• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペキン渡辺のブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

AVOサスペンションのブッシュ

ふと見たらバンプラバーが砕けていた。
これは上下ピロだけど強化ブッシュモデルは同じ材質のウレタンを使用している。

雨風に晒したわけではなく、車庫内で保管していたもの。 前々から割れるという話は聞いていたけど5年くらいでこんなになるのはちょっと驚き。
オレンジ号はトライアンフ用のウレタンブッシュを付けてるけど割れる兆しはない。

使用している方はご注意を。


Posted at 2025/08/11 09:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月07日 イイね!

奇妙なヒストリー

水色号の履歴がいろいろわかってきた。

奇妙なことに、当初の車体は1965年式のRound Tube G4であった。
最初のオーナーはハロルド・ロビンソンで、この車は彼の父ジャック・ロビンソンから21歳の誕生日プレゼントとして贈られた。

2人目のオーナーはアラン・デイビス 28 May 1967
1967年4月18日、ディーラーを通じてアラン・デイビスに譲渡された。約10日後、この車は事故に巻き込まれた。エンジン、ギアボックス、プロップシャフト、ダッシュボード、その他多くの部品を失ったこの車は、修理が開始されたが、道路に戻されることはなかった。





彼がオーナーのときに修理のためにRound TubeからSq Tubeに変更されて、そこで1968に新たにMOT(車検)登録されたようだ。
3人目はデービッド・トンジ 01 June 1976

4人目がチャールズ・ジュリアン・フィッシャーで01 June 1976から40年所有されることになる。
その時の写真がこれ。ボディカラーは濃いブルーだった。




40年ちょっと大事に乗られてたんだなと思う。40年所有ってなかなかないよね。

その後、2016にレースカーサイトでレストアベースとして販売されたのを前の日記で書いた通りCカーなどをメンテするファクトリーでレストアされて、フェラーリ純正のライトブルーに塗装されている。その際に、油圧クラッチ、アルミベルハウジング、アルミ燃料タンクがインストールされたもよう。シフトノブは当時の写真と合致する。メーターパネルはメーター一新含めて作り直されたもよう。2000eギアボックスは交換されたようでシフトノブはそのままだけど、レバーが前に移動している。現在の穴はその時の名残りみたい。座面と背もたれは表皮が新しくなっているが当時と同じ。

それが前オーナーのロバートの手に渡り、1年半所有され、その間の雑誌取材記事がこれ。

そして2024年後半においらのもとへやってきた。

自分のクルマの歴史を知るって面白い。

でもRond tubeだったのか・・・・
Round tube
Round tube
Round tube
Round tube
Round tube
Round tube

ピカピカのSquare TubeよりボロいRound Tubeのほうが魅力的。

やばい力がはたらいております(笑)

Posted at 2025/07/07 23:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

プロジェクト開始

サンプル取り寄せ~

さてこれは何でしょう?
Posted at 2025/06/21 22:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

14LFのブレーキパッドに悩む

水色号のFキャリパーはいつものGirling 14LFが付いててパッドも青いの付いてるけどやっぱり冷えてると全く効かない。

オレンジはAP Racingにアップグレードしちゃったけど、水色は68年のままで構築したいのでパッドのみ交換で制動を手に入れたいところ。

で、検索してくるとお勧めで出てくるのがFERODO。
https://www.demon-tweeks.com/ferodo-ds2500-brake-pads-ferfcp809h/?srsltid=AfmBOoqvfjrgkEEqpswPh66fmV4Q__OybXiZkwnXDca-G2buXHBQ0mNA

FERODOにはあんまり良い思い出がない。一時マツダスピードが競技用に取り扱ってたことがあって1028に装着したことがあるけど、鉄粉が凄くてSUPER RAPを1セットを錆でダメにしたことがある。HAWKだったかもしれないけど。
ここは無難にEBC レッドスタッフにしておくべきなのか。あ、そういえば在庫してたような気がする(笑)

エランとかヨーロッパはサーボついてるから問題ないとして、サーボのない古いケータハムの人はどんなパッド使ってるのか興味がある。誰かお勧めパッド教えてください。

Posted at 2025/06/21 22:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月05日 イイね!

目指すべきところ

水色号はこんなのがいいかもしれない

ロールバーなし
スピードスターフロントスクリーン
https://www.youtube.com/watch?v=Q_7VgB263VU

となるとアングリアの鉄チンホイールはアロイにするとして、フロントスクリーンはこのままじゃダメだな

コンセプトはスーパーノーマルなのでちょっと考える。

変なとこにあるウインカースイッチとホーンスイッチを直したい・・・
レースカー用のハーネスキットなんでストリート用にするには改善が必要ですな。
Posted at 2025/06/05 00:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #G4 テールランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/355691/car/3717862/8286857/note.aspx
何シテル?   07/04 00:29
ジネッタG4を2台も持つなんて我ながらあほやなぁと思います。 でも2台とも楽しすぎて手放せない。 小さくて軽くてクラッチとシフトノブがついてて丸いステア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

修理 メーター他 国内 パーツスペシャリスト山口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 18:45:51
 
Motor Sport tools - MST 
カテゴリ:通販 海外
2025/04/29 23:51:30
 
オメガBMW - クロノメタリック タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 23:14:22
 

愛車一覧

ジネッタ G4 水色号 (ジネッタ G4)
いろいろ直していきます。 Ginetta G4といえばロールバーがついてサーキットバリ ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1998 Dare Ginetta G4 手元に来てから13214km@2021.4.0 ...
輸入車その他 ???? Because 20inch (輸入車その他 ????)
運動不足解消用&バランス感覚向上用。 ロードバイクとはまた違った楽しみ方があります。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
カミさんたっての希望で5MT DYの持病である運転席ドアロック解除できず病が発症し、直す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation