• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

インドライオンのレオンの"コマジェ" [ヤマハ マジェスティ125]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

インナーカウル缶スプレー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
古いスクーターのインナーカウル(PP樹脂)は大抵経年劣化で白ボケしまくっています。そしてこの写真は白ボケを誤魔化すためにシリコングリースを塗っています。
が、思ったほど黒くならないうえに当然めっちゃベタベタしますw
これは流石に...と思ったので自家塗装チャレンジしちゃいました。
2
ちなみにシリコングリースを塗る前はこんなに白かったです。カウルも新品にしたことなのでインナーカウルを塗装すれば本当に新車並の外観になるはずです。
(* 'ᵕ' )☆
3
バラすのがめんどうなので塗装しない所はかからないように養生しました。
写真は塗装した後です(クリアはまだ塗ってません)
4
手順としては
①下地に塗ったシリコングリースをパーツクリーナー等で落とす。(塗らなきゃよかった)

②400番,その次に800番の耐水ペーパーで下地を水研ぎ、スチールウールなんかも使いました(足付けと表面の汚れ落としを兼ねての研磨です。)

③下地表面の汚れや水分をウエス等で拭き取り、パーツクリーナー等で脱脂。

④"ミッチャクロン"を2回にわけて塗る(PP樹脂を塗装する時はミッチャクロンを下塗りに使うのを推奨)

⑤"ボディペン"のプラサフを塗り、1日待って乾かしたら400番ペーパーで表面を水研ぎ。ある程度磨き表面が乾いたら2回目のプラサフ。塗ったらまた1日乾かして今度は800番のペーパーで水研ぎ。そしてある程度磨き乾かしたらついに色を付けます。(このプラサフを塗って研磨を繰り返す作業は"シボ取り"というもので、PP樹脂表面の凹凸を無くすためです。僕はプラサフ2回でいきましたが、より丁寧にやりたい方は5回ぐらいこの作業を繰り返した方がいいかも)

⑥ボディペンのブラックメタリックパールマイカを塗ります。(詳しい名前は缶を捨ててしまったので分かりません)
2回にわけて塗りました。

⑦塗料を塗り終わり、5分~10分乾かしたら"クリア"を塗っていくのですが、僕の場合はクリアを買い忘れ、そしてなかなか時間が作れずクリアを用意した時には塗料を塗ってから1週間以上たってました....

すると塗装面がザラザラしていたので、800番ペーパーで軽く水研ぎしてウエスで汚れ等を拭きました。そしてまた上から塗料を1回塗り、5分乾かしてから"ウレタンクリア"を塗りました。

以上.....
ちなみにミッチャクロンを使う場合は足付け作業はしなくても大丈夫なのですが、僕は一応やりました。
5
結果....

結構頑張って丁寧にやったつもりでしたが微妙ですね〜( ̄▽ ̄;)……
写真では分かりずらいですが、テカり方にムラがあります。まぁ素人塗装なんてこんなものでしょうw
ウレタンクリアを後もう1本買っていればもう少し綺麗に全体がテカったかも、もうちょい塗った方が良さそうな箇所があるので。
6
場所によっては反射してる物の色が分かるぐらいテカってるんですがね〜....
7
遠目に見れば綺麗です☆近づくとすぐ素人塗装だとバレますw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換

難易度:

ヘルメットシールドのミラー化

難易度:

ヘッドライト交換(LED→LED)

難易度:

ウェイトローラー変更・スロージェット交換。

難易度: ★★

バックレスト(背もたれ) (マジェスティ125 Fi)

難易度:

(記録用)エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「大きいし、乗りやすい! http://cvw.jp/b/3573456/47594320/
何シテル?   03/16 20:28
インドライオンのレオンです!台湾YAMAHAのマジェスティ125FIに乗っています!カスタムにどハマり中です! このバイクのおかげでカスタムやメンテにハマりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

白☆猫(ホワイトキャッツ)さんのカワサキ バリオスII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 06:32:42
ヤマハ(純正) フロントフォーク ダストシール マジェスティ250用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 07:14:45
NHRC製 フロント アクスル スライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 21:13:03

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 コマジェ (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHAの"マジェスティ125FI"です。 通称"コマジェ"君。 フルカスタム ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
生まれて初めて乗ったバイクです。 (厳密には原チャの免許を取った時に免許センターで1時間 ...
スズキ GZ125HS GZ (スズキ GZ125HS)
中華SUZUKIの"GZ125HS"です。 超マイナーバイクなので知ってる人は少ないと思 ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
次に購入すると決めているバイクです。 僕は2年以上前に一応"普通自動二輪(MT)"で免許 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation