• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマ@の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2014年11月15日

ウィンカーユニット修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
会社帰りの右折待ち中、突然ウィンカーがハイフラ音になり無点灯になりました。
疑ったのは下記2点
1.キーレス用エレクトリカルタップによる断線
2.ウィンカーユニットの故障

キーレス施工時に面倒臭がって半田しなかったのでいつかやろうと…今でしょ!w(古)
とりあえずエレクトリカルタップを取り外します。
2
配線を切って半田の準備をします。
3
完了!
先に収縮チューブを入れるのを忘れずに!!
4
取り付け後に再度動作確認をしましたが症状は改善せず。どうやらユニット本体に衝撃を与えると点いたり消えたり…こーづきさんに頂いたアドバイスをもとにとりあえずバラしてみます。
5
精密のマイナスあたりで爪を外し、2本のプラスネジを取ると2枚の基板が出てきます。下側が先ほどのコネクター部分の基板です。
端子部分の汚れはほとんど無し。となるとあとは再半田するのみ…
6
再半田後に組み立てて取り付け。
無事にウィンカー点灯!

因みに写真でわかるように大きい基板側でも100ヶ所以上の半田がありますので…面倒くさい作業です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AASコネクタ補修

難易度:

電圧点検

難易度:

クラッチスタートキャンセル

難易度:

イグニッションスイッチ交換 分解

難易度:

ノックセンサー プラグコード スロットルセンサー交換

難易度: ★★

コイルハーネスカプラ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月26日 14:11
無事直った様でよかったです!

車両装備の基板ということと、経年劣化でどうしても半田が目には見えない導通不良を起こしてしまうようですね;
お疲れ様でした~!
コメントへの返答
2014年11月28日 0:27
アドバイスありがとうございました(^O^)

仕事柄基板不良とかよくあるのですが数年もたないものが多いのでFCの基板は丈夫だと感じます。(笑)

流石に25年過ぎてますから一気に半田不良がキテるんでしょうね。

プロフィール

「僕もチェックしてますけどやはり目がいくタマは同じですね(笑)」
何シテル?   01/03 20:10
ユーノスロードスターに2年半ほど乗り、その後 FC3SアンフィニⅢに7年半乗りました。 2017年3月25日に目標としてきたNSXオーナーになりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW E92 バックカメラ(リアビュー)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 06:03:37
ST COILOVERS X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 05:52:47
ENERGY MOTOR SPORT  ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 19:25:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
通勤車です。 203から採用されたスーパーチャージャーが搭載されています。※202では最 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
諸々の事情により増車しました。 320i Mスポーツです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
NSXと入れ替えでRX-8 スピリットRを2023/11/6に納車しました。 ICON ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
念願のNSXを購入しました。 この車と人生の最期まで共に過ごせればと思っております。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation