• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇摩志阿斯訶備比古遅の愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年11月20日

予約ロック(自作)取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
スライドドア閉作動中にドアロックを掛けれる予約ロックを取り付けました。
キーレス、リクエストスイッチどちらにも対応します。電格ミラーも格納します。
2
取り付け全体の配線取り回しです。ドア位置(開閉) 検出線を切断し、スイッチ側とBCM側に分けます。ラッチモーターリリース出力線、常時電源線、アース線、IG電源線、6箇所から取り出します。IG電源線は無くても大丈夫なんですが念の為取り出しました。
3
回路全景です。LEDを三つ並べています。左の桃色がラッチモーター連動。右の緑色がタイマーLED、可変抵抗で時間調整出来るようにしています。スライドドアの閉作動中の時間をカバーするように設定します。その時間が予約ロック可能時間になります。
写真では点灯していませんが、真ん中にオレンジ色のLEDがあります。IG-ONで点灯します。予約ロック機能をキャンセルさせる目的です。
4
スライドドア閉作動中の画像です。緑色のLEDが点灯しています。この状態であれば、キーレス、リクエストスイッチどちらでもロックを掛けれます。
LEDは、データモニター代わりです。
5
以前、別の配線図を考えていましたが、動作が非常に不安定でした。タイマーが敏感に反応し過ぎて、不要作動しました。リレーを3個も使っていたのでノイズが乗ってしまうようで、今回は、リレー1個にしました。
一番苦労したのは、ラッチ信号とドア開信号が重なるヒステリシスの存在です。開作動中はタイマー出力をさせたくなかったので、コンパレータを使う回路を試作しましたが、上手く行かず、コンデンサの充放電特性を利用する単純回路にしました。同じ物を二つ作るので簡単な方が良いので正解でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

補助バックランプの取付

難易度:

レーザー探知機設置

難易度:

フロントグリル取り外しホーン交換

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

オートブレーキホールドキット取り付け、シフトパネル、エアコンスイッチ、ナビ周り ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「価格の割には期待ハズレ。 http://cvw.jp/b/3537207/47660772/
何シテル?   04/17 13:46
宇摩志阿斯訶備比古遅 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドアにウチガー(アンロック連動LEDスイッチ)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 08:55:01
結線図メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 08:18:54

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
セレナ e-POWERに乗っています。 ちょこちょこいじってみます。 ルームランプLED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation