• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フィット_エアーの愛車 [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2024年11月26日

追いボロンスプレー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
矢印の部分にボロンをスプレーします。後方は今回追加。ジャッキアップしないとスプレーできないので前回は手抜き。さて、150kmほど走るとなじんできてフロントタイヤのトレッド面がハンドル越しに感じられるようになりました。
前回も書きましたがこれを振動が増した、ととらえる人もいるかもしれませんので要注意です。
2
またスタビライザーもスタビライザーブッシュにシリコンとボロンを追加した成果が出てきたのか左右に不快な振られ方もなくなりました。左側にギャップがあれば左側だけが動いてショックを吸収。右のショックへおつりがくることもかなりなくなりました。
きちんとスタビライザーという名前の通りの仕事をしています。エンジニアの設計した通りになっただけかもしれませんね。
3
うまく伝わるかわかりませんがサスペンションを人間の足に例えるとブッシュにボロンをスプレーしない状態はつま先立ちのような感じですね。ステアリング越しに伝わってくるタイヤの感触もそのくらいの面積しか感じなかったです。またつま先立ちなので全体的に固いというかしなやかさがない感じです。これがボロンという潤滑剤が入ることで普通にかかとまで地に着いた状態。ステアリングからも常にタイヤのトレッドの状態が伝わってきます。また停止中でもなんかどっしりとした感触が伝わってきます。これはシートに座った状態でも感じることができます。(個人の感想です)。
4
運転自体もなんか更に楽しくなってきたので週末に再度ボロンを追加スプレーする予定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正ショックアブソーバー交換

難易度: ★★★

洗車と樹脂メンテ

難易度:

岩崎式U8アルミテープ増量決定

難易度:

リヤスポイラーガタつき補修

難易度: ★★

岩崎式U8アルミテープ増量決定

難易度:

人生初のDIYオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フィット_エアーです。FIT3ハイブリッド後期に乗っています。 燃費向上と乗り心地の向上に重点をおいてプチプラチューン(主に除電)しています。 よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア乗り心地改善6: ウレタンブッシュ追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 22:20:05
マフラーアーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 12:50:13
"渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:36:38

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。 5年落ちの9万キロオーバーの中古車に乗 ...
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
自分で購入した最初の愛車です。 小さいのと見た目がとてもかっこ良かったので14年ほど所有 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
現在のFIT3ハイブリッドの前の愛車でした。 荷物もしっかり積めてリアシートはさりげなく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation