• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa@ts_typeRAの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2010年9月24日

スーパー筋金くん 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
スーパー筋金くんを装着してみる事にしました。
フェンダー脱着不要と言う事でそのままやる事にしました。

フェンダーカバーを外します。
クリップで付いてるので、クリップを外して行きます。


2
ドアヒンジの上側の上のボルト12mmを緩めて抜く
ここが一番狭く、やり難い。
ラチェットは使えないのでメガネを使う。
それほど強く締まっていません。
ある程度工具で緩めてから、手で回して緩めました。
3
ドアヒンジ下側の12mmボルト2本は比較的容易に抜くことができます。
トルクは上側よりも強くしまっていますが、メガネレンチで緩みます。
スペースは比較的あり、板ラチェットが入るので楽できます。

ジャッキUPはできれば、後輪も持ち上げ水平状態でやることが望ましいと思います。ドアがズレ落ちる可能性があります。
4
純正の補強プレートも外します。

これは下側の14mmボルトです。
ここもスペースがあり比較的容易に外せます。
トルクも強めですが、メガネレンチで緩みます。
奥はオフセットが必要
5
都合で左側の写真ですが、補強プレートの上側のボルト14mmです。
一番上側のボルトはフェンダーを外さないと抜くことができません。
スペースも狭くメガネを入れるのがやっとです。
よって緩ませて、スーパー筋金くんを下側から挟み込む構造になっています。
下側のボルトは容易に緩み抜くことができます。

写真は取り付けた後です。
6
左ドアヒンジ 下側の取り付け部分

ボルト二カ所です。
取り付けも比較的容易です。
オフセット大の12mmメガネが必要です。
7
こちらは右側のドアヒンジ 上部の取り付け部分
ここの取り付けが非常に難しいです。
筋金くんを付けると、余計にスペースがなくなり、取り付けが困難を極めます。

スペースがないので、ボルトを入れるのが大変
手でネジ穴にネジを挿入できなかったので、工具で入れて手でネジ込むようにして入れました。
手で回して入れて、最後にオフセットメガネで締め込む要領で行けました。
8
こちらは右側の取り付け後の全体像

要領を得れば、片側1時間位でできると思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

FFTB取り付け

難易度:

備忘録 パワステポンプ交換

難易度:

炎天下のフレキシブルタワーバー取付作業

難易度:

セキュリティ用サイレン交換💪

難易度:

サイドブレーキ調整方法

難易度:

リジカラをついに装着!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トリッカー リアキャリアの補修塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/356358/car/3638566/7962427/note.aspx
何シテル?   10/06 20:23
◆2003年6月 筑波ライセンスを取得  1995年(H7年式)GC8C型WRXでサーキットデビュー   2006年6月2度目のミッションブローにより廃車を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー イリジウムプラグIKH22 交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/24 19:04:49
STI リア機械式LSD OH① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 15:18:14
リーフ NISMO フロントバンパー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/01 23:46:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
限定300台の内、NBRは200台、WRブルーの生産台数は47台みたいです。 時期とタイ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
ちょい乗り、オフ遊び、災害用 敢えてキャブ車
日産 リーフ 日産 リーフ
セカンドカーという位置付けですが、ファミリー移動のメインです。 ミッションのないスーム ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤、通学送り迎え&お買い物カー 
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation