• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっぽGPの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2023年5月7日

スピーカーのピラー埋め込み作業(TS-Z900PRS)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
カロッツェリアのスピーカーTS-Z900PRSを取り付けするにあたり、CSTユニットをピラーに埋め込む作業を行います。

作業にあたり、M&Mデザイン様のYouTube動画を参考にさせて頂きました。
「エム アンド エム デザイン ピラー 埋め込み」などで調べると、とても丁寧な作業工程が公開されています。
2
まず、この作業は時間がかかる見込みのため、純正ピラーを別途購入し作業を行います。
3
スピーカー付属の取付リングに工作用紙で作った筒を貼り付け、CSTユニットのサイズ感を把握しやすいようにします。
4
大体の取り付け位置を決めて、マスキングテープで固定します。
5
ピラーを車から取り外して、ドリルとカッターを使って、必要な穴を開けていきます。
6
穴あけ作業は、位置決めが難しいので、迷ったら一度車にピラーを取り付けて、考察します。
取り付け角度は、取付リングの中心に爪楊枝を垂直に立てて、運転席から見た時に点になる位置に調整します。
位置が決まったら、瞬間接着剤でリングを固定します。
7
リングとピラーの固定には、布と瞬間接着剤を使用します。
布に瞬間接着剤を染み込ませて、硬化させながら固定していきます。
8
参考動画では、布にサランネットを使用していましたが、案外高価です。
伸縮性があり、接着剤が吸収しやすそうな生地をダイソーで購入し、代用しました。
9
布の上に、2液のエポキシパテを盛って、耐水ペーパーで成形します。
10
形が決まるまで、試行錯誤を繰り返します。
11
細かい気泡がいくつも発生してしまったので、うすづけパテで仕上げます。
12
ピラー全体をペーパーで足付けし、下地にプラサフを塗ります。
13
シボ風に仕上げたいため、ストーン調スプレーを中間層として塗ります。
14
吹きすぎるとゴツゴツしてしまうので、適度な量を吹き付けるのが、結構難しいです。
15
最後に、こだわりの2液ウレタン塗料で仕上げます。
関西ペイントのPG80艶消しダークグレーを使用しました。
仕上がりの強度が、段違いに良いです。
16
運転席側です。
良い仕上がりです。
17
助手席側も良い仕上がりで満足。

ここまで、さらっと記事にしてますが、1ヶ月以上掛かってます。
非常に手間のかかる作業だったので、ショップに頼むと高い理由は納得できます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

アンテナ交換

難易度:

久しぶりにウーハーBOX鳴らしたくて点検

難易度:

オイル高いのでサクラオイルペール缶買い

難易度:

ゆっくりパーツはずし2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オーディオ辺りから、カタカタと音がするので急遽作業します...」
何シテル?   12/16 11:20
スイスポの購入をキッカケに、みんカラを始めました。 まずはオーディオ系のカスタムから始めたいと思ってますので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートヒーター移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 20:06:28
VE AUDIO オンダッシュパノラミック2wayスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 20:10:18
ダイハツ(純正) ランプアッシ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:31:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
シビックタイプR(EP3)からスイスポ(ZC33S)に乗り換えました。 MT大好き!
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めて買った愛車。 VTECエンジン、レカロシート、モモステがたまらない! 大好きな車だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation