• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nacの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ヒューズボックス移動①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
1、純正エンジンルーム内

当然、エンジンルームにはぎっちりと色んなものが詰まっております。
今回はその中の一つ、左側見える「ヒューズボックスとバッテリー」を室内に移動させます。
目的はエンジンルーム内をスッキリ見せる為です。少しでも余計なものは排除していきます。
2
2、室内配線

まずヒューズボックスを室内に持ってくるには、エンジンのメインハーネスを全て外さなくてはいけません。
当然室内のECUやスイッチ、室内ヒューズボックスなど色んな所に繋がっているので、一つずつ外していきます。
3
3、取り外し完了

室内からエンジンルーム、ヒューズボックス、その他電装系統へのコネクターを全て外して取り出すとこのような状態です。

ここからコルゲートチューブとビニールテープを剥ぎ、配線全てが見えるようにします。
4
4、仕分け

配線バラシが終わったら、次はエンジンルームに行く配線と室内に行く配線を1本ずつ分けていきます。
ここでは必然的に長さが足りなくなる配線もありますので、同じスケア数の配線を用意して延長します。

ヘッドライトリレーなどの配線が延長加工を必要としました。作業自体は面倒ですが難しくはありません。一本ずつ切って、新しい配線を半田付けしてまた付けるの繰り返しです。
5
5、インパネ

配線の延長加工が終わったら次はヒューズボックスを固定する場所を探します。

今回はシルビア系では定番の助手席エアバッグ部分に埋め込みます。
6
6、インパネ加工①

まずはエアバッグのフタを外し、回りを綺麗に切り取ります。
その後インパネの余計な金属部分や無駄な部分を一つずつ外し、ヒューズや配線に当たらないようにします。
7
7、インパネ加工②

ある程度加工が進んだら、実際にヒューズボックスを置いて仮固定してみます。

画像の状態で実際に車両に取り付けて、干渉する所や無理のかかる所が無いかを確認します。
8
8、ヒューズボックス設置場所

本来はこの場所に助手席エアバッグがあるはずです。

今回はヒューズボックスを設置するため取り外しました。合わせてエアバッグに繋がるハーネスとユニットをすべて取ります。

次回はケーブルを用意します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーターパネル塗りつづき

難易度:

ワイヤー

難易度:

35エアフロセンサー手入れ

難易度:

フードバンパーラバー交換

難易度:

ようやく……

難易度:

ドアストライカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いま、自宅療養中。」
何シテル?   04/15 19:17
クルマは自己満足だっ!! Y,R.T,Agasukeっていうチームですが、みんな整備士連中なんで形にとらわれず好き勝手やってます。 クルマは綺麗に!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

横浜定例ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/17 00:40:30
ブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/14 22:55:12
日産 グロリア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 07:40:13

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
通勤車として購入しました。 今までMT車しか乗っていなかったので初めてのCVT車にちょい ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年式S14型シルビア エアロSE MT K'sです。 全て手作りで仕上げています。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成10年式S14型シルビア エアロSE MT K'sです。 現在は軽い吸排気系チュー ...
日産 クリッパーリオ 日産 クリッパーリオ
IC付ターボ G-FOUR 4WD MT スペシャルパッケージの通勤快速&シルビアで行け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation