• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Zono Motonaのブログ一覧

2025年11月25日 イイね!

Blu Tour de France

Blu Tour de France



ボクのローマ スパイダーの外装色、ブルーツールドフランス。









強い陽光の下では鮮やかな青味も見せるが、少しでも雲が出てくると一気に落ち着いた濃紺、場合によっては藍色にトーンを下げる不思議なカラーだ。



本国スペルは、Blu Tour de France だったかな。

少し調べると、こういうことだった。

・・・

Blu Tour de France(ブルー・ツール・ド・フランス)」の名称の由来は、自転車レースではなく自動車レースにあります。

この名称は、特にフェラーリの車体色として知られており、フェラーリが1950年代後半から1960年代半ばにかけて、自動車の耐久レースである「ツール・ド・フランス・オートモービル」で連続優勝した歴史にちなんで名付けられたとされています。

・・・

優勝歴のあるメーカーにのみその名を語ることを許される、とも聞く。



先日、ローマ スパイダーをリビング横のインナーガレージに持ってきたので、しばし眺めてみた。



魅入ってしまう、あるいは吸い込まれそうな深みのある紺色



幌のグラデーションは表面仕上げの妙

車体のブルーが、画像手前と左奥とで異なる色調に見える。
これは、手前側は電球色LEDの光を受けており、左奥は昼光色を受けているためだ。

それぞれの光を受けとめる色調の顔料が入っているということかな。



シンプルなようで複雑なプレス面の表情

ヌメヌメ感がエロスだな。




2025年11月24日 イイね!

CEレベル2の胸と脊椎のプロテクター

CEレベル2の胸と脊椎のプロテクター


「コミネ」


バイク用ジャケット類のメーカーで、安価ながら機能性はしっかりと押さえているありがたいブランドだ。

なお、安いコミネ製品で上から下まで揃えるライダーのことをコミネマンと呼ぶらしい。

さげすんだ呼称ではないと思う。
品質とコストのバランスを尊ぶコミネ製品愛用者が同志に対する共感を込めてそう呼ぶんだな。恐らく。




さて。

バイク用ジャケットやパンツには転倒時の怪我を軽減させるパッド類を内蔵できるものもあるが、そうでないものもある。
あと、一般的なジャケットなどでバイクに乗りたい時もある。

そんな時に安全を考えるなら、こういう防具を着けたいところだ。



胸および脊椎をガードするプロテクター

「SK-821 CEレベル2ボディアーマードベスト」

ジャケットの下に着ることを想定している。
ただしかなりの厚みがある。

夏、Tシャツの上に羽織ってもいい。ダサいけど怪我するよりはマシかな。

てかTシャツで大型バイクに乗るなよ。肘ガードを装着していたとしても。


現実的には、夏でも冬でもやや大振りなバイク用ジャケットの下に装着することになる。




「EN-1621-3 LEVEL 2」
「フルチェストタイプ」とある

EUでのプロテクターにおけるCE規格による表記らしい。
改めて確認してみた。


EN-1621-2・・・脊椎の基準
EN-1621-3・・・胸部の基準


・CE規格は保護部位によって3つのカテゴリー(胸部/脊椎/その他)に分類される

・欧州統一基準規格で定められた試験を経て認証される

・約2.5㎏の重りを2mの高さから落下させ、プロテクターを通して身体に伝わる力(kN)を測る

・衝撃吸収の度合いによってレベル1とレベル2に分類

・例えば脊椎用基準のEN-1621-2 では

Level 1・・・≦ 18 kN(平均値)≦ 24 kN(最大値)
Level 2・・・≦ 9 kN ≦ 12 kN

同じ入力を加えて身体に伝わる力が少ないレベル2が、より高い能力を持つプロテクターということだ。

バイク事故では、胸の損傷は頭の次に多いらしいので、ここはケチるところではなさそうだね。




胸当てをめくると・・・


より上下に長い背当てが見える






背中側から

おー、なんだか脊椎っほい。
結構な厚みのプラスチックなんだな。
衝撃時には変形することでエネルギーを吸収する感じだ。




a>
タグにも「CE2」

脊椎の基準を表すEN1621-2 のとあった。


メッシュ構造なので、一応は通風性を語っている。
気休め程度だが、夏にも装着せよということだな。





そんなあれこれを詰め込んで・・・


この体型はお許しいただけるだろうか・・・



いずれにせよ、コミネ、オレを守ってくれ!




Posted at 2025/11/24 19:12:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | Aprilia Tuono 660 | 日記
2025年11月23日 イイね!

ホンダ車乗ってないけど、純正ジャケパンを購入

ホンダ車乗ってないけど、純正ジャケパンを購入


どこもかしこもブラックフライデー。

ホンダ二輪車の会員サイトからも、セール案内のメールが来た。
ホンダ車、持ってないのにね。

あ、fitはあるけど。

とりあえず見にいってみた。







お、ウィンタースーツだよ

まともな冬用装備を持っていなかったから、にわかに関心が出てきた。






しかもパンツもセットだ







簡易防水、当然防風だろう

先日の飛騨路ツーリングみたいに急な雨にもある程度は耐えてくれるだろう。







ホンダロゴが入っているらしい

ホンダ車以外に乗る時にはご愛嬌だ。






とりあえずのプロテクター類は標準装備

膝と胸は社外品を使ってもいいな。



で、お値段は・・・






15,372円、送料込みだ


35%オフは、バイク用品としてはなかなかに安い。

それに格安ブランドの上下セットでも、もっとするよ?
2万円は見ておかないと。

特にパンツは持っていなかったのだが、パンツだけでも1万はする。コミネとかで。


ホンダ純正の安心感も大きいし、よし、買おう!




ちなみにAmazonでは・・・ 





21,000円くらいか・・・

それにカラーバリエーションがあったんだ。
ホンダのサイトでは売れ残り扱いなんだろな。

よし、買った!





購入確定後、再びあちこち見ていたら・・・








おー、売り切れたようだ。

ちょいと楽しみ😊






・・・きたきた!



ホンダマンや(笑)

172cm, 73kg、小太り。

綿入り電熱ベストと、コミネマンのCEレベル2(高い方のレベル)の胸と脊椎プロテクターも装着した上で、このホンダのジャケットを着込んだ。

かなりの着ぶくれ、パンパンだが。

パンツはゴムで締めるタイプ。普通のパンツの上に着込むヤツだった。膝のプロテクターは薄い上にパンツがガバガバなのでいざという時にパッドが膝前に居てくれるのか不明瞭。別に膝・スネプロテクターを装着した方がいいね。


なかなかに暖かい。
スキーに使える。というよりスキーウェアより暑いかもね。


値段を考えたら、満足度は十分だな。

そのうち、ホンダジャケットを着てヤマハのナイケンにまたがる撮影をしてみよう。




Posted at 2025/11/23 15:40:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | Aprilia Tuono 660 | 日記
2025年11月22日 イイね!

新成人と新酒を

新成人と新酒を


みん友のF355Jさんは、言葉少なに味わい深い記事を書かれる名手でいらっしゃる。

氏の「ボージョレ・ヌーボー2025」に触れて、ああ、今年もまたそういう時期か・・・と思い出し。






それから夜おそく、三田(みたじゃないよさんだだよ)市のイオンモールに息子と向かった。

久しぶりにバーミヤンに行きたいよな、と。


意外や、神戸界隈にはバーミヤンはとても少ないんだ。

中華の本場では存在しにくいのかな?
丸亀市には丸亀製麺がないのと似て。



それはともかく、バーミヤン、何年振りかに行ってみた。

旨いね、日本に合わせた中華料理から、より本場に回帰していってる印象も受けた。



そんな中で、ボージョレ・ヌーボーのことを思い出し、息子に聞いてみた。飲んだこと、ある?



今年ハタチなので、飲んだことがあると答えたならそれはそれで問題なのだが、幸か不幸か未体験だという。

よし、じゃあバーミヤンを出たらイオンで買って帰ろうか。


何年振りかに買ったなぁ。
そういや昨年は、東京有楽町のビックカメラ店頭で試飲をしたっけ。

あれから一年か。



一晩経って、そこそこ美味しい冷凍ハンバーグをちゃんとフライパンで焼き、息子はチーズも用意して、ボージョレ・ヌーボー。



新成人と新酒。

なんか嬉しいもんだね。
ま、成人は18歳で済ませたらしいが。



ごちゃごちゃ書きすぎてしまうな、ボクは。

F355Jさんの境地には、まだまだ遠いということだな。






Posted at 2025/11/22 16:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々日日 | 日記
2025年11月21日 イイね!

488GTBのフロントトランク、案外積めるぞ

488GTBのフロントトランク、案外積めるぞ
ビットコインの下落が落ち着かない。



10/6に1895万円の高値を付けてから本日まで下落を重ね、1350万円程度をサポートラインとして下値を試している。

1.5ヶ月で28%もの下落で、個人の下落もほぼそれに近い😿

ついでに言うと、為替が圧倒的に円安なここしばらくなので、円で見るならこれでもよく耐えているとも言え、ドルベースではさらに下落しているワケだ。


息子がハンドルしている法人の保有する暗号資産では、下落は10%程度で耐えているのはさすが。
高値圏でしっかりと利確をして現金化率がかなり高いのと、BTC以外のまだ耐えているコインに替えているのと。
税率が一定な法人枠という自由さもあるが、一番はヤツの目利きを賞賛すべきだろう。


いずれにせよBTCについてはそろそろ買い時という見方が強まっている。
同時に、1360万円を下回ると1100万円程度までスッと下がる可能性も含んでおきたい、と我が家のプロトレーダーは言う。

要は、この半年間のひと相場がリセットされる可能性、ということだ。

そうなったらそうなったで、次の相場に向けてレッツゴー!ということだが。



・・・・・・



北のKazuさんは日常系スパカ乗りさん。

レヴェルトなどに収穫したてのトウモロコシだのジャガイモだのを買い込み、満載して走られるという。

いいね、ボクのライフワーク、スーパーカーでスーパーに通じる。



= スパカでジオラマ =



そう。

この赤いFさま・・・


488GTBのフロントトランク、少し浮いているね、この容量を見てみたい






車検証などの書類、各種応急セット、赤くて大きいのはカバーだ

こんな物を入れっぱなしにしている。




1.5Lコーラが6本入る段ボール箱を入れてみた

皆さまに馴染みのあるサイズを考えて。
レジ袋を入れて、ガレージ作業用のゴミ箱にしているヤツだ。




案外深いと思いません?

2段積みはさすがに無理だけど。




直上から見る

段ボール箱は4つ平積みできる床面積に思える。
機内持ち込み可能サイズのキャリーバッグ2つと手回り品くらいなら十分に入る。「ちょいと空港まで」可能。


コーラ1.5L×6本の箱を4つなど積荷が重すぎると、ただでさえ低いフロントが下がり、バンパー下部などを擦る確率が高くなると、日常系スパカ乗り先輩からの示唆があった。


なるほど。気をつけます。



プロフィール

「フォーシーズンズのビストロ JARDIN http://cvw.jp/b/3510122/48547528/
何シテル?   07/18 00:11
Zono Motona、フェラーリに乗ろうと思う。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3510122/prof...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

東京2025世界陸上観戦 電費詳細2025年9月22日23日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 23:32:03
🍽️グルメモ-1,099- グリルキッチンブルアーズ(茨城県取手市)ステーキ、ワイン、カフェランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 20:47:23
メタ認知と自己顕示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 07:36:12

愛車一覧

フェラーリ ローマスパイダー フェラーリ ローマスパイダー
嬋娟裏切る獰猛、第二章。
フェラーリ 488GTB フェラーリ 488GTB
期せずして my first Ferrari となった 488GTB。
アプリリア トゥオーノ 660 アプリリア トゥオーノ 660
身の丈合うミドルストファイ、ロングツアラーとして。
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
小粋なMTイタ娘に普段乗りできる僥倖。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation