• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナマーチの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2024年8月25日

ビュート用メーターパネル取り付け&加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
今回はビュートのメーターパネルの取り付けです

中後期用のビュートメーターパネルです
ヤフオクでこれのみ¥4,000程で落札しました

ビュートのメーターパネル付けてる方は結構いるのですがあまり詳しく書かれてないので書いてみます
多分私も雑な説明になりそうですが
2
まずは仮組み
元々のメーターパネルを外してください
外し方は皆さん分かるはず!
メーターの透明カバーを外します
内側の黒いパネルは残します
下側の部分が干渉するので切り落としてください
3
ビュートの方を仮組み

この時点で3つの注意点があります
4
①メーター本体とパネルの隙間
上側は約1cm
下側は約2cm
隙間ができます
かっこ悪いです
ちなみに本物ビュートもこの隙間あるみたいです

②トリップメーターボタンが押せない
①の隙間のせいでボタンが後ろに引っ込んで
トリップメーターがゼロにできない
本物ビュートはボタンがメッキパーツで延長してありました
トリップメーターなんか使わんって人とか気にならん人はこのままでいいと思います
5
③メーター本物の透明カバーが無い
上の画像は拾い画でビュートのメーターです
マーチと違い透明カバーは立体的な奴ではなく
平らなものに変わってます
6
まずは透明カバーの作成
ホームセンターなんかにこんな感じのアクリル板とか売ってあるのでこれを使います
7
雑に位置合わせて切り
接着剤で貼り付けました
黒い部分と一緒に取り外せるのでくっ付けてしまって問題ないです
8
隙間問題ですがメーター自体を手前にオフセットして取り付けました
スペーサー噛ませてます
その際に位置関係的にビス穴を本来の位置の上に開け直してます

貼り付けたアクリル板の保護フィルム剥がします
9
パネルを固定して隙間の確認
いい感じに隙間が無くなりました
10
ウインカーの配線加工
これは自分の車で別にマーチは売るつもりないのでエレクトロタップで配線
エレクトロタップ毛嫌いする方いますが正しく使えばなんの問題もありません
と言ってますが私もあまり好きじゃないので滅多に使いませんが自分の車なのでOK
11
メーター側もギボシ端子付けて完了
12
元通りに戻して完成
と言いたいところですが

私のマーチがG#なので黒ダッシュボードです
ビュートがベージュなのでそこの塗装と
ウッド調パネルは今の仕様に合わないので塗装

その辺は次回やりたいと思います

とりあえず今はこのままで

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

K12マーチ・リアゲートダンパー交換

難易度:

ドライブシャフトブーツバンドのカシメ増し

難易度:

ドアモールが浮いてきたorz

難易度:

センターコンソール交換

難易度:

エンジンオイル交換(日産ディーラー)

難易度:

68486-AX060

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年8月28日 10:32
貴重な情報を有難う御座いました!
自分も同じ作業をしてますが、ビュートのメーターを落札してもマーチ純正メーターと同じ形状だし、透明カバー外さないと付かないし、ネットに情報ないし、現在透明カバーなしで装着してました(笑)
あとはダッシュボードに穴を3カ所開けて固定しました。
コメントへの返答
2024年8月28日 11:15
コメントありがとうごさいます
私もビュートのパネルを付けるにあたり色々調べはしたのですがどうもこの辺の詳細な情報が無かったので一応まとめてみました

参考になったのであれば良かったです

まだ塗装が残っているのと
ダッシュボードへのちゃんとした固定方法も課題が残ってるのでまた改めて投稿します

プロフィール

ナナマーチです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K11マーチのオルタネータ分解調査(予備品) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 15:04:18

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
2019年11月にマーチを購入。 2022年7月に全塗装。 2024年8月再全塗装 k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation