温度センサーがそのまま活用できそうです。
6
ヒーターモジュールを座席の上に配置してみました。

純正シートの皮めくりは大変そうなので、純正シートの上にヒーターモジュールを配置して、その上から社外品のシートカバーで覆うつもりにしています。
7
残すは
①シートヒータースイッチのインストール
②電源ユニットからシート下付近への配線工事
③ヒーターモジュールのシートへの埋め込み

まだまだ道のりは長いです。。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベッドライナー取り付け

難易度:

急速充電USBポート取り付け

難易度:

シートヒーター④

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

JAOSインナーフェンダー取り付け

難易度: ★★

ホイール交換 その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月21日 4:32
取付け場所が絶妙ですね😍
コメントへの返答
2025年5月21日 12:51
コメントありがとうございます!
進めながら、たまたま見つけた場所をネジ開けて部品を配置している感じです。
そのおかげで配線たちがえらい事になってきました。

プロフィール

ノーマル仕様で基本DIYチャレンジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 リアラダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 17:57:10
AMP RESEARCH BEDSTEP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 05:04:51
電源BOX-2作成 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 08:19:43

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation