• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルとサの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2025年5月17日

シートベルトリマインダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
運転席と助手席にエーモンの開閉連動スイッチを取り付けます。シートベルトのキャッチャー側に本体を、バックル側に磁石を貼り付けました。
2
本体側のケーブルは、プラスチックカバーの中を通しました。
3
助手席側には、着座センサーを取り付けます。
4
以前、運転席側のシートを外した時にかなり重かったので、もうシートを降ろしたくないなぁと思っていましたが、横からスチールベースとスポンジの隙間へ滑り込ませることが出来ました。
5
これに合う2極コネクタを持ち合わせていませんので、根本で切断し片側に丸型ギボシのオス、もう片方に丸型ギボシのメスを取り付けました。極性はありませんので、どちら側がオス、メスでも問題ありません。
助手席側は着座センサーと開閉連動スイッチを直列に接続し、助手席に人が乗車していない時はシートベルトが締められていなくてもブザーが鳴らないようにします。
6
ブザーはセンターコンソールの裏に貼り付けました。
7
ブザーのプラス側に運転側、助手席側の開閉連動スイッチの出力側を接続します。
必要ないと思いながら後で問題があると面倒なので念のため、整流ダイオードを入れておきました。
8
分岐には平型ギボシのメス1つと平型ギボシのオス2つを使いました。接続部分には熱収縮チューブを被せました。
9
ブザーのアースは丸型ギボシをつけて、リレー取り付けステーのネジに共締めしました。
10
入力する電源は、オートパワーコントロールの出力12ボルトをバッテリーの片側から引き込んでいる12ボルトへ変換したものを使います。この変換には、ソリッドリレーを使いました。
この変換により、ブザーのマイナス側をボディアースへ落とすことが可能となります。(ブザーのマイナス側を、オートパワーコントロールのマイナスへ戻す必要がなくなった代わりにリレーによる電源の変換が必要となりました。)
オートパワーコントロールの出力12ボルトを24ボルトの変換に使っているソリッドリレーの横に並べて取り付けました。ソリッドリレーの入力側はプラス、マイナスとも隣のソリッドリレーのものを共用しました。
同じリレーが並ぶので見分けがつくように24V、12Vと書いたシーㇽを貼っておきました。
11
今回作業したシートベルトリマインダーの配線図です。
助手席への乗車有無については、赤外線センサーも試しましたが加圧/重量センサー(単独)としました。荷物を置くなどしてシートベルトリマインダーが邪魔になる場合は、赤外線センサーを追加するなど検討したいと思います。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( オートパワーコントロール の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

集中ドアロック回路の追跡

難易度:

キーレスエントリー回路(案)

難易度:

集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー(案)

難易度:

ICフラッシャーリレー交換

難易度:

リバース連動ハザード機能追加

難易度:

テールランプ球切れ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー60 集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー https://minkara.carview.co.jp/userid/3619836/car/3562055/8320552/note.aspx
何シテル?   08/03 22:14
ルとサです。 平成7年9月(45,376km)から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラックリンク・タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:42
リアデフオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:12
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻がスズキのラパンからシエンタに乗り換えました。トヨタのハイブリッドって、よく考えられて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation