• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kana2312の愛車 [日産 ブルーバード]

整備手帳

作業日:2017年8月9日

エアミックスドアアクチュエータ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
つい先日気づいたエアコンの不調。
温度調節用のアクチュエータの動きがアヤシイので、とりあえず交換してみることに。
幸いメーカー在庫があったので、すぐに届きました。
2
クラスターリッドを外してオーディオと灰皿を外します。
この世代のクルマはクラスターリッドがステアリングの向こう側まで一体なので、こういう作業の時はめんどくさいです。
3
奥の埃の塊に埋もれてるのが問題の部品。
エアミックスドアのロッドを外して、ビス3本を外すと取れます。
ついでに埃も掃除しておきます。
4
新旧のパーツ。見てくれは何の異常もありません。ブラケットは流用なので、付け替えて元通りに戻します。
5
整備書に従って外気温センサの端子を短絡。温度設定を18度にしてアクチュエータをフルコールド位置に移動させます。続いてエアミックスドアをフルコールド側へ押さえてロッドを元通りに組みます。
外気温センサの短絡は「外が猛烈に暑いよ!」ってことを模擬してるんですが、別に温度を最低に設定すれば関係ないような気がするのは自分だけでしょうか・・・?
6
あとは整備書どおりに自己診断モードでリンクがフルストロークすることを確認。バラしたインパネを戻したら、最終的にエンジンかけて試運転。
7
エンジンかけてちょっとの間、コンプレッサーは入るけど冷えてこない。もしや他に原因が!?と思ってたらそのうち冷えるようになりました。時間にして2分位。ん~直ってるのか?
ま、とりあえず、高経年のパーツなので交換しておいてバチは当たらないでしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーター球交換

難易度: ★★

すいおんせんさー

難易度:

エアコンパネルLED交換

難易度: ★★

ヒーターコントロールパネル交換

難易度:

ブロアファンモーター系統再点検

難易度: ★★

スピードメーターの再メンテナンス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「貼り付け式のドリンクホルダー、剥がれちゃうし跡がつくので、穴空けてバンド固定式に。」
何シテル?   11/03 17:55
コンセプトは「フツーに見えて速いクルマ」です。 メインは大衆車,サブは商用車で一見普通ですがグレードがレアだったりします。 改造・チューニングよりメンテ主体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ZE0に2年間乗り,EVの良さを体感し十分に元も取れたので,安全性と使い勝手の向上を目的 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
かつてはそこら中で見かけたU12ブルーバード。今では現存数そのものが少なくなってきてなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
TV2ディアススーパーチャージャーが20万キロ直前になり、フレームのサビが見過ごしならな ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2019年2月,異動により片道70km通勤のお供となることになりました。 元ディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation