• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃん坊の"ちゃんらぱ" [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2024年4月12日

故障診断機

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
買ってしまいました!
故障診断機(°∀°)!!https://amzn.asia/d/b2Gn62L

何日も考えた末に購入をしました。
別にエンジンチェックランプがついたとか、そういう問題が発生したわけではありません。
この間エンジンルームをちょこちょこいじったのですが、なんだかアイドリングにリズムがある気がしてなりません。
しかも止まってるときに時々結構な振動でぶるぶるするし…
でもぶるぶるしてる割には回転数は言うほどぶれていません。
ちゃんらぱにタコメーターをつけているおかげでエンジン回転数は目に見てわかるのですが、なんとなく、なんとなーく、針がぶれぶれしている気がしてならないのです笑
大きく針が振れているわけではありません。多分気にしすぎなんだと思います笑
第三者が見たら、どこが?と言われそうです笑
ネットでもいろいろ調べましたが、自分の症状に当てはまるものにたどり着けませんでした。
なおさらモヤモヤします笑
こないだの一連の作業で何かまずかったのかなぁ、でも部品は新しくしたしなぁ、とか、気にしだしたら止まりません笑
そんなこんなで、思い切って買ってしまいました!
2
どれを買ったらいいかすごく悩みました。
あくまで個人的に利用したいので、そんな事業用のような高価なものを買うつもりはありません。かといって、激安なものに手を出す勇気もありません。ある程度安心して使えるものがいいです。
悩みに悩んだあげく、こちらにしました。
しかもタイムセールで少し安く買えました。
3
シリカゲルが入ってました。
4
本体裏側。
5
箱裏側。
6
(時刻は設定出来ておらず、全然違う時間です。アップグレードあとの撮影になってしまったため、あとの画像の時刻と前後してます。)

とりあえず電源入れて、あれこれ画面に従って進むとトップ画面に。
しかし、ここから早速使おうとすると、5秒程で強制的にこのトップ画面に戻されます。
え、何、不良か!?(´Д`)と10分ほどわちゃわちゃしてましたら、まずはアップグレードをしないといけないということに気がつきました。
更新 というやつを押すと、アップグレードしないといけないリストが出ます。
7
すんげー量のアップグレードが控えていました。
こんなにあんのーーー?(´Д`)
画像は、まさにアップグレード最中です。
これがまた長い長い。
軽く1時間はかかりました。1時間半かかったか、かからないか、そんなとこです。
危うく寝てしまいそうになりました。
8
完了。
9
ちゃんらぱへ移動。
話が脱線しますが、先日のキャンプで新しいステッカーをちゃっかり購入していました笑
10
つくばにゃん&筑波フルーツライン。
フルーツライン、想像以上の峠でした。
峠ステッカー。行きたい候補がまだまだあるので集めてもっと貼ります笑
11
とりあえず着席。
12
設定からタイムゾーンを選択して時刻を直します。
13
では、診断を選択します。

※診断を始める前に車にコードをつなげます。
差し込み口は、エアコンパネル下のドリンクホルダー下の所に潜り込むと差し込むところがあります。
写真は下にあります↓🙇‍♂️
14
1回選んじゃったので、SUZUKIが1番上に来ていますが、最初はSのところまで下にスクロールして選択します。
15
自動検索を選択したら、クイックテストを選びます。(多分ここからエンジンかけた?)
16
3つ出てきました。
それぞれ入るを選択して進んでいきます。(この後の工程を忘れました。)
17
診断の結果はECM異常なし。
18
ABSも異常なし。
19
SRSも異常なし。
20
おほぉー
21
ほほぉーー
22
アイドリング正常値800rpmのはずだけど、ちょっと高め!?

でも、いろいろ見れて楽しいです。なんのことかわからん項目も多々あり笑
繋げたまま、記録を選択すると変動を記録できます。試しに走ってる最中も記録してみました。
それをグラフにして見ることが出来たりします。
記録したデータは、トップ画面のArtiFolderの中から再生することが出来ます。
23
遅れましたが、こちらが車に差し込むコードです。
24
差し込み口はこちら!
台形になってます。
潜り込んで差し込む感じです。
25
この辺はメンテナンスという項目です。
いろいろリセットしたりできるのでしょうか?
とりあえず今回はこんな感じです。
また時間みてできる時いじってみたいと思います。

気にしていたあのぶるぶる振動は、どうやらエンジンマウントの劣化かもしれません。
帰りにエンジンかけたままボンネット開けて見たら、マウントのところが結構な感じで震えていました(´Д`)
次はエンジンマウントの交換かなぁ。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

「備忘録」久しぶりの清掃・点検で~す✨

難易度:

車検

難易度:

エンジンオイル交換【2024.05.19】+6ヶ月点検

難易度:

6月点検

難易度:

初車検

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「汚かったので、洗車しました😊」
何シテル?   04/04 17:04
ラパン乗りです。 長く乗るために整備の勉強中です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SFS シリコンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 16:51:27
ラパンのロアアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 12:57:56
ロアアーム、スタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 00:01:55

愛車一覧

スズキ アルトラパン ちゃんらぱ (スズキ アルトラパン)
アルトラパンに乗っています。 頭文字Dにハマりました。 走り屋ではありませんが、心のどこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation