• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルとサの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2025年5月29日

リバース連動ハザード機能追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
センターコンソールへハザードスイッチを増設しましたので、ついでにシフトレバーのリバースとハザードランプを連動させることにしました。
シフトレバーボックスへ金属近接検出スイッチを取り付けていますので、ここからリバースの信号を取ってもよかったのですが、パーキングからドライブへシフトレバーを移動させる時など、リバースを通過する際にもハザードランプが一瞬点灯する可能性があります。
バックブザーを取り付けた時にもこの現象に悩まされてオンディレイタイマーを入れましたので、オンディレイタイマーの出力を使うことにしました。
2
バックブザーとオンディレイタイマーがある左後方のコンビネーションランプを外します。オンディレイタイマーとバックブザーを繋ぐ電源とアースを分岐させて、5極リレーのコイル側に接続しました。
3
オンディレイタイマー、追加した5極リレーを配線が見える裏側から写真を撮りました。
4
5極リレーのコモンはボディアースへ落とすため、バックブザーの取り付け金具へ共締めしました。
B接点に接続したコードを助手席下まで延ばします。
5
荷室のパネルを外してコードを通していきました。
6
パネルが切れる箇所からはタイヤハウスに沿うモールの中に押し込んでいきました。
7
助手席の足下からは絨毯とステップカバーの間へコードを押し込んでいきました。
8
助手席下でセンターコンソールのハザードスイッチへ渡るコードをT型配線コネクターを使って分岐させました。
これでシフトレバーをリバースへ入れると、増設したハザードスイッチのオンオフ状態に拠らずリアコンビネーションランプの裏から落としたアースへ通電し、ハザードランプが作動するようになりました。
9
増設ハザードスイッチと今回取り付けたバックランプ点灯時にアースに接地させる5極リレーの配線図です。(オンディレイタイマー、バックブザーは省略しています。)
※図中にオフディレイタイマーと書いてありますが、正しくはオンディレイタイマーです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤデフドライブピニオンオイルシール交換

難易度:

集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー(案)

難易度:

エンジンオイル交換/235,500km

難易度:

ICフラッシャーリレー交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

キーレスエントリー回路(案)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー60 集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー https://minkara.carview.co.jp/userid/3619836/car/3562055/8320552/note.aspx
何シテル?   08/03 22:14
ルとサです。 平成7年9月(45,376km)から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラックリンク・タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:42
リアデフオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:12
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻がスズキのラパンからシエンタに乗り換えました。トヨタのハイブリッドって、よく考えられて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation