• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルとサの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2024年9月18日

後付けポジションランプ取り付け準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
後付けポジションランプを取り付ける準備をしました。
ポジションランプの下にある小冊子は、ポジションランプと一緒に同封されて来たものです。写っているポジションランプは、すでに加工済みのものとなります。
2
パーツレビューに書いた通り、プラス配線に付く緑色のカバーが邪魔してコードが途中でつかえてしまいます。
バルブの穴を大きくするか、配線カバーを短くカットするか悩みましたがバルブを交換する度にバルブの穴を加工するのも面倒だと考えて、配線カバーを短くカットすることにしました。
3
裁縫用のはさみをコードのカバーの隙間に突っ込んで、適当な長さになるまでカバーを切っていきました。
4
配線カバーを短くカットした後に、再度バルブに配線を通して見ました。いい感じですね。
もう一方のポジションランプの配線カバーも同じように短くカットしました。
2つとも加工後に撮った写真が一番めの写真となります。
24ボルトの電球をネットで注文しましたので、届いたら取り付け作業に取りかかりたいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ球切れ交換

難易度:

集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー(案)

難易度:

ICフラッシャーリレー交換

難易度:

増設ハザードスイッチ配線作業

難易度:

リバース連動ハザード機能追加

難易度:

シートベルトリマインダーの鳴動条件変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー60 集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー https://minkara.carview.co.jp/userid/3619836/car/3562055/8320552/note.aspx
何シテル?   08/03 22:14
ルとサです。 平成7年9月(45,376km)から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラックリンク・タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:42
リアデフオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:12
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻がスズキのラパンからシエンタに乗り換えました。トヨタのハイブリッドって、よく考えられて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation