• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koutuuの愛車 [三菱 ギャランフォルティス]

整備手帳

作業日:2025年3月1日

ブレーキキャリパー オーバーホール(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ようやっと雪解けシーズンを迎えてジャッキアップできるので、昨年中断したリアキャリパーのオーバーホールを行いました。
(16インチ ディスクブレーキ ラリーアート)
2
前回なめかけて作業中断したホース取付部。14mmフレアナットを使用すれば難なく回りました。
ここはホースと一体化しているので緩めるだけ。
3
先にキャリパーを外します。14mmボルト2つ。
ブレーキホースとの接続はキャリパーを持ってクルクル回して外しました。
4
ブレーキホースからフルードが漏れてくるのでラインストッパーで抑えます。
5
新品のブレーキホースを取り付けようとしたら10mm?のフレアナットレンチが必要だと発覚。
なめ具合が大したことなかったので今回は再使用します。

交換時期には来てるので、気が向いた時に前後まとめてやりましょうか。
6
ピストンをエアーコンプレッサーで抜き取ろうとしたらノズルの樹脂がパックリ割れました。
フロント作業時のブレーキフルードで侵されたか...。

作戦変更。
ブレーキホースを接続しなおし、ブレーキペダルを何度か踏んで抜き取り成功。
7
ブーツ、シールを外して、キャリパーを速乾性パーツクリーナーで洗浄。
ピストンシールを組付けます。

組付け時のグリースは
半透明赤いグリスをピストン周辺に、オレンジのグリスはスライドピンの組付けに使います。

グリスはニグルーブRX-2とRM相当品だと思われ、半透明のRX-2はブレーキフルードに溶け込む性質があります。
耐久性はRMの方が上だと思います。
8
ピストン挿入時はブレーキフルードで潤滑。
素手では入らなかったのでブレーキピストンツール(¥1,000くらい)の助けを借りました。
9
ブーツリングはちょっとコツのいる作業。
片一方をはめ込んだ状態からちょっとねじるような感じではめ込んでいきます。
最後に残った部分をシールピックツールで押し込んで完成。
(これピストンブーツ逆です。この後数か月で破れたので気づいたらすぐ修正しましょう)

しかし、組付け後ペダルフィーリングがスポンジーに...?
10
2025/07/15追記
FEBESTのシールキット(0475-NA4R)の寸法がキツキツだったためキャリパーが正常に動いていない事が判明しました。

純正品で再OHしたらペダルフィーリングは抜群に改善しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレーキ 再OH+ホース交換

難易度:

水温センサー交換

難易度:

エアクリーナー トゥ ターボチャージャーダクト交換

難易度:

フロントブレーキホース交換

難易度:

補機ベルト&アイドラープーリー交換

難易度:

バルブクリアランス測定

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ホンダが生産終了車向けに3Dプリンター、社外代替品、リビルトで純正互換品を供給するとのこと
古い車でも部品が出る時代になってきた感
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP692620_X10C25A6000000/
何シテル?   06/18 12:05
安くてボロい車を買ったら整備ができるようになった I support Right to Repair.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 ランサーエボリューションVII] オルタネータ ブラシ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 00:07:32
[三菱 デリカD:5] サスペンション交換をやってみて思ったコツとかメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 17:11:06
[三菱 ランサーエボリューションX] ドアバイザー補修(部品:MZ562863V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 20:49:16

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
カーセンサーで見つけた一番安い奴。 修復歴はないけど中も外もボロボロで調子が悪い。 DI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation