• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽちゃん(V37スカイライン)の"ぽぽちゃん" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2025年4月30日

減衰調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車高はこんな感じ
やっぱり前が高い?今気づいたけどマッドガードの高さ怪しいか…?🤨
2
HKSハイパーマックスSの減衰力調整は30段あります
デフォは15段ですが、慣らしで30段戻しでドライブしました
…ちょっとクリック感が怪しいのと30段以上回るのが恐怖🫨

30段戻しでなんとなく純正のスポーツ+よりほんのちょっと硬い感じ
言われるほどダンパがバネに負けてないしもうこれでいいんじゃ…
もっと跳ねるかと思ったけど

60km/h以下だと高輪ゲートウェイ前の工事中の路面走っても気にならず
奥様の買い物でも特に文句を言われず(常にスポーツ+にしてた効果やね😁)


もう少しこれで慣らしてみましょ
3
全体が汚い!砂だらけ!!
洗車したかったけどナビ更新に失敗して時間がなくなりました!!😭

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダウンサスへ換装

難易度: ★★★

バネ交換 車高調整

難易度:

車高調交換(リア)

難易度:

フロント足シルビア化&車高調装着

難易度:

(続) 足廻り異音

難易度: ★★★

車高調交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月30日 23:10
こんばんは😀
楽しいセッティング祭りのはじまりですね🤣
付けていた方の感想でしかありませんが、3,000km位乗ると硬さの角が取れた感じになるようですので目安にするといいかもしれません😊

減衰ダイヤルはRS・Rも同じですが回し過ぎるとバルブ壊れるので怖いです😅
私は常に一番固くしてから戻すを繰り返しています😅
HKSはピストンスピードの低速用と高速用バルブが別になっているのでイイ感じに仕上げられそうなところがステキです😁
コメントへの返答
2025年5月1日 0:57
うっきょ様

こんばんは😁コメントありがとうございます
やっぱり2000〜3000km程は慣らしで走らないとダメそうですね😅
私の乗り方だと1年近くかかりそうです
街乗りメインなので乗り心地重視のセッティングでいこうと思っています(今は)

プロフィール

「初めてきた🤔
あいにくの雨だけど☂️」
何シテル?   06/14 14:02
ぽぽちゃん(V37スカイライン)です よろしくお願いします 不健康な社畜おぢですが何とか生きてます WRC好きで206WRCを夢見てましたが、結局ワイドボディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECU TEK 現車合わせセッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 08:39:43
HKS HIPERMAX S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 23:24:11
YOKOHAMA ADVAN Sport V107 245/35ZR21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 02:35:43

愛車一覧

日産 スカイライン ぽぽちゃん (日産 スカイライン)
スカイライン400Rに乗っています 人気のないブリリアントシルバーです 走らせるので必死 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation