• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Yの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2023年2月5日

燃料ポンプの電磁化⑥

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
【2022年12月~2023年2月の出来事です】

第6話(全7話)
『燃圧調整』です。

フューエルレギュレーターはHOLLEY(ホーリー)製にしました。その品定めに「燃料ポンプの電磁化④」で触れた「キノクニ」のカタログが役に立ちました😊

しかしここでちょっと足踏み…。
レギュレーター側のメスネジのテーパーがアメリカの規格のNPT。日本の規格のPTのホースエンドやプラグで大丈夫か🤔❓

早速「キノクニ」に問合せしたところ「大丈夫👍」とのこと。

そこでレギュレーターはヤフオクで8,470円。ホースエンド2個、プラグ1個とMIL規格のテフロンテープはキノクニで3,300円をポチリ😎

その後それらが届いてから、レギュレーター本体の取付の高さや向きを模索した結果、運転席の足元の隔壁裏(ステアリングシャフトの貫通部の斜め下)にしました🤔

念のため仮接続した後に吐出量を目視で確認しましたが、結構な量が排出されていたので、燃圧はできるだけ低めの0.275㎏/㎠としました👍

が、そこでまた足踏み…。テーパーネジ部からガソリンのにじみ😳 MIL規格(アメリカ軍の規格)のガソリン対応品のテフロンテープのはずでしたが😎

テーパーネジなので締め過ぎは厳禁と自制しながら、テープを巻き直したり、少し締め直したりした結果、無事作業完了しました👍

余談ですが、私はネジ式のホースバンドといえば「Jubilee(ジュビリー)」社」と崇めて在庫していたのですが、今回の一連の燃料ホースの取り回しで無くなってしまい、今回は「ORBIT(オービット)社」の製品も使ってみました。

次回は最終回、「機械式ポンプの取り外し」です。
2
↑ 0.25〜0.3㎏/㎠という、とあるショップの情報にて0.275㎏/㎠としました👍
3
↑ 余談ですが、就職して間もない頃、ある設備機器の修理の現場で上司から「そこは『じびりバンド』で締めておけ!」と言われたことがありました。今ならインターネットの「もしかして検索」で答えが導き出せますが、その当時は「じびり🤔❓」、「地びり🤔❓」、方言😵‍💫❓、業界用語🧐❓とわからないままに示された簡素なネジ式のバンドで締めました。

その後ずいぶん時間が経ってから、何かの拍子に「じびり」=「ジュビリー」とわかって納得😊❗️

ジュビリーのバンド(クリップ)は世界で初めてホースバンドを発明したイギリスのロビンソン社の製品だそうです🧐

確かその修理の現場で使っていたのはジュビリーのバンドほどしっかりした物ではなかったので、その上司はネジ式のバンドイコール、ジュビリーバンド→なまってジビリバンドと言っていたのでしょう😓
上司もその上司や先輩から「じびりバンド」と言われていた受け売りだったのかもしれません😌

そのようなことがあってからは、車いじりのここぞという所は「ジュビリーバンド」に頼っていました😊

一方、今回使用した「オービット社」もイギリスのメーカーで設立は1945年(ジュビリー社は1921年)とのことです。実勢価格が1/3~1/4だったので今回浮気してしまいました😎

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッドの交換

難易度:

遡ること2025年5月25日 最初に取りかかったのは、生命線、ライトとランプの ...

難易度:

遡ること2025年6月1日 マフラーの消音

難易度:

遡ること2025年5月10日 最初の購入品

難易度:

アルミホイールの塗装

難易度:

フューエルネック交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「単純明快に車好きの車かな? http://cvw.jp/b/3537007/46911003/
何シテル?   04/25 20:10
今までは皆さんの情報を拝見するだけでしたが、これから過去の愛車の整備記録なども振り返って登録しながら、カーライフを楽しみます!(セブンなので週一かな?)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ vol.4【完成編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 01:36:53
ウルトラマンはドイツビール好き? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 05:53:34
バルブクリアランス調整とオイル交換 @スーパーセブン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:45:44

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1995年式 バーキンスプリントです。 この形の車との出会いは学生時代でした。当時私は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation