【格安品で】燃料ポンプフィルター交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
ポンプASSY7万円は高すぎる!!ということで「安く性能を落とさず」をテーマに社外品や他社純正部品を活用しながらフィルターのみを交換します。
途中粗悪品を掴みまくったので(返品済み)社外粗悪品についての考察も挟んでいきます。
※EVO X/フォルティスラリーアート共通燃料ポンプなので2WD車は若干部品と構造が異なります。
2
3
で、予防整備目的ならアリエクとかeBay、Amazonの安い燃料ポンプASSYは買っちゃダメです。
販売価格は¥20,000~¥25,000。
フィルターこそDENCKERMANNですが、中に入っているポンプ(¥10,000~¥18,000くらい)は樹脂にかなり怪しいクラックが入ってて、ちょっと前に問題になってたリコールポンプと同等かそれ以下の信頼性しかないと思います。
4
前置きが長くなりましたが、組み立てていきましょう。
現在手元に格安でゲットした中古燃ポンがあるので、それを参考に可能な限り組み立てていきます。
フィルターを分解した記事もあるのでもしよければ組み立ての参考に↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/3585244/car/3506852/7925359/note.aspx
まず左のDENKERMANN新品ですが、樹脂のサイズがおかしくて先端部が組付け出来ません(笑)
なので右の純正品を再利用(Oリングのみ再利用不可)し、Oリングを新品に替えます。
先端部はかなり力をいれてクリップ外しで引っ張ったので、外した瞬間吹き飛んでいきました。紛失、取付けに注意しましょう。
整備解説書ではOリングは組付け時にガソリンで潤滑する指示ですが、代わりにAZのバイク用フッ素グリス(ガソリン耐性有)をうすーく塗りました。
部品を並べてサイズを確認し、1個ずつ確実に取付けます。
5
中古燃ポン13万7千kmより自車の9万6千kmポンプのが若々しいので、タンクから引き抜いて使います。
ではまず後部座席の2箇所の赤丸らへんにクリップが刺さってるので思いっきり上に上げれば外れます。
位置は感触でわかります。
6
座面を外すと台形のサービスホールが出現。
固定ボルトなど一切なくブチルゴムだけでくっついてます。
ケーブル固定用のクリップを外し、引っ張りました。
7
ではタンク開放前に、燃料流出防止作業を行います。
...ホース内部のガソリンは圧力がかかった状態なので、コネクターを外してエンジンを2秒間クランキングして燃圧を抜いてあげます。
たぶんこの後は給油口を全開にして圧力が抜けるようにしておいた方がよさそうです。
8
燃料作業は危険なので有資格者に任せましょう!
ってネット記事見て乙4とったので有資格者からのアドバイス。
ガソリンは、燃えると危ない!
...
...有資格者になったとこであまり変わらないので無資格で作業しても大丈夫っす。
最低限の火災予防知識だけ押さえておきましょう。
9
ガソリンは水で消火できないので、できれば粉末消火器(台所用消火スプレー・強化液はNG)を用意したいです。
初期消火が大事なのでやらかしたら迷わずぶっぱなして、消防に通報。
そうならないためにも予防措置を。
・作業中は火気厳禁
・可燃性のガソリン蒸気が滞留しないようドアは全部開いておく
・静電気対策をする
静電気対策について
ガソリンは静電気を帯びているので、バチっと引火するケースが多いので対策しましょう。
・空気が極端に乾燥している場合は散水して湿度を上げておく
・静電気を帯びそうな化学繊維の服装を避けて、綿100%のものを着用する
・作業中の手袋は、指先で静電気火花が発生しないようゴム手袋を着用する
とかですかねぇ...正直寒すぎ(-2℃)て化学繊維100%は避けられなかった。
10
11
ポンプをひっこ抜く。
そのままだと燃料ゲージとポンプ下部のホースが引っかかります。
ポンプを回したり傾けたりするといい感じにホースクリップを外せるとこがあるので探してみてください。
燃料はタンク上にバシャバシャお漏らし。
ガソリンが臭すぎてちょっと気分が悪くなってきた。モタモタしてられん!
12
外した下部ホースをタンクの底に沈めると後でガソリンに腕を突っ込むことになるので、近くにあった工具で引っ掛けておきました。
フィルター分解は別記事参照ですが、改良点は
・ストレーナーのツメはホースプライヤーで外すと簡単
・ポンプの上部のカプラーはポンプを引き抜いて下側で外すと楽ちん
13
で、DENCKERMANNのフィルターセットにはポンプ下部につけるストレーナーが付属しません。
三菱では部品設定がないのですが、eBayとかアリエク、Amazonで売ってるストレーナーは買っちゃダメです。
近くで見ると「どこから吸い上げるんだ?」って感じの粗悪品だったので。
じゃあどうするかっていうと...
14
"Zoom-Zoom"
はい。マツダ純正部品 「LFB6-13-ZE1」¥1,600
同年式のRX-8やアテンザの燃ポン部品ですが構造が似てたのでお取り寄せ。
あー、これは同一部品ですわ。Made in JAPAN
マツダの燃ポンはバラで部品設定されてるようで、うらやましい限り。
ちなみに真っ黒いのは交換前にタンク洗浄目的で入れた丸山モリブデンの燃料添加剤。モノは良いけど色が...
15
組み上げたらバネとかケーブルがしっかりついてるか確認しましょう。
忘れると燃料まみれになったポンプを再引き上げすることになります。(経験談)
16
仕上げに新品のパッキンをはめ込みます。忘れるとポンプを再引き上げすr...
MN139931
17
最後の蓋なんですが、よく見るとフィルターの突起に対応して穴が開いてるので位置を合わせてあげましょう。
上部のケーブルと燃料ホースの方向に合わせれば設置方向は自ずと決まるはずです。
ここでガチャガチャやりすぎると組付けたポンプが外れてポンプを再引き上g...
ボルトの規定トルクは2.5N・mなので緩くない程度に締め付け。
蓋を付ける前にエンジンかけて漏れがないか確認したら蓋と座面を戻して完了。
走った感じの違いはない。無理やりあげるなら、ほんのり吹き上がりが良くなった?
それよりも、前の所有者さん2016年あたりでポンプASSY丸ごと交換してる疑惑が。
ストレーナーが08年の初期型仕様じゃないし、ポンプのシリアルが15年製造っぽいんですよね。
リコール出てたかしら?
18
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 燃料フィルター交換 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク