• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆゆじゅんの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2025年4月4日

O2センサー(前後)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
11万キロを超えて時々ですが、エンジン警告灯が点灯したりアイドリング時の回転数が上がり出したり、排ガスが匂うようになりました
スロットルセンサーか?とも考えましたが、イグニッションオン+ライトオン+トリップボタン?をポチるセルフチェックで
O2センサーの不調と断定
純正は少しお高いので、ネットで調べて関西エコ・アープさんのセンサーを前後購入しました
適合も明確に示して下さり、お値段控えめ(前後で1.5万くらい)なので試してみようと思います
毎度ながらいきなりですが、前側はインタークーラーを外してアクセスしやすいようにして、コネクターを外して普通のモンキーレンチでセンサーを外しました
2
万が一の場合に備えて、コードを捻らないように外して新旧比較
見た目は少し違いますね
外したセンサーはパーツクリーナーで掃除して一応保管しておきます
3
センサー部にグリス塗布済みだ(たぶん)と思い込むようにして、モンキーレンチで丁寧に取り付けます
申し訳ないのですが、手トルクでやってます
4
次は後方です
フロントをジャッキアップして馬をかけるだけでアンダーカバーを外すことなくそのままアクセスできます
車両の中央に近いので少し高めに上げた方が潜りやすいです
5
センサー自体も何も外すことなく
同じようにモンキーレンチで外せます
いずれもナット部をナメないように
CRCを吹付けてからです(外した後はパーツクリーナーでCRCを落とします)
外したセンサーの新旧比較
前側は黒いコードでしたが、後側は好きな青色でした
6
同じく取り付けて交換完了です
コードは元々と同じように取り回して
ストラップで固定しました
7
外したセンサー前後
この後パーツクリーナーで掃除して
念のため保管庫へ笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネットの塗装を磨きました

難易度:

メッシュグリルの罠

難易度:

燃料ポンプ&フィルター交換

難易度: ★★★

車高調交換

難易度:

レリーズフォークのグリスアップ BP5レガシィ2.0i後期

難易度:

お試し静音化 その7

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お気に入りです http://cvw.jp/b/3516668/46765643/
何シテル?   02/24 01:11
ゆゆじゅんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW M PERFORMANCE エアロダイナミックパッケージ サイドスカート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 14:53:06
BMW(純正) BMW M50周年記念ステアリングエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 14:52:15
SPEED BUSTER TUNING BOX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 14:52:07

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズ セダンに乗っています。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
釣り用?のサブとして、B型20万キロからの乗換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation