• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コトブキ寿司の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2023年7月11日

BP5 2.0GT マフラー交換(HKS スーパーターボマフラー) ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
続きです。
中間パイプの釣りゴムを取り付けたので触媒と中間パイプ接続部のフランジボルトを取り付けます。
触媒側にナットが来るように取り付けます。(穴の径が異なるので反対向きには付けられないと思いますが)
接続部が歪んで排気漏れを起こさないよう左右のボルトナットを交互に均一に締め付けていきます。
マフラーエンドの位置調整をする為にまだ完全には締め付けず、手で動かせる程度にしておきます。
2
中間パイプとリアピースの接続部のガスケットも新品に交換します。左右2本出しマフラーなのでガスケットも当然2つ必要です。
3
φ54です。
4
古いガスケットを外して
5
新品ガスケットを取り付けます。
6
反対側も同じく。
7
マフラーハンガーに引っ掛けてからボルトナットを締め付けます。
8
マフラーが均一に出ているのを確認したらボルト類を本締めします。出ていなければまた中間パイプの位置を調整してください。
本締めする際のトルクは触媒と中間パイプの接続部が19.6〜24.5N・m、中間パイプとリアピースの接続部が29.4〜34.3N・mらしいので自分は22.0N・mと32.0N・mで締め付けました。
9
取り付けが完了したら確認のために一度エンジンを掛けます。
異常な音や接続部からの排気漏れが無いか確認します。
異常なければ完了です。
10
取り付けて試走したところ、特に3500rpm辺りからの加速が良くなった印象を受けます。音は社外マフラーにしてはかなり静かな方かと思われますが純正より音が太くなり個人的には満足しています。
燃費は純正より1〜2Km/Lくらい落ちましたがマフラーが変わって以前よりも踏むようになったからかもしれません。そんなに大袈裟な悪化はしてないので良かったかなと。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

マフラー交換(2025.08.04)

難易度:

エキマニ交換

難易度:

マフラー

難易度:

センターパイプ交換(柿本→HKS)

難易度: ★★

マフラー交換(BH5)

難易度: ★★

マフラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

(メッセージが設定されていません)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントロアアーム延長 GRBロア流用 メリットデメリット BL5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 10:35:12
トヨタ(純正) HANGER FUEL TANK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 17:46:42

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation