• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月01日

あと半歩さきのために・・・・Circuit tools

あと半歩さきのために・・・・Circuit tools 以前お友達のOKEYさんのところで紹介されていたCurcuit Toolsを最近ちょくちょく見ています。ちょいと使うにはいままで使っていたDriftboxtoolsの方が軽くて使い勝ってがいいのですが、このCircuit Toolsは仮想タイムとか基準タイムとの比較ができるんですよね。




で、先日のECSMでの1本目のベストとセカンドベストで比べてみました。DriftBox上ベストは2'03.06、セカンドベストは2'03.11となりその差0.05秒。

セクターは加減速ごとに区切ってあります。これで見ていると仮想ベストは2'00.14! タイム差が0.05秒でありながら、仮想タイムを出すと3秒縮まるというところになにかヒントがありそうです。まぁセクターを細かく切れば仮想タイムは上がるわけですが、いまの仕様のまま(ECUチューン無し)でも2分フラットまで精度を上げていけば出せるっぽいので、これはこれで一つの目標となります。

ではどこで差がでているか

全般的にセカンドベストの方が減速Gの立ち上がりが早いんですよね。ブレーキが大事ということですね。逆に加速Gの立ち上がりで差がついているのはヘアピンでの部分。ここはボトムがセカンドの方が高く、その分次の300Rでの速度ののりが良くなってます。

中央のグラフは上段が距離と速度のグラフ。下段が比較しているグラフのDelta-t(時間の差)のグラフとなります。

たられば好きな自分としてはなかなかこのCircut toolsは楽しいです。あとは実際にそのイメージで走らせることができればいいのですが・・・
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2011/02/01 12:21:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

地元でテニス&ドライブBGM
kurajiさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

TKZ 椿&宮ヶ瀬ツーリング楽しか ...
ケイタ7さん

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

ホイールとステアリングを片付ける
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2011年2月1日 13:04
データは苦手ですが、目標や検証は大事ですね。
先日も、ヘアピンでリアスポが収まらないように気を付けたりしてました(笑)
コメントへの返答
2011年2月1日 15:04
じじいになってくると感性でっていうのが難しいじゃないですか(笑)で、まずイメージをつくらないといけないので、そのためにデーターみてたりします。
今度スプさんにつけてみましょうか?
2011年2月1日 14:16
沢山区切ってるし(笑)。
ストレート251km/h出てるんですね。私のGT3と変わらない!(前回Max252km/h)
タイムも追いつかれそうですね。

たられば、私も大好きです。
コメントへの返答
2011年2月1日 15:06
セクターはファイルを読み込んだときのセクターオプションの加減速で区切ってます(笑)で、セクターを整理しようかと思ったんですが消し方がわからずそのままという訳です(汗)

本来はベストタイムはすべてにおいてベストであるべきだと思うんですよね。まだまだムラが多いです。
2011年2月1日 16:45
昨日の筑波で火が付きましたね!
その間、のんびり撮影会をしていると外観重視もアリ?だなんて思ったり。(笑)

ローター復活したらまたFSW行きますんで、平日に行きましょう~。(爆)
コメントへの返答
2011年2月1日 17:03
いや~、このtoolでの仮想タイムは前から見てるんですよ。逆に先日のTC2000は腰が引けました(笑)

平日に行くときがあったら一声。合わせれたら一緒にいきます~。とその前に無計画でいっちゃうかもですが(汗)
2011年2月1日 20:22
昨年始めてドリポでデータを取ってみて、
感覚だけでは気づかない点をたくさん知り
ました。またデータ取得してみたいと思って
います。

しかし・・・ストレート251kmとは(汗)
ターゲットタイムの向こうには何があるん
でしょうかね♪(笑)
コメントへの返答
2011年2月1日 22:23
感覚で走れれば越したことはないのでしょうけど、それをやるには歳が(汗)ということで理屈で考えるためですね。
でもデーターだと見えないことが見えてくるのでいいですね。

ターゲットタイムの向こうには・・・自己満足の世界が待ってます(爆)
2011年2月1日 20:50
ドリボってたしか加速テストもできるんですよねー?
仕事で使いたいので買わなきゃ、なんですよねー
やっぱりあの8000円ぐらいのやつとは全然違います?
コメントへの返答
2011年2月1日 22:24
う~ん、8000円のを使ったことがないのでなんともいえませんが、結局できることはほぼ同じような気もします。ただ、ドリポの方が精度がちょっと高いですね。
必要なら貸すこともできるので一回比べてみるのがいいかと。
2011年2月1日 21:01
あー俺もログとってどの辺が、どーダメなのか知りてーっす(・∀・)ニヤニヤ
感覚でってより、やはり理論データもつめていかなきゃ早くならんですよね♪
まーまだまだ感覚もついていませんが(・A・)ニンニン
コメントへの返答
2011年2月1日 23:22
ログをとって比べてみるとよくわかりますよ。まぁ車載があればそれだけでもわかるにはわかると思います。
今度一緒のときに貸しますね。
2011年2月1日 21:11
ドリポで251キロだとメーター読みだとどれくらいですか?
265とかそんな感じでしょうか?

何にしろすごい!
コメントへの返答
2011年2月1日 23:23
GPSで250だとメーターで260ぐらいですね。最近のだとメーターもデジタルで表示させてますから車載から読み取れると思います。

まぁ、一応RSということで直線ぐらいは速くないとね(汗)
2011年2月2日 1:34
ドリボ自分やった事ないんですよ(笑

流行ってるのは知ってますが、中々チャンスなくて・・・

それと正直これを有効に使う事に関してまだ自分の中で必要性が半々なんだよね。
まだ先にやる事が・・とか(笑

理由は書けませんが・・^^;

でもサーキット遊びのツールとして面白いよね♪
それに仮想ベストなんてワクワクする!

期待してます^^
コメントへの返答
2011年2月2日 11:49
自分の場合はクルマに乗っていない時期が非常に長かったので、どうしても客観的に操作を見る必要があるな~と思ったのが導入の理由ですね。ですので今まで走ったデーターはすべて残してあります。(といってもこの数年ですが)

仮想はあくまで仮想なので(滝汗)

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation