• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji_toshihitoの愛車 [スズキ キャリイトラック]

整備手帳

作業日:2023年2月20日

缶スプレーでドアミラーの補修塗装 簡単な解説(キャリーDA63Tにアルトドアミラー流用交換前段取り)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アルトHA25Sのドアミラー
(手動、素地樹脂製)を
缶スプレーで塗装して
キャリーDA63Tに取り付けた

経緯
ヤフオクで調達したアルトの
ドアミラーの程度が悪く

傷だらけだったので

取り付ける前に
簡単に
缶スプレーで補修塗装してみた


※アルトHA25Sドアミラーは 
 左右セットで2,500円でしたw

※程度が悪いのは織り込み済み
 
 物が取り付けられるかどうか
 分からないので

 とりあえず
 やっすいのを落札しましたw

2
用意した物1



アサヒペン
プラスチックプライマー

※ミチャクロンでもいいかも?
 私は好きでないので通常は使わない
3
用意した物2



ロックペイント
プライマーサーフェサー

※塗装面にキズが無く
 樹脂の白ボケ程度だったら
 省略してもいいかもしれない?
4
用意した物3



ホルツ
薄付けパテ黒(ラッカーパテ)
5
用意した物4



コメリ
つやなしブラック(ラッカースプレー)

無地のミラーとかワイパーアームは
ラッカースプレーで十分でしょw

※ラッカースプレーで塗装した場合
 今後、何かあって
 補修塗装をプロにお願いする時は
 ラッカースプレーで塗装した事を
 申告することw
6

で、
まずは
下地のキズ取りから

浅い線キズが沢山あるので
#240~320のサンドペーパーで
空研ぎし、ある程度平らに削る


※樹脂製品なので
 ケバ立たないように注意する

※削りすぎ注意、まだある程度でよい

※ほんとに細かい線キズは
 プライマーサーフェサーで消すので
 気にしない
7
下地のキズ取りが終わったら

脱脂もかねて
中性洗剤で洗浄する


※洗いながら、
 スコッチブライト等で
 丁寧に全体を足付けする

※脱脂、足付けが甘いと
 経験上100%塗膜が剥がれる

※隙間や内部に水分が残らないよう
 十分に乾燥させる
8
洗浄後、水分が乾燥したら
塗装不要部分にマスキングテープで
マスキングする

※マスキングテープの端を折り返して
 剥がしやすく貼る方法もあるが

 吹き付け塗装の場合は

 折り返し部にスプレーミストや
 ゴミが溜まりスプレーの風圧で
 飛ぶ可能性があるので

 折り返しは絶対に付けない

※マスキングテープの浮き、シワも
 できるだけ無いように十分注意する


9
マスキングが終了したら

プレソル等で十分脱脂して

キズの周囲にプラスチックプライマーを
軽く(薄く)吹き付けて
よく乾燥させる



※まだ、全体に塗らなくてもよい
10
プラスチックプライマーが乾燥したら

キズの周囲に吹き付けた
プラスチックプライマーの
範囲以内に

プライマーサーフェサーを吹き付ける


※軽く(薄く)吹き付ける

※キワは薄くなるように吹き付ける

※よく乾燥させる
11
プライマーサーフェサーが乾燥したら

薄付けパテ(ラッカーパテ)をつける


※パテ付けはキズを埋め込むように
 しごきつける

※ミラー等の小さい球形状は
 パテ付けしずらいが
 厚付けにならないよう注意して
 丁寧にパテ付けする

※ラッカーパテは十分乾燥させる事

 乾燥が甘いと上塗り塗装の
 ウキ、ワキ等の障害の原因になる 
 また、
 時間が経つとパテのヤセ、割れ
 上塗り塗膜の割れがおこる
 可能性がある

※キズが深い場合は、
 ラッカーパテは使わない
 樹脂用の厚付けパテ、ポリパテ等を
 使用する
12
パテが十分乾燥したら
#320~400の
 空研ぎサンドペーパーで
 パテ研ぎする


※プライマーサーフェサーのキワも
 ざらつきが無いように
 丁寧に研磨する

※できるだけ
 下地(プラスチックプライマー、
 プライマーサーフェサーを削らな
 い)が出ないように
 パテ研ぎする

13
パテ研ぎが終わったら

プレソル等で十分脱脂し
タッククロスで拭き上げて

全体にプラスチックプライマーを
吹き付ける


※全体にムラなく、薄く吹き付ける

※1回で決められるようだったら
 重ね塗りしない

 無理だったらセッティングタイムを
 取りながら2~3回に分けて
 吹き付ける

※十分に乾燥させる
14
プラスチックプライマーが乾燥したら

プレソル等で十分脱脂し
タッククロスで拭き上げて

プライマーサーフェサーを
吹き付ける

※ムラなく薄く吹き付ける

※セッティングタイムを
 取りながら2~3回に分けて
 吹き付ける

※最終的にパサつかないように
 ウエット気味に吹き付ける

※十分に乾燥させる

15
プライマーサーフェサーが乾燥したら
#400~600のサンドペーパーで
全体を空研ぎし、キズを取り(足付けも兼て)
プライマーサーフェサーの塗膜を上塗りの下地として丁寧に整える

※上塗りの仕上げが
 艶消しの樹脂肌なので
 あまり神経質に研ぐ必要はないが
 できるだけ均一な肌になるように
 研磨する

※細かい部分は
 スコッチブライトで足付けする

※水研ぎでもいいが、
 また濡れてしまうので空研ぎでOK

※この時点で
 キズが消えていなかったら
 パテ付けからの工程を繰り返す

※できるだけ、下地が出ないように
 空研ぎする

 今回は
 パテ、プラサフ、上塗り共に
 ラッカー系なので 

 チヂミ、ウキ、吸い込み等の発生は
 各工程でしっかり乾燥されていれば
 それほど心配ないが

 仕上がりに悪影響が出る
 可能性がないとは言えないので

 あまり下地は出さない方が
 いいと思うよ
16
プライマーサーフェサーの
空研ぎが終わったら

プレソル等で十分脱脂して
タッククロスで拭き上げたら
仕上げ塗りをする

見える部分なので塗り肌をよく見て
パサつかないよう丁寧に塗装する

ムラ、流れ(垂れ)無いように
慎重に塗装する

ゴミ、ブツ、虫の付着の無いように
十分注意する

※特に艶消しは磨きで
 直しが効かないので
 上記の事を十分注意する

※セッティングタイムを
 取りながら2~3回に分けて
 吹き付ける

※塗り肌がパサつかないように
 半ウエットオンウエットぐらいの
 セッティングタイムで吹き付ける

※最後に
 吹き付けで塗膜の塗り肌調整をする

 一旦、
 画像のようにウエット気味に
 吹き付ける

 セッティングタイムを取って
 艶消しの艶がまだ引けない程度に
 乾燥したら

 ドライ気味にバラ吹きして
 樹脂肌ように
 塗膜の塗り肌を仕上げる
17
画像は
樹脂肌ように
仕上げた塗膜の塗り肌

※塗膜の塗り肌は
 別に気にしなくてもよいと思うが
 ただ、
 ツルっと塗ると、いくら艶消しでも
 メロ~っと?した感じになって
 塗装したパーツが浮いて見えるよ?

 もちろん、パサパサ
 ガサガサに塗ってもダメだけどねw



※缶スプレーだと
 この仕上げは難しいかも?

自分は
カンでも、ガンでも関係ないね!!
なんちゃってw
18
上塗りが十分に乾燥したら
車両に取り付けて

作業終了ですぅ

疲れた~w
19
キャリーに取り付けた状態

※ミラー取り付けは
 せっかく塗ったミラーに
 傷を付けないよう、
 優しく丁寧に扱う

※ミラー取り付け作業は
 キャリー整備手帳をご参照下さい
20
ミラーを塗装してみての感想

今回は、
すべて缶スプレーで塗装したが
樹脂の肌感、艶消しのツヤ感?もでて
わりと綺麗に塗れたし

まぁ~、とりあえず~
キャリーの見た目がカッコよく?
なって
   よかったー!!w

塗装資材、道具
マスキングテープ
サンドペーパー
スコッチブライト
タッククロス
プレソルベント
ラッカーシンナー
カッター
ハサミ


塗料使用量
コメリつやけし黒    約1/3本
ロック缶プラサフ    約1/3本
プラスチックプライマー 約1/4本
ラッカーパテ       少量

塗装費用
手持ちがあったので1,000円ぐらい

作業時間
塗料等乾燥時間を含め
3時間強

※パテ、塗料の乾燥は
 ファンヒーターで強制乾燥

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキカバーの小改造

難易度:

車内消臭 2025-08

難易度:

楽ナビから彩ナビへ

難易度:

車検

難易度: ★★

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

ブルーレイディスクプレーヤー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あおらないでね? http://cvw.jp/b/3510307/46902754/
何シテル?   04/22 12:44
過去職で自動車整備、板金塗装をしてました なぜか古めのスズキ車ばかり所有です たぶん貧乏だからだと思いますw 2代目MRワゴンMF22Sが かわ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ(純正) MC21ワゴンR純正エキマニ&フロントパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/28 10:18:36
キャリーDA63T エンジンアース 引き直し 電気(点火)は重要なんだと 初心に帰った1日だった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/23 22:57:13
モノタロウ等のミックス パーツクリナー原液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 12:40:29

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
現在ターボ化しています NAで140km/h超えました! NA最速を目指してチューニン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
100馬力オーバーめざしてがんばる予定ですが いまだ手付かず・・・・ ノーマル1型のジ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
NA最速キャリーをめざしてチューニング最近110km超えてきました! ちょこちょこやって ...
スズキ グラストラッカー スズキ グラストラッカー
オーバーフロー気味のキャブのオーバーホールと ロンスイを自作する予定です テールランプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation