• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宇摩志阿斯訶備比古遅の愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2024年12月11日

ドアミラーを科学する。Part3完結。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内

1
ついに完成しました。ワンショット格納自動復帰ドアミラーです。
2
改良を重ねながら、最終的に図の回路としました。
テスト基盤での動作確認。手順を踏んで、いよいよ実装の時が来ました。しかし今日は寒いです。
3
運転席のトリムを外し、ドアミラースイッチに入るワイヤーをむしりながらアクセスポイントを探します。元々の格納復帰配線を切断し回路を割り込ませます。電源、アース、イルミ線を繋いで、残りは、モーメンタリスイッチの取り付けです。
4
スイッチパネルのドアミラースイッチ前方に取り付けました。
なんで、こんなに離れた場所に?しかも端っこスレスレ。
5
実は、スイッチ長が結構長く、ドアトリム側の三角の逃し穴に収めるために、あの場所になりました。スイッチパネルの爪が収まる穴でもあるので、爪を交わしながら位置決めには苦労しました。
6
結果、写真のようにネジ山が見える羽目に!
しかも爪スレスレに穴を開けたので、スイッチ裏のナットも付けていません。スイッチは、押すだけの物で、引き上げる操作は無いので自然の重みに任せて鎮座してもらいました。
7
可変抵抗を時計回りに回すと格納時間が長くなります。14秒に設定しました。
プラケースに穴を開け、ベビードライバーで調整出来るようにしています。パワーウインドウスイッチパネルを外すと、上からベビードライバーで調整出来る場所に本体を収めました。
作動させてみて満足のゆくレベルに仕上がりました。純正のカードキー連動格納機能にも影響は出ていません。取り付けて分かった事ですが、ドアミラースイッチ格納位置でワンショットスイッチ操作をすると、ドアミラーが復帰して一定時間後に格納しました。真逆の作動をしています。意味は無いんですが!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(続き)車中泊必須アイテム 【何時でもナビ】

難易度: ★★

ラゲッジイルミネーション

難易度: ★★

ブレーキインジケータ制作風景

難易度:

グリルマーカー取り付け

難易度:

バザードコントロール制作

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「e-Powerは、この手のサイズの車には向いてません。 http://cvw.jp/b/3537207/48374499/
何シテル?   04/16 14:43
宇摩志阿斯訶備比古遅 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキインジケータ作り直し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 01:13:49
ハザードスイッチ照明点滅化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 19:21:46

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
セレナ e-POWERに乗っています。 ちょこちょこいじってみます。 ルームランプLED ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation