• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月27日

LEDスカッフはドア連動?それともポジション連動?

LEDスカッフはドア連動?それともポジション連動? 先日のブログで、過去の整備手帳を紹介するという「あれってPV稼ぎじゃね?」と言われても仕方が無い暴挙に出てしまったのですが、そこそこ需要があったみたいなので、よかったかなと勝手に信じております(笑)

ということで、さっそくその二番煎じをやろうかと・・・。


 
  <これはもう光ってるからいいよね(笑)>

最近、まっきんきんさん取り纏めの「すかすかプレート(正式にはLEDスカッフプレート)」が到着しました♪という報告がたくさんアップされているので、それに便乗させて頂きます。
(まっきんきんさんのブログで、現在継続募集をやっています。)

さて、このLEDスカッフプレート、古くはELスカッフプレートから始まり現在はLED化されれいますが、プレライフでは定番とも言えるパーツですよね。
ピカピカのスカッフはとてもカッコイイですし、しかもドアを開けるとスカッフのMAZDA5の文字が光って、各ドアからの搭乗者をウエルカムしてくれます。

スカッフをドア連動で光らせる為には、助手席足元にあるルームランプ連動電源の配線に接続することになりますが、ただ、これだとドアを閉めてしまうと消えてしまうんですね。(あたりまえですが)

フロント側はドアを閉めるとスカッフがドア下にあるので隠れて見えなくなっちゃうからいいんですが、リアのスカッフはシートとスライドドアの間に見えています。
ですから乗車中にここを光らせたいということで、ポジション連動電源に接続している方もいるようです。

ポジション連動にすると、セカンドシートのサイドから青い光がぼんやりと出て間接照明のように。
そこに座っている人が、ふとシートの脇に目をやると、そこには青く光った「MAZDA5」の文字が・・・。
この光の演出が、ポジション連動点灯の魅力なんですよねぇ。
でも、これだとドア下に隠れて見えないフロントのスカッフが無駄に点灯しちゃうし、何よりドアオープンで光るというウェルカム機能が使えなくなってしまうという欠点があります。

スカッフの点灯をドア連動にしようかポジション連動にしようか。
これから取り付けをする方は悩んじゃってくださいね♪
こういうのは楽しい悩みでしょうから。

さてと・・・。ここまでは前フリです。

では、自分はどのように点灯させているかというと、フロントはドア連動、リアはドア連動+ポジション連動というふうに、2系統の電源を使い分けています。
これだとドア連動とポジション連動のいいとこ取りが出来るんですね。

ドア連動+ポジション連動というのは、ドアオープンで点灯し且つ、ポジションオンでも点灯出来るんです。
これをやるには、5極リレーを使って2種類の電源の切り替えをしなければならないのですが、他の車内イルミにも使えるし、面倒でもやっておいて損はない仕掛けだと思います。
リレーじゃなくて、最近注目のFETスイッチ回路を使ってやってもいいですね。
こちらのほうがプレの電装系へのリスクが少なくなると思います。

LEDスカッフの取り付け手順や電源の接続方法については、以下の整備手帳を見てくださいね。
ポン付けでルームランプ連動電源に接続する方法も一緒に書いてありますよ。

あっそれと、どんな繋ぎ方をするにしても、電気系を弄る時には該当のヒューズを抜いて、安全に弄ってくださいね。
簡単な弄りのようでも電気系は必ずリスクがありますから、そこらへんは自己責任で、そして慎重に。
週末に取り付けしました!って、アップを楽しみにしてま~す♪


  整備手帳へのリンク   準備編   装着編   LEDの修理


携帯からご覧の方は、関連情報URLから見に行ってくださいね。

ブログ一覧 | 弄り・パーツ | クルマ
Posted at 2009/11/27 11:57:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

掘り出し市
マンシングペンギンさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2009年11月27日 12:16
koneeさんの整備手帳を見て、「いつかは自分も…」とコメントしてましたが、今回は「やっと装着しました♪」と書けます(^^)v
(整備手帳UPは今の時点ではまだですがね^^;)

このブルーに光るのはいいですよねえ。自分は車内イルミは緑なんですが、koneeさんから譲っていただいたリアルカーボンキーホルダーイルミの青とすかすかの青と、ウエルカムは青で統一感があってきれいです(^^)b
コメントへの返答
2009年11月29日 15:30
念願の装着おめでとうございます。

やはりこれはいいものですよねぇ。
ドア連動でウエルカムしてくれるところなんかは、乗り降りが楽しくなっちゃいます。

自分なんか、しばらくは無駄にドアの開け閉めしてましたから(笑)

2009年11月27日 12:20
広告ありがとう( ^o^)ノ(謎爆)

私はFETリレーに纏めます♪

パンドラの箱を少しは綺麗に!
コメントへの返答
2009年11月29日 15:32
謎爆?

自分もFETに置き換えたいところもあるんだけど、いまさら面倒なんですよねぇ。

できれば空けたくないパネルもありますし(笑)
2009年11月27日 12:24
1PV=1円だったらかなり必死になるかも
(;^_^A

コネさんの整備手帳にはいつもお世話になってます
電装系は苦手な僕でも何だかいけそうな気になっちゃいます(笑)
コメントへの返答
2009年11月29日 15:33
そうだったら、数ヶ月で新しいホイール買えちゃうんですけどねぇ(笑)

手順と安全対策をしっかりやれば、そう難しいものではないと思いますよ。
自分も弄りをやるのはプレが初めてでしたから。
2009年11月27日 12:32
ここはFETを使用したルーム&ポジ連動にしてま~す。

スカスカは三種の神器の一つですから、やっぱ光らせないと。(笑)
コメントへの返答
2009年11月29日 15:35
やはりルーム&ポジ連動が最強ですよねぇ。

三種の神器といえば、スカスカ、シフトゲート、エアコンダイヤルですか。

前期だとELメーターになるかな。
2009年11月27日 12:33
あっ!その節はお世話になりました(笑)

みんカラ登録前にkoneeさんと、PREPOKOさんの整備手帳を参考にさせて頂きましたm(__)m
コメントへの返答
2009年11月29日 15:37
いえいえどういたしまして・・・って、何でしたっけ?(笑)

あっ、そういうことだったんですね。
2009年11月27日 12:37
なるほど、好みですね~( ̄▽ ̄)/

場合によっては、前後で別配線にする?
コメントへの返答
2009年11月29日 15:38
前後別配線が一番よさそうなんですけど、付属の配線を加工しないといけないんですねぇ。
でも、配線は無駄なく使えますよ。
2009年11月27日 13:12
私はルームランプ連動で良いような気がします(^◇^;)
ずっと点いてたら見飽きるけど、乗降りだけならまた見たいって感じになると思うので。
まぁ、そうは言うても、ポジション連動にするかもわかりませんが(^_^;)
コメントへの返答
2009年11月29日 15:39
どちらかといえば、ルーム連動にしている方のほうがかなり多いでしょうね。

でも、ポジ連動も捨てがたい。
では両方いいとこ取りでってことで(笑)
2009年11月27日 13:30
昨日から里ポンがkoneeさんのページばかり見てると思ったら…
スカッフプレートのページを「さすがkonee先生♪」と言いながら穴があきそうなくらい見てました(笑)
取付する日まで毎日お世話になりそうです
m(_ _)m

里ポンがプレライフ内で是非会いたい人はkoneeさんと観光さんだそうです☆
コメントへの返答
2009年11月29日 15:55
あの観光さんと一緒とはとても光栄です(笑)

自分もそちらのほうに遠征して、お会いしてみたいですねぇ。

スカッフプレートのブーム再到来ですね。
取り付けがんばってください。
2009年11月27日 14:34
うちは
ルームランプ連動にしています。
2列目は見ようと思えば見えますが

運転席&助手席は
ドアに隠れてしまいますからね。

後部座席のみ
ポジション連動で

運転席&助手席は
ルームミラーx連動と言う手もありだと思いますよ。


コメントへの返答
2009年11月29日 15:57
フロントはドアを閉めると見えなくなるのが勿体無いですね。
まぁ、どうしようもないですけど(笑)

リアだけポジションというのは、いいかもしれませんね。

付属の配線を加工すれば2系統でも出来ますし。
2009年11月27日 17:12
これは、好みが分かれますねぇ~

オイラは、フル乗車の機会が少ないから、ドア連動だけで良いかなぁ~?
コメントへの返答
2009年11月29日 15:58
たぶん基本はドア連動なんでしょうね。

自分も後席には座らないから、リアがどうなっていても関係ないんですけど(笑)
2009年11月27日 18:46
いつかは取り付けようかと思ってるんですが・・。
なかなかですね。

ポジ連動だと見えませんが気にはなるので、自分ならドア連動で行きます。

コメントへの返答
2009年11月29日 16:01
あれだけいろいろ弄っているんですから、取り付けは問題ないですよね。

見えないところで無駄に光っているのは気になりますよね。
やはりドア連動がいいんだと思います。
2009年11月27日 21:30
リアのみポジ&ドア連動は思いつきませんでした。。。(^^ゞ
LEDならイルミに使えますよね~♪


ウチのはELなので眩しい?&ミドリだからなぁ。。。
コメントへの返答
2009年11月29日 16:03
マイプレのLEDイルミのほとんどは、ポジ&ドア連動にしているんですよ。

だからドアを開けると、ものすごい勢いでウエルカムしてくれます。

走行中もそのままですが(笑)
2009年11月27日 21:44
メモメモ..._〆(゚▽゚*) えっと

...∫〆(゚▽゚*) ハンダハンダ

ドア連動+ポジション連動って回路自体は
他メーカーのモノでも応用可能なのが良いですよね..._〆(゚▽゚*)
コメントへの返答
2009年11月29日 16:05
ドア連動とポジ連動の電源が解れば、他社他車種でも出来ると思いますよ。

リレーを使えるようになると、弄りの幅が広がりますね。
2009年11月27日 22:06
オイラはドア連動で逝こうかと~
基本、他人乗せないし(笑)

取り付けの際には整備手帳覗かせていただきます(^0^)
コメントへの返答
2009年11月29日 16:06
それならドア連動で、間違いなく問題ないですね。

取り付け後のアップ、楽しみにしてますね♪
ところで、例の取り付けの件は?
2009年11月27日 22:53
はじめまして、ヤス月給といいます。

コネさんのブログをみて、気がついたらまっきんきんさんに
お願いメール送っていました(>_<)

不器用なのにいきなり注文。コネさんのせいですよ。

でもいいなぁって思っていたものなのでブログアップしてくれていたことに感謝です。

弄る際はコネさんの整備手帳、参考にさせていただきます。
もう、お気に入り登録済みですが(^^ゞ
コメントへの返答
2009年11月29日 16:11
はじめまして♪
HNがとても特徴的な方でしたで、ちょっと注目していました(笑)

いやぁ、それは申し訳ない。
でも、決して後悔はしない逸品だと思いますよ。
自分が買った頃より5千円くらい安くなってますし、いい時にゲットできてよかったですねぇ♪

って、ことで取り付けがんばってください。
2009年11月28日 0:14
いつもお世話になってま~す。
なぜkoneeさんのはドア+ポジション連動になっているのか、ずっと気にっていましたがやっと納得できました。
セカンドシートのサイドから青い光がぼんやりと出て、座っている人の顔が下から照らされ、外側から見た人が「キャーー!」
とはならないと思いますが、とりあえずドア連動で逝ってみようかと思ってます。
足あとたくさん付けると思いますが、ヨロシクです。
コメントへの返答
2009年11月29日 16:14
どもです♪

「キャーー!」っとなるほどの光量は無いですから、たぶん大丈夫です(笑)
でもフットライトの青い光でそういう状態になったことがあって、取り付け位置を変えたことはあります。

さしあたっては、ドア連動がベストだと思いますよ。
時間があったら、今度はドア+ポジション連動に挑戦してみてください。
2009年11月28日 1:13
またまた、σ(゚∀゚ )旬な話題(笑)
なやむなぁ・・・
コメントへの返答
2009年11月29日 16:14
立て続けにですね(笑)

こういうのは楽しい悩みですから、いっぱい悩んでくださいね♪
2009年11月28日 7:51
毎度です♪

なるほど!(゚∀゚)ノ キュンキュン!の鳴り分けだけじゃなく、スカッフの光り分けもされてるんですね!!
konee師匠のこだわりに感服です!!

φ(`д´)メモメモ...

あっ、でもうちのスカッフ・・光らないやつをつけてしまってるのです(涙)
純正オプションの。
光らせたいけど・・・嫁さんの事業仕分けで予算はおりないかな・・・

二番煎じとおっしゃらず、次回作も期待してますね
コメントへの返答
2009年11月29日 16:20
どもです♪

イルミ関係は、ACC連動、IGN連動、ドア連動、ポジション連動、ドア+ポジション連動と用途に応じていろいろ使い分けてますよ。

プレライフでコレを後で知ったけど、もう純正スカッフ付いてるし・・・って方、結構いますね。
あのオプションってお高いですから、それを外してってのは難しいでしょうねぇ。

今回は結構需要があったようなので、また機会を見てやろうかな。
最近新ネタないし(笑)
2009年11月28日 14:16
こんにちわ♪

スカッフプレートいいですよねぇ☆


今、一番気になってるアイテムです(*^_^*)


でも自分は取り付ける自信がないのでLEDなしの貼り付けるタイプのやつかなσ(^_^;)(笑)
コメントへの返答
2009年11月29日 16:25
どもです♪

取り付けの難所は、ドア連動電源の取り出しかと思いますけど、既存配線を触るのが初めてだとビビリますよね。

出来ればそこだけでも、オフなんかで知っている方と一緒にやるといいですよ。

自分も先輩にオフで教えてもらいました。
2009年11月29日 23:07
正にパクらせて頂いたばかりで(爆)

ただ、スカッフはもう繋げてたんで、前もポジでも無駄に光ってます
(もちろん確認はできませんが)

これやっとくと、その他のイルミも共通化できるんで、便利ですよね~(拍手!!)
コメントへの返答
2009年11月30日 9:12
どもです♪

スカッフの配線がプレの両サイドに張り巡らされましたので、この線を分岐させてリアのフットイルミなんかを接続しています。

あまりアレこれ付けるもんじゃないけど、LEDくらいなら大丈夫かなぁと。
ちゃんと管ヒューズを付けてますしね。

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation