• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tenkunのブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

最後の日に

最後の日にこんな夢を見た。
以前鈴鹿サーキットに行ったとき駐車料金をなんらかの事情で払えなかったので今日払いに行こうとなり、たまたま8耐の日程と被っていたのじゃあ観る予定は無かったけどついでに観ようとなりました。

ホンダコライドン走行お披露目もあるもんね、そりゃ行きたいよね

そんな朝、向かった先は....



あ....91RS前期........


鈴鹿ではなくトヨタ博物館です😅


駐車場、クラウン70周年展最終日だからか歴代クラウンめっちゃ停まってるじゃん....と思ってたら....



(....⁉️91来た‼️91‼️91‼️)

気付いたら近くに91RS中期が停まってきました😅

しかもよくみたら....いやよく見なくても、みんカラで拝見したことある個体、というか....



これなんですよね

勝手に自分が想像する理想にヴィッツに非常に近い個体だと思ってたので、会えて(?)(オーナーさんとは会ってない)良かったです^_^





前回はメンテ中で見れなかったセンチュリー
見れて良かったです。
と思ったら現在はもう展示終了しちゃってるらしいです😢

4代目とか5代目クラウンの内装も豪華で良い時代だったな..と思いますが、そのさらに格上の車となると豪華絢爛過ぎて圧倒されますね^_^;




ご開帳祭りが始まって盛り上がってました(?)




LFA見てて、LCのスタイリングがよぎりました。
LCが最近特別仕様車PINNACLEが発表されましたが、PINNACLE=頂上ということは、そろそろ生産終了だったりするんですかね....?





こちらも、最終日サービス?夏休みサービス?でご開帳祭りでした。

そういえば最近中古車サイトで1UZ公認12クラウン見たな、え?当時流行ってた?()ただなぜかHTではなくセダンでしたね😅




1階の車種はご開帳してませんでしたが、最新型は2階のクロスオーバーのみ見ることができました。
ちょっと!ダンパーはどこいったの?!つっかえ棒じゃん!!
これだけは開けない方が良かったのでは(爆)


最終日だからか?、閉館前まで結構人がいました。あと駐車場、もう実質歴代クラウンオフ過ぎて第二Pのシエンタオフより盛り上がってただろ😅
...まあ歴代って、どこまでをクラウンと認めているかは人によって違うと思いますが.....
....それってもう宗教じゃん()こうやってして宗派って分かれていくんですねえ...(?)

それはともかく、色んな人に見てもらい、何かを感じてくれたり、思い出したりしてくれたのなら良かったです。(誰目線?)
企画・開催をしたトヨタ博物館さん、今まで来場してくれた皆さん、ありがとうございました。(誰目線??)





近くの某商業施設に寄ったら、またもや前期91RS、しかもさっきトヨタ博物館に居た個体と同じくTRDリアバンパーで横転😅😅
さっきからほんと91RS前〜中期多いのほんと何😅

しかも、お分かりだろうか.....このヴィッツの奥にもまた、90ヴィッツが居ることに.....

密度が高過ぎる、さっきからマジでなんなんだよ.....

その近くのコンビニに、また前期RS停まっててマジでなんなんだよ....となった。
その近くの中古車屋には白い前期停まっててかわいかった。


なんか良い感じなブログタイトルで文学から引用の文でスタートした記事の割には内容が浅過ぎて落差がすごい _(┐「ε:)_


Posted at 2025/08/24 20:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連施設 | 日記
2025年08月02日 イイね!

推しを推そうinトヨタ博物館

推しを推そうinトヨタ博物館博物館や美術館に興味があるという人間を、せっかくなのでクラウン70周年展開催中のトヨタ博物館に連れて行きました。


まずはエントランスで自分は年パスがあるのでいいのですが連れの分は入館料を払います。
連れ「高いな」
自分「規模が大きいところは大体こんな感じで、東京の美術館の企画展とかは2000円いったりする」
「入ったらまずパンフレットを貰うんだぞ、ちなみにうちには博物館とか行き過ぎてパンフレット入ったパンパンのファイルめっちゃある(隙自語)」
....と、連れは博物館や美術館初心者なワケです。興味持ってくれて嬉しいので、全部奢りです。(夕食はローストビーフ奢ったんだぞ!(爆))
昔の時代に思いを馳せられる物を見ることが面白そうと言うので、「だったら...!」と思い、ここに連れてきました。
日本人として車産業について理解を深めといて損はないし、なにより推しを推したいからね。
(これぞ真の“推し活”じゃね?と思う。最近はオタク以外というかマスメディアとかも推しという言葉を使っててしつこいなと思う。あるコミュニティ内だけで使われていた用語やネタがマジョリティにも広まってマスメディアも使うようになるとげんなりする。)





連れ「遅そう、一目見て分かる、絶対遅い(レースゲーム内での話してる)」「戦前?どこのメーカー?昔はトヨ“ダ”だったんだ?」
....と、車の歴史ミリ知らな人間です^^;

皆さん軽く眺めながら見ているように見えるのですが、連れは一つ一つじっくり解説を読みながら見ていました。えらい....





ご先祖様たち
この博物館に来れば昔のメーカーや車が今の車に連なっているということが実際目で見て体系的に理解できるのではと思います。







日本の全就業人口における自動車関連産業就業人口割合や、輸出品における割合などを見て日本の経済や産業において自動車がどれほど重要で影響力が大きいかを分かってもらえました。





10ソアラの内装を見た連れ「臭そう、絶対臭い」
😅
※古くさい内装=使い古した中古車=臭いという連想なのでしょう(^^;; や、シートめちゃ良いしメーターもかっこいいぞ!とフォローしときましたが(^_^;)

...と、内装にも興味を持って色々見てくれて良かったです^^ ハンドル細っとか、シートベルトって昔は無くても良かったんだ?!とか。

中も乗せてあげたさある〜🥲
お隣豊田市のト◯タ会館に行けば新車の内装見放題だけど、まあ、推したい新車特に無いので、パスで(爆)





これ(W126)個人的に推し〜だかなんだかほざいてたら連れも「確かに、なんかいいなと思った」と言ってくれました、うれし〜





初代エスティマを見た連れ「ん..?なんか見たことあるぞ...?◯◯さんが乗ってたやつに似てる...?」
「あ〜◯◯さんが乗ってた100系ハイエースのことかwまあ似てなくもない?か」
連れ「てかトヨタのマーク付いてるじゃん?」
「そうそれ!左の車で初めて装着されて....(オタク特有の早口でセルシオやレクサスについて解説)」






クラウン70周年展

連れ「こう流れで見るとこれ(ゼロクラ)が急激に安っぽく見えるな」

......言うなー!!!!!!!汗汗汗

いやわかるよ?まあ実際そうだよ?(爆)これと見比べると横の17が品格マシマシにみえるもんね?!高級車は90年代までのが良かったつってネオクラしか乗らないオタク結構いるもんね??まあ自分も昔のが良い派ですけど(小声)
まあそれはそれとして、まあ、これもこれで、良いじゃないですか(汗)

連れ「色もヤバい、ほぼヴィッツ」

※トヨタの高級車に対して「ほぼヴィッツ」と言うのは最高の皮肉かつ侮辱なので言う場を選びましょう。(爆)

えぇ?このプレミアムシルバーパールにベージュ内装って最高にロイヤルサルーンて感じで最高じゃないですか、その横の白2トーンも最高です。
....えぇ?オジンくさい、古臭い、オッサン、ですって?やっぱりロイヤルサルーンという概念はもう令和には通用せずむしろ厭われるんですねぇ....😢😢





「乗るならどれ?」ときいたところ、
連れ「古いのは論外、この14代目以降なら🙆」
古臭いのは厭われるんですねぇ😢😢


自分「この展示を見て感じたこと、気付いたことを100文字以内で述べなさい。」
連れ「今まで何度も立ち位置に苦悶してきたからそれだけ愛されているんだなということがわかった。」
だそうです。





文化館カタログコーナーに来たワイ「ヴィッツヴィッツ!」(爆)



車に対してほんの少しでも関心を持ってもらえたりしてくれたなら本望です☺️
Posted at 2025/08/02 14:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連施設 | 日記
2025年07月15日 イイね!

車屋に潜むビッツ

車屋に潜むビッツ

ビッツのベルトがうるさかったので車屋で交換してもらったりしました。




(いやっ、えっ?!ヴィッツじゃん!!!)

その下には....



はっ?!?!こっちもかよ?!?!

Uグレードの15インチキャップですが、タイヤデカくね???

上の白いのが後期で下のシルバーが前期です。
なんで前期後期90ヴィッツコンプリートしてんだよ....
てかこの車屋こんなに90ヴィッツ大好きなのになんで請求書は「車名ビッツ」なんだよ....(別に大好きではない)


夕食に食べた小粒納豆、製造場所を見たら大府市で、(大府で製造された小粒の豆って実質びっつなのでは??)となった()
Posted at 2025/07/15 21:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記
2025年07月06日 イイね!

いろいろ変化するトヨタ博物館

いろいろ変化するトヨタ博物館「トヨタ博物館?あそこ化石(展示内容変わらない)じゃないの?車乗り込んでもバレないくらいには人居ないでしょ」
的なことを豊田市在住の人に言われました(爆)


エントランス、先月はSupraが展示されてたので、(クラウンはもう終わり⁈)と思ってたので、ちゃんとクラウン展示されててよかったです。前回はセダンのマスターでしたが、今回はバンのマスターラインと、4代目クラウンのバン。クジラのバンめっちゃカッコいい🐳
今回もチョイスが良い、最高☝️






展示車両が色々変わってて、80〜90年代あたりはみんな大好きお馴染みの車種が新たに展示に加わってて良かったです。

初代オデッセイ展示に選ばれたの最高!!
(かわりに(?)初代エスティマは展示から外れましたが)
博物館の職員に聞いたのですが、今年2月に中古車屋で購入したそうです。

最近外国人にも人気な(?)センチュリー、は残念ながらメンテナンス中で見れませんでした。
2代目グロリアは無くなってました。。



2代目グロリアは展示から外れてしまいましたが、展示されて1番嬉しかったのが初代CIMAです。Be-1と並んでるのを見ると(あのごろの日産ほんと最強だったべ)となるし、セルシオと並んでるの見ると(あの頃の(以下略))となる。

色がエロい。サイドビューエロい。セルシオと並ぶとほんまヤバい。







こっち側も変わってました。
この眠たそうというか眠ってる子、フロントナンバープレートをあえて(?)付けてないの、わかってる☝️






クラウン70周年展
あと1ヶ月で終わっちゃう.....そろそろ見納めの時期です🥲
春は13の横に桜の木が置いてありましたが、今は13の横にはTVCMが流れるモニターが置いてあり、14の横に紫陽花が置かれていました。(どうでもいい報告)




季節を感じる花を置くのいいよね





YARiS巡礼の時間です()
YARiSの右側、レガシィツーリングワゴンとクラウンクロスオーバーだったのが、i8とCIVICに変わってました。
ちょ、ちょっと待って、YARiSのカタログ撤去されたらめっちゃっらいんですけど(汗)
そしたらこの博物館内のヴィッツ要素がゼロになっちゃう....

ていうか初代オデみたいに、90年代ブームでいずれ初代ヴィッツも展示されることを期待しております!!Twitter見てて思うけど、オタク、初代ヴィッツとかファンカーゴとかプラッツめっちゃ大好きだよネ。



クラウン70周年展と連動してレストランではランチョンマットが貰えるのですが、今回貰ったやつ、食事中見てて(あれ?こんなガビガビだったっけ...?)と思ってて、家に帰って前回貰った物と見比べると、



(左が今回貰ったやつで、右が何ヶ月も前に貰ったやつ)
今回貰ったやつ画像がガビガビでした(ぼやけ)!!!文字や背景はそうでもないのですが車の写真は全部ガビガビでした!!!なんで!!
というどうでもいい気付きでした。(そもそも持ち帰ってる人少ない、、、)

というかこの写真、クロスオーバー・セダン・スポーツは、トヨタ会館に展示されてる個体の写真なのでわ??という仮説を立ててるのですが、どうなんでしょ(本当にどうでもいい気付き)

というかクロスオーバーのプレシャスレイは、新型デビューと同時に出た車種専用の新色なのに廃盤になってしまいました。

ヤリスのアイスピンクだって同じ運命を辿ってる😢

昔、ランドセルは黒と赤しか選択肢がありませんでしたが、今は色んなのが出ていて個人の嗜好に合わせて選べるようになりました。
トヨタのボデーカラーはその逆を辿っていき、白と黒とシルバーしか選べなくなる未来が来るかもしれません😅
ていうかアルヴェルがもうそうなってるか😅
Posted at 2025/07/06 16:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連施設 | 日記
2025年06月15日 イイね!

ベルランゴくんの絵本

ベルランゴくんの絵本
車屋で貰える絵本ときくと日産の高級車やスポーツカーのあのハードカバーの正方形のカタログを思い出しますがそれではなくちゃんと子どもが読める絵本をGETしました。

シトロエン公式絵本
ランゴくんとロングくん
え・たはらともみ

カーズ系ですね。窓に目があるタイプ。
ゴー!ゴー!ベルランゴキャンペーンとか過去にやってたのでゆるかわ枠として絵本が誕生して嬉しいです。
(ゴー!とかきくとファンカーゴがよぎる(爆))





ランゴくんがげんきな弟で、ロングくんが頼りになるお兄ちゃんという設定なんですね。
なんか色々走ってて絵面がたのしい。




なんでもいっぱい積めるロングくんはわざわざ積んできた釜で、フランスパンを焼きました。フランスパン焼けるの有能だな。
さすがロングおにいちゃん!(?)




その他の登場キャラもちゃんとシトロエンで◎
C3くんとかカクタスくんとか同世代のキャラも出てきてほしかったンゴw
続編に期待やで!(?)


んーやっぱカクタスに端を発したダブルシェブロンのはじっこがびょーんと伸びてライトと繋がってる細目ブs....ブサカワ(?)の前世代デザインのが良かったな..🥲

一目見て女性もときめくかわいさ、ぷくぷくエアバンプ、おしゃれかわいくて安っぽさを感じさせないボディカラーや内装、近年主流のカクカクしてて無骨で線がうるさい「とりまスポーティでアウトドアテイスト入れときゃええやろ」という個性的を目指してるけど無個性な汎用的デザインとは対極のまるくて洗練されたおしゃれさの親しみの持てるデザイン....あれ?自分けっこう前世代シトロエン好きなんじゃん。

ちなみに新世代デザインで新プラットフォームの新型C3は7月くらいに日本でも、だそうです。
Posted at 2025/06/15 15:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ノベルティ・グッズ | 日記

プロフィール

「最後の日に http://cvw.jp/b/3551263/48618393/
何シテル?   08/24 20:47
日記や備忘録のつもりでブログを書いています。 ヴィッツがすきなので事あるごとにヴィッツに結びつけたがるくせがあります(アナロジー)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 19:44:32
トヨタ(純正) TSエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 19:49:05
祝・みんカラ歴9年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 01:04:50

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
特別仕様車 B“S Edition” シルバーメタリック(1F7) モデル末期に出た特別 ...
シトロエン C3 シトロエン C3
まるくてかわいいアーモンドグリーンの子🍀 SUVテイストで車格の割には見劣りしないけ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation